dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校二年の女子学生です。
10月下旬、一週間かけてオーストラリアへ修学旅行に行ってきます。
回る場所はメルボルンとシドニーです。
初めての海外旅行なので解らないことだらけです。
是非助けてください(´`;

(1)10月というと向こうの気候的に日焼け止めやサングラスは必要でしょうか?又、服装は日本で言うどの季節辺りがベストでしょうか?

(2)私服傾向がパンクなのですが、鋲の付いたベルト等はしても平気でしょうか?(Tシャツ等にプリントされた汚い英語には細心の注意を払っています)

(3)シャンプー等を小さな容器に移し替えて持っていきたいのですが、飛行機の中の気圧変化に伴い破裂するという噂は本当でしょうか?

(4)液体を機内に持ち込むのは禁止だそうですが、ワンデーコンタクトやリキッドファンデーション等は大丈夫なのでしょうか?

(5)メルボルン、シドニー両都市で自主見学があるのですが、女子高校生から見て、楽しそうなショップ等あったら教えてください。(ビクトリアパークマーケットには日曜に必ず全員で行きます)

(6)できるだけ嵩張らず、それでいてオーストラリアの魅力を伝えられるお土産を買いたいのですが、お勧めはありますか?(参考までに…持っていくスーツケースは77リットル容量のものです)

(7)その他知っておくといいことや、持っていくといいもの、何かありましたら是非アドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

高校2年生で、オーストラリアへ修学旅行に行くなんて、夢があって良いですね!!


10月なら、通常、暑からず寒からずの良い時期ですね。

>(1)10月というと向こうの気候的に日焼け止めやサングラスは必要でしょうか?又、服装は日本で言うどの季節辺りがベストでしょうか?

メルボルンと東京を比べて、大雑把に言って、ほぼ4月頃と同じぐらいの感じではないでしょうか!?
とは言え、日本と違って、晴れた日と曇りの日によって、寒暖の差が大きいように思いますし、同じ日でも、朝、昼、夜の時間帯によっても、温度差が大きい日がありますので気をつけて下さい。
寒い朝出かけた人は、コートを。。。、日中、日が照ってから出かけた人は、Tーシャツを着ていて、街中ですれ違うような日も時々ありますよ。
服装は、薄手のものをかさ重ね着して、暑い時は、上から脱いでいく、寒い時は、さらに上から羽織ると言う感じが良いのではないでしょうか!?
又、オーストラリアは、紫外線が強いので、日照のある時は、サングラスや日焼け止めは付けたほうが良いと思います。

>(2)私服傾向がパンクなのですが、鋲の付いたベルト等はしても平気でしょうか?(Tシャツ等にプリントされた汚い英語には細心の注意を払っています)

概して、オーストラリアの学生は、質素のようで、あまり華美な服装をしている人は見かけません。
でも、他人がどんな服装をしていても、公序良俗に欠けていなければ、気に掛ける人はいないようですよ。

>(3)シャンプー等を小さな容器に移し替えて持っていきたいのですが、飛行機の中の気圧変化に伴い破裂するという噂は本当でしょうか?

液体の入った容器が破裂したと言うのは、経験ないですし、あまり聞いたこともなですが。。。たまに、あるのでしょうか??
ご心配なら、タオルやシャツなどで巻いてビニールの袋に入れておけば良いのではないでしょうか!?

>(4)液体を機内に持ち込むのは禁止だそうですが、ワンデーコンタクトやリキッドファンデーション等は大丈夫なのでしょうか?

空港でチェックインの時に、預け入れ荷物のスーツケースに入れておけば、問題ないです。
機内持込荷物として持ち込む時でも、100ml以下の容器に入った液体物で、容量1リットル以下のジッパーのついた再封可能な透明プラスチック製袋に入れてあれば、問題ないようです。
詳細は、ここ:http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209 … を参照してください。

又、オーストラリアへの持ち込み品については、一応、ここ:http://www.australia.or.jp/seifu/aqis/ も見ておくと参考になります。

>(5)メルボルン、シドニー両都市で自主見学があるのですが、女子高校生から見て、楽しそうなショップ等あったら教えてください。
(ビクトリアパークマーケットには日曜に必ず全員で行きます)

メルボルンのクイーン・ビクトリア・マーケット:http://www.qvm.com.au/market.php に行くのですね。 
マーケットのガイド付ツアーに行くのだと、いろいろ珍しい食品の試食などもあり楽しかったですよ。市内で買うより、安く買えるので、お土産なんかも探したら良いと思います。 
食品は値切れないですけど、その他のものは、値切れば安くしてもらえるようですので、お土産など買う時には、”Can I have some discount ? "と言ってみたら。。。と思います。

Melborne Central Station(郊外電車の地下駅)の上層階に、黒川紀章さんが設計されたショッピング・センター:http://www.melbournecentral.com.au/ があります。
以前、大丸デパートがあったところですが、ビクトリアマーケットから歩いても行けますし、若い女性なら、ウインドウ・ショッピングでも楽しめると思いますが??

>(6)できるだけ嵩張らず、それでいてオーストラリアの魅力を伝えられるお土産を買いたいのですが、お勧めはありますか?
(参考までに…持っていくスーツケースは77リットル容量のものです)

アボリジニ(原住民)の人達がデザインした模様が入ったものが、良いですね、芸術性も高いと思います。。。ハンカチとか、スカーフとか、コースターとか。。。軽いくて良いのでは??
それから、紅茶も喜ばれましたよ。 いろいろなフレーバーが付いたのがあります。 メルボルン・セントラル・ショッピング・センターの中にある「 T2 」と言うお店に行って見てください。
一寸時期が早いかもしれませんが、クリスマス用品のお店があったら、半ズボンを穿いたサンタクロースなども北半球の人には珍しいかも??

