dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害児を生まないための方策を知りたいです。
出産前に気をつけること。性交渉前に気をつけること。健康面で気をつけること。Etc

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

厳しい意見が続いていますが・・・。



回答された皆様↓へ
質問者様の背景が分かりませんが、質問内容のような経験をもしかしたらされていて、今後の妊娠において不安を抱いている素朴な質問かもしれませんよ。(もし違っていたらすみません。)

質問者様へ
もしかしたら質問者様は言葉が少々足りなかったかも・・・。
私で分かる範囲ですが、不妊だった頃にタイミング妊娠法と言う本を読んだことがあって、性交回数と奇形児や障害児を出産する頻度と言うかその関係が表に載っていて、子供が欲しいからといってやたらに性交渉すると正常な精子よりも精子に含まれる奇形精子と受精しやすく、その結果上記のような子供を産む場合がある、と記載されていました。
実際、妊娠はするけど双方の異常はないのにやたらに流産、死産する人の中にも性交渉の多さがあるようです。又不妊症の方の中にも着床する以前の自然淘汰した命も含まれているのではないかと言われているそうです。
具体的に、1週間の性交回数が20回以上と言う人がいて、4回の妊娠したうち、2回無脳児あとは流産だったようです。なかなか無脳児はそう頻度が多いものでもないのにそれを同じ人が2度も経験すると言うのはスゴイことなのです。タイミング妊娠法(排卵日の前日と当日に性交渉を行う)を行ったら、その後ちゃんと正常に妊娠、出産できたそうです。
↓に回答した方々がそうだと言うわけではありません。1人の専門家の方の意見なのでご理解下さい。

参考までに。
    • good
    • 128

こんばんは。


去年妊娠初期で流産を経験しました。
その後、このgooで妊娠初期の多くは胎児側の染色体異常によるものだと知りました。
そして染色体異常でも生命に問題の無いくらいの染色体異常なら生まれて来れることも知りました。
私はどんな子でも良いから生まれてきて欲しかったと心から思っています。きれいごとではありません。本当に心からそう思っています。
    • good
    • 114

私は、喫煙もしないしお酒も飲みません。

体も強い方で風邪も殆どひきません。
2人子供がいますが、1人目妊娠時バランスの良い食事など普通に生活をしていて
何の問題も無く出産し、子供も1歳頃までは普通に育っていました。
それなのに4歳になった今でも言葉が話せません。発達障害です。
今現在、色々な障害を持ったお子さんがいる保育園のような所で訓練をしています。
そこには、色々な障害を持ったお子さんが通っています。
体の不自由な子、脳性マヒのお子さんもいます。

正直、誰でも出来れば障害のある子を産みたいとは思わないと思います。
そして、障害が分かった時なんでうちの子が?と思ったり、
五体満足に産んであげられなかった事に自己嫌悪に陥ったりするんです。
でも、どんなに大変なことがあっても自分の子はやはり可愛いんですよ。
他の回答の方達も言っていますが、障害児産みたくないなら子供は作らないことです。
普通の子供だって育児は大変です。もし健常児だったとして、
生まれたお子さんがすごく手の掛かる子だったらどうするんですか?

お子さんが欲しいと考えているならご自身がもう少し成長してから考えた方が良いです。
おいくつの方か分かりませんが、こういう質問自体が考えものですね。
    • good
    • 207

親戚に自閉症の子がおります。


気を付けたから絶対健康児が産める補償はないでしょう。
障害児だと確かにお金も労力もかかりますが、自分の子供です。
悩むところはたくさんあります。まわりの協力も大変です。
ですが自分の子供です。障害があろうとなかろうと愛する人との間にできた子。10ヶ月もの間自分のお腹の中で成長してきた子。
障害児でも愛情持って育てて行く覚悟がなければ産まない事です。
障害児は産みたくないと思っていては健康な子でも子育てはムリではないでしょうか。
障害児も健康児もはっきり言って差はないのですよ。
    • good
    • 122

ほとんどの日本人は生まれたときから、添加物を食べ、車で汚染された空気を吸っています。



体の中に金属が溜まっているわけだし、今食べているものだって100%安全とは言えないですよね?

