
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、「求人」は雇い入れる人を探し求めるという意味であり、他方、「募集」という言葉を使っても、「社員募集」というような示し方で意味が伝わるので、「求人募集」は同じ意味を重ねた表現といえるかもしれません。
ただ、この表現は広く一般的に存在するので、「頭痛が痛い」や「馬から落馬する」のように違和感のある明らかな二重表現とまではいえないと思います。もし「人を求人する」や「募集を募る」といったら、これに該当するでしょうが。
そこで、「募集」の方に主点をおけば、「アイデア募集」や「リクエスト募集」ではなく、あくまで働く人を募集する旨を強調し、受け手に再確認させる働きが「求人募集」という表現に内包しているような感じがします。
早々の回答ありがとうございます!なるほど、「人材を募集している」旨を端的に、且つはっきりと示している言葉ではありますね。
店の前に「求人!」や「募集!」と書かれていても、一般的にはしっくり来ないですね。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
「求職者募集が正しい」なんて言ってしまいましたが、間違いことばではないにしても、これも実際的でないというか。
単に「正社員募集」とか「バイト募集」でいいんです。それにしても「求人募集」なんてことば、よく見かけますか。「求人広告」ということばはありますが。 更なる回答ありがとうございます。「正社員、バイト募集」の方がはっきりしますね。
「求人募集」という言葉、これが最近よくみかけるんですよ。私の住んでいる地域だけかは定かではないのですが。最初見たときはたまたまかと思ったのですが、結構大手スーパー内にある看板(みたいなもの)や飲食店の店頭などを見てたらありました。
さすがにちらしや求人雑誌などの紙面ではあまり見たことはないのですが・・・。しっかり校正されるのかもしれませんね。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
確かにへんな言葉ですね。
「求職者募集」が正しいです。
ひとりが間違うと、それをきっかけに市民権を得たように普及しだすのは「故障中」とおなじ。
「清掃中」「点検中」とはいっても「故障中」はない。清掃、点検は「中」をつけないとおかしい。しかし故障はつけるとおかしい。
しかしいつかまた、どこかで誰かが、「清掃」「点検」とやると、それが市民権を得るんです。それを追いかけて「故障中」も「故障」になって。もとの正しい状態に戻るにはこれだけの時間がかかるんです。
回答ありがとうございます。「故障中」・・・言われても、何がおかしいか少し考えてしまいました。それだけ当たり前に使われているという事なのでしょうね。
一度まちがった使い方が一般化したらそれを正すのは難しいし時間が要るでしょうね。なにより正そうとしたことが、まず「それは間違いだ」とか言われかねないですしね。浸透するのはさらに時間がかかることでしょう。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 アルバイトのWeb応募について バイトのWeb応募について質問です。 タウンワークの求人が1週間ごと 2 2022/06/15 00:01
- 求人情報・採用情報 レストランが求人を募集していて オープンが今年の夏みたいです。 今現在求人募集をしているのですが も 1 2023/03/16 18:18
- 求人情報・採用情報 ●ハローワーク等の 求人募集情報で、「大型自動車運転免許, 玉掛け免許が有れば、尚可。」と言う、運送 2 2023/08/17 14:10
- アルバイト・パート 高校1年です。 明日バイトの求人募集をしているか分からないお店に電話する予定です。 「お忙しいところ 1 2023/07/21 23:58
- 派遣社員・契約社員 短期派遣バイトの大量募集に応募しています。大量を選んでいるのは最初の研修で教える側と自分が一対一にな 1 2022/09/05 12:22
- 就職 「アットホーム」という言葉は確実に地雷だから応募するな、ってのはもはや常識なのにも関わらず、未だに「 1 2022/05/25 20:39
- 転職 転職活動中の者です。 少し気になった事があるのですが、転職サイトにおける求人募集終了のタイミングです 2 2023/01/09 00:53
- 書類選考・エントリーシート 就活についてですが、 求人枠の募集が終わっていたという事は もう決まったという事でしょうか? とある 2 2022/11/15 00:12
- 求人情報・採用情報 アルバイトの応募について 現在アルバイトをしているのですが家族で働いてるのが私だけなため当たり前に貯 1 2022/05/13 21:34
- 求人情報・採用情報 ●現状は、“人手不足”と言われていますが、 正規社員の求人募集よりも、派遣社員,パートタイマー等の“ 7 2023/07/04 03:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
-
4
募集なられて?募集なさって?
日本語
-
5
1つ目、2つ目、3つ目…の「目」は使わないほうがいい?
日本語
-
6
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
7
勤続年数の平均を求めたい時の関数
Windows Vista・XP
-
8
「おいて」と「ついて」の使い方
日本語
-
9
【面接】一般企業は「御社」、では法律事務所は?
転職
-
10
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
11
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事ができない40代です。
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
好きな女性を無視(関わらない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報