dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

沖縄には漬物はないと聞きました。
そもそも漬物は野菜の保存食で、いつも
暖かい沖縄は野菜が一年中栽培できるから
保存食の漬物は無かったと聞きました。
やはり、そうでしょうか?

A 回答 (5件)

#2です。


いろいろですね。
地漬は黒砂糖を使った甘いお漬物ですが、
パパイヤはぬか漬けやみそ漬けですし、
にんにくやらっきょうの塩漬けもあったと思います。

地漬は一度塩漬けにした野菜や果物を黒砂糖で漬けるので、
基本的に塩漬けはあるのではないかと思います。

あんまり詳しくわからなくてすみません・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。
沖縄にも塩漬けの野菜があるのですか。
うーむ。

お礼日時:2007/10/10 00:11

以前『島ラッキョウ』の漬物を食べたことがあります。


細長い形のラッキョウで、味は塩味(いわゆる塩漬け?)だったと記憶しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『島ラッキョウ』の漬物は塩漬けですか。
有難う御座います。

お礼日時:2007/10/10 00:12

すくがらすと呼ばれる魚の、スーチキと呼ばれる豚肉の保存食はありますね。

それぞれ塩漬けが基本のようです。

漬物は発酵調味料として利用すると言う面もあるため何かしらの漬物はあると思っています。

野菜を使い、塩と乳酸発酵を利用するいわゆるお漬物はちょっと分からないです。
    • good
    • 2

近隣に沖縄の方がたくさん住んでいらっしゃるのですが、


よくパパイヤのお漬物を頂きますよ。
あとデイクニシシリーという大根の即席漬けや、
にがうりの地漬け(ゴーヤーぢじき)という物も頂きます。

地漬け(ぢじき)は黒砂糖で醗酵させた沖縄独特のお漬物だと伺いました。

ご飯の時の箸休めというよりかは、お茶請けに出される事が多いようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
塩漬け野菜が短命の原因で、塩漬け野菜、つまり
漬物が沖縄では食べないのが沖縄の人達の
長寿の一つの原因だと書いてある本を読みました。
回答者様の上げられた漬物は塩漬けのものでしょうか?

お礼日時:2007/09/30 22:23

豆腐の漬け物「豆腐よう」があるのでは?



http://homepage2.nifty.com/YYNODA/Tukemono/tukem …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
大変興味深いサイトを教えて頂き
大変有難う御座います。

お礼日時:2007/09/29 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!