もう、あなたの中に危険が潜んでるわけだし、あなたの生活習慣が万全なものかどうか、私達は知りえません。

怪我もせず、無事に大人になり、成績優秀で、容姿端麗、性格もこの上なく、万人に好かれる子供になるには、どう育てたらよいか、と同じような質問ですねぇ。
予防接種して、それがもとで、健康に障害が出る場合だってありますし。

私の知人のお子さんは、生まれるときには問題がなかったのに、後から、脳障害だとわかったそうです。
なんで、と悩んだそうですが、それでもわが子は可愛いものです。

そんなことを気にしていたら、誰も子供を産めませんし、誰でも授かりたいように、授かれるわけでもありません。

そういえば、あるトピックに 健康児でないので、育てたくない、という両親がいましたね。。。最終的に預けることにしたみたいです。
2度と産むなっての!
    • good
    • 76

こんにちは。



1.妊娠前から一切の化学物質に曝露しないこと(薬剤だけでなく環境中に拡散しているものも、自然界にもともと存在するものも含みます)。
2.放射線(電磁波も含みます)を可能な限り避けること。
3.着床前診断をして可能な限り正常な受精卵を選択して移植すること。
4.過去5代くらいに渡って自分とパートナーの両家系に障害者が一人もいないことを確認すること。
5.これらのことを3代くらい続けたら限りなくリスクはゼロに近くはなるでしょう(人間として生きていけない条件が多いので実行は不可能ですけれど)。実行したとして完全にゼロにすることもまた不可能ですし。
また、これは出産以前の話です。分娩時に障害を受けることはいくらでも考えられますし、誕生後は言うに及ばずです。
ということで、結論としては。
どのような方策をとっても障害児を産まない保証はありません。保証が欲しい人は子供を産めません。
    • good
    • 86

子供は親を選んで産まれてくるそうです。



親が子供を育てるためではなく
きっと子供が親を育ててくれるのでしょうね。
親になり実感しました。

質問者さんの質問はご自分自身の問題のような気がします。
    • good
    • 84

小児科医、2児の母です。


はっきりいって、そのような方法はありません。
なぜなら、はっきりと原因のわかる先天異常のほうが圧倒的に少ないからです。

こどもを産み、育てるということはそういうことをすべて受け入れることだと思っています。その覚悟がないのなら、あきらめたほうが良いです。

生まれる前も、生まれた後も子供はたくさんの病気をします。
予防できるものもありますが、防ぐことができないものがほとんどです。生まれたときに正常でも、後の病気や事故で障がいが残ることもあります。

はっきりと胎児への危険が言われているもののみ列挙します。

喫煙(受動喫煙も含む)
飲酒
一部の薬剤
母親の感染症
  確実に関係があるのはトキソプラズマ(猫から感染)、風疹、サイ  トメガロウイルス、単純ヘルペスでこれらをTORCH症候群といいま  す。
葉酸の欠乏
ビタミンAの過剰

おどすわけではありませんが、よーく考えてから、子作りしてください。
    • good
    • 95

「障害児」を何を持って障害とするか。

にもよると思います。
視力や聴力が少し弱くても、見方によれば障害です。今現在障害と呼ばれているものだって、すべてはその子供の個性なのです。医学や世間体が勝手に「障害」とくくっている部分が多く、「障害児」とくくられても親や家族にしてみれば「大切なかわいい赤ちゃん」なのです。

家族に障害者とよばれる者がいます。私は妊娠中です。出生前診断を言われましたが私は受けていません。
障害の何たるかを深く考え、把握した上での質問なら構いませんが、ここは様々な人が行き来するところです。少し考えた文面で質問されることを最低でもしていただきたいと心から望みます。どうしても知りたいのなら多くの人を不愉快にさせないように病院にいって聞いてみたらどうですか?
    • good
    • 63

究極の(解決策ではなく!!)回避策は子を儲けぬ事に尽きますし、(儲けぬのか、生まれぬのかは謎ですが)安倍前首相夫婦の如く、子がいない夫婦関係も実在します。



 それに、出産時には無ハンディキャップの子でも野口英世の如く、後天的に、火傷等で不自由を余儀なくされる場合も残念ながら起き得ますから、儲ける前に策を訊ねたり、講じたりしても所詮無益でしょうね。

それにハンディがあっても愛情を注ぎ込めば"可愛い我が子"になり得るのはNO3さん他が指摘されている通りですし・・・
    • good
    • 36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!