dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットカフェや図書館などでパソコンってできますよね。そのときってUSBケーブルをさせたりってできますか。

A 回答 (3件)

ネットカフェと図書館では大きく異なります。



ネットカフェの場合、ほとんど使えます。
私自身、何度も使ったことがあります^^

特にネットゲームができる席ではほぼ確実です。
パソコン自体が高スペックのものが用意されていることと、
ゲームパッドを差し込む需要があるからではないかと思います。

もしご心配なら事前に電話するか、当日ネットカフェの受付で
「USBポートを使える席がありますか?」とお尋ねになれば
カンペキだと思いますよ^^


図書館の場合、逆にほとんど使用できないと思った方がいいでしょう。
パソコンがある場合でも図書館では、たいてい使用にかなりの
制限があります。
持ち込んだ機器などは接続できないと思えば間違いありません。

どうしても図書館でUSB機器をお使いになりたいなら
必ず使う前に「使って良いかどうか」確認しなくては問題になります。
    • good
    • 0

私はネットカフェは有料。

しかも個室でもあるので普通にUSBさしていましたが、図書館は公共施設でもあり制約も多く、できないと思います。その図書館に聞いてみるしかありませんね。
    • good
    • 0

いろいろです。


一律に決まりがあるわけではないので個別に確認するしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!