(7)その他知っておくといいことや、持っていくといいもの、何かありましたら是非アドバイスお願い致します。

ホテルで2泊以上同じ部屋に泊まる時ですが、使用済みのタオルで交換して欲しい時は、床に置いておかないと交換してくれないことがあります。
資源節約の観点から、棚の上か、フックに掛けて置くと再利用できると見なされることがあります。 出来るだけ、再利用を心がけてください。

お店で買い物をする時。。。
お店に入っていく時は、Hi!とか、Hello, How are you?とか言って、にこやかにして入り、帰る時は、品物を買っても、買わなくても、Thamk you, Bye!bye!等と言って帰ると良いと思います。
お店の店員さんも、お客さんも、分け隔てなくフェレンドリーなのが良いようです。

オーストラリアを楽しんで来て下さい。  そして、これを切っ掛けに、将来につながる何かを掴めれば良いですね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただいて有難う御座います!
是非参考にさせていただきます!
なんとも言葉にしにくい不安感でいっぱいだったのですが、
色々教えていただき、胸が軽くなりました(・ω・!
本当に有難う御座います。ではでは、行って参ります(´∀`!!

お礼日時:2007/10/26 02:04

いいなぁ~、高校生でオーストラリアなんて!


足掛け2年ほどシドニーに住んでいましたので参考になればと書いてみます。

(1)10月というと向こうの気候的に日焼け止めやサングラスは必要でしょうか…
現地の10月(シドニーとしますね)は日本(東京)の気候に当てはめるとだいたい5月~6月というところでしょうか。日によってまちまちですが、かなり暖かいです。晴れの日の日中は日差しがキツイくらいですが、女性は念のため長袖を持って行くと良いと思います。メルボルンは南なのでシドニーよりかなり寒いですね。

(2)私服傾向がパンクなのですが…
シドニーのシティ中心部キャッスルレイst.から422番(記憶が定かではありませんが…)のバスに乗るとシドニー大学を通って20分ほどでNEWTOWNという町に着きます。この町は日本人観光客はほぼゼロですが現地のパンク・ヒッピー系の方たちには人気の町でかなり面白いと思います!シドニー大学の学生が多く住み、町中がパンクです^^。美味しいレストランも多く魅力的な町なので是非行ってみてください。ただし、明らかに観光客と判る服装では夕方以降は危険なので日中の明るい時間帯に出かけるといいですね。なお、パンクな服装自体シドニー全体では日本ほどアレルギーがないので中心部のシティでもどこでも基本的にはOKですよ。

(3)シャンプー等を小さな容器に移し替えて持っていきたい…
(4)液体を機内に持ち込むのは禁止だそうですが…
きちんとしたホテルに滞在するようなので基本シャンプーなどは持参しないほうがベターです。オーストラリアの税関は結構うるさいので。旅では旅先の流儀に従ってみるのもまた楽しみですし。また、コンタクト類は少量ならばジップロックに入れて通関すればOKです。

(5)メルボルン、シドニー両都市で自主見学があるのですが、女子高校生から見て、楽しそうなショップ等あったら…
ビクトリアのフリマに行くのでしたら、ついでに足を伸ばしてボンダイビーチ(Bondi Beach)に行ってみてもいいかもしれません。シドニーで一番有名なビーチです。シティからはバスで30分ほどでしょうか。


(6)できるだけ嵩張らず、それでいてオーストラリアの魅力を伝えられるお土産を…
お土産屋さんなどの商品はありきたりで面白くないので、例えばNEWTOWNやBONDIなど郊外のショップで現地の方たちが購入するTシャツや小物・雑貨をお土産にしていました。お土産屋さんに置いてあるものよりも安くて楽しいものが沢山あるのであげる方も貰うほうも嬉しいと思います。

(7)その他知っておくといいことや、持っていくといいもの、何かありましたら是非アドバイスお願い致します。
高校生の方ということなので、今回の旅行には是非英語のガイドブックを持参していただきたいと思います。私は滞在中「ロンリープラネット」のAUSTRALIAガイド本を持参していましたが、地球の歩き方などの日本人向けガイド本よりもより現地の人の生活に合った情報が載っているのでオススメですね。おそらく旅行前に下調べをすると思いますので英語の勉強にもなると思います!
それから、最後になりますが外出するときはバッグのタスキがけやハンドバッグ持参などはやめましょう。明らかに観光客と判ると危険な場合があるので避けたほうがいいです。外出時はお財布はチャック付きのポケットにしまい込み、なるべく手ぶらでいた方が安全です。パスポートなどは絶対に持ち歩かないほうが安心です。代わりの身分証は学生証でもOKです。

かなり、独断と偏見で回答してしまいましたが、参考にしていただければ嬉しいです。

では、オーストラリア旅行楽しんできてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただいて有難う御座います!
是非参考にさせていただきます!
なんとも言葉にしにくい不安感でいっぱいだったのですが、
色々教えていただき、胸が軽くなりました(・ω・!
本当に有難う御座います。ではでは、行って参ります(´∀`!!

お礼日時:2007/10/26 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!