【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

十数年前から離島の飲料水に一部使われている様子あります。
これって塩分濃度はどのように管理されていますか
気圧が低いと塩分濃度が高くなったりはあるのでしょうか
塩分濃度が高くなる要因があったら教えてください。

A 回答 (2件)

基本的に海水淡水化プラントの機能は100%に近い塩分を除去することにあります。

 よって、塩分濃度を管理調整する必要なんかありません。 処理後の水の塩分が高いなら、その淡水化プラントの性能が悪いとしか言えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつもではないのですが、最近、水をかけていた部分のエッジが乾燥後に微量塩付いてる感じになっているのを目にしています。育てている植物の葉が意味なく黄葉してたりが気になったりありまして、ろ過機能に性能的な問題が発生しているのかもしれませんよね。

なんか確証があるわけでもなく、何が原因かは調査中でして、曖昧なので役所にも何も知らせてはいないのですが、住民も少なくないですし・・

冬にストーブの上に置いている乾燥対策のやかんの水が減ってくると、結構、塩作れてます。

お礼日時:2021/09/28 23:34

塩分濃度については、どこを見ても記述がありません。


フィルターの密度で物質を分けますが、飲料水ですから塩分は除去が基本と思いますが。

https://www.toray-watertreat.com/jigyou/jig_003. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
県の公報で健康に問題ないとは聞いていますが、何か日によって違うのではないかと思う不思議なことがありまして・・

燃料使うものやフィルタータイプは効率が悪く高コストなんてことは聞いてました。
そういえば高圧で圧縮沸騰させて蒸留水をとれば燃料使わなくてもいいですよね。

お礼日時:2021/09/28 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報