
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>2台分のPCのバックアップ
PCまるごとバックアップはできませんからAのPCのデータ、BのPCのデータ、と分けて保存すればよいと思います(まるごとイメージバックアップソフトによるバックアップを除く)
OSやソフトはバックアップしても復元の際に起動しません。(インストールが必要)
なお、外付けHDDは汎用のためFAT32フォーマットしている場合が多いので4GBを超えるファイルのコピーはできません。
ご回答ありがとうございます!
バックアップソフトを購入し、丸ごとバックアップすることを検討しております。
その際、goold-manさまがおっしゃるように、わけて保存したいと思います。
ありがとうございました(^_^)
No.7
- 回答日時:
「Acronis True Image」はダウンロード版だと難しいですが、パッケージ版CD-ROM付きを購入するとインストールしなくても、CD-ROMからブートさせればバックアップ出来ますよ(先にPCが外付けHDD認識している事が条件です)
パッケージ版CD-ROMバックアップしたいPC(起動している状態)のドライブに入れてPCを再起動して、BIOS画面でた状態から(メーカPCだとメーカロゴ)キーボードキー「スペース」キー連打して「Acronis True Image」が起動出来ると思いますが
「Press any key to boot from CD....」が出ればこの段階ですキーを連打
CDから起動出来ない場合下記
何処のPC使っているかわかりませんが(とりあえずメーカのマニュアル見て下さい)
http://mbsupport.dip.jp/biosboot.htm
メーカPCで内蔵HDDにリカバリ領域が有って「F11」起動するPCは「セキュア ゾーン」を作らないほうが良いです。(干渉しますので)
後は好きな方のPCにインストールです。
購入はプロントン社の物ですよね?(類似品の安い物が販売していますので十分に注意して購入して下さい)
先に動作するか「体験版」インストールして見て作動するか確認です。
製品来たら体験版アンインストールです。
ご回答ありがとうございます(^_^)
プロトン社のものを、先日購入しました。
今度の休みの日にでも、さっそくバックアップをしたいと思います。
インストールしなくてもバックアップできるとは知りませんでした。
ご教授ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
>kensan39さまは、どんなものに保存されていらっしゃいますか?
同じ容量のeSATAです メインはSATAを使用しています
HDDは320Gです このほかにサブマシンに250Gでシステムを
バックアップしています
私は今日メインマシンが電源トラブルで動かなくなりました
仕方なくSATAをUSB変換して10分でバックアップマシンで
動かしました
今からメインマシンをバラバラにして 買った状態にします
そして壊れたと販売店に持ってゆき無料で修理をしてもらいます
No.5
- 回答日時:
外付けのHDDの仕様(USB接続可、容量)等が不明ですが。
USB接続可、容量が十分であれば以下のソフトが「jukain555さん」の
目的にぴったりのもので、HDD丸ごとバックアップが作れます。
Acronis True Image 10 Home
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …
私のところではフロアーにある様々なPCのバックアップを一台の外付けのHDDへバックアップをしています。
ちなみにAcronis True Imageで作ったバックアップファイルは元容量の60%位になっています。
御検討下さい。
参考URL:http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
Acronis True Image 10 Home、デスクのPCで使用しようと思っています。このソフトは、2台のPCで使用することは出来るのでしょうか?
windowsだと、1台のPCに1ライセンスと決まっているようですが、
Acronis True Image 10 Homeも同じですか?
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
できますがトラブルが二倍になることを自覚することです
外付けのトラブルはそれが見えなくなることです
だから元のパソコンが壊れたときに外付けで何かしょうとすると
それ自体を認知しないことが多いいのです
だからバックアップには保証がないことを覚えておくことです
システムが無い外付けは見えなくなると一からやり直しになり
全部消えてしまいます
あくまでも一時保管と思うことです これだけにしないことです
バックアップはHDDを丸ごとをしないとデータもシステムも失います
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
バックアップは外付けHDDのほかに、どんなものに保存しておけばいいのでしょうか?
kensan39さまは、どんなものに保存されていらっしゃいますか?
ご教授頂ければ幸いでございます。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
バックアップ先 hdd
-
バックアップソフトでアクセス...
-
ウインドウズ10でバックアップ...
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
windows10 proにアップデートし...
-
引越しの際のパソコンの移動
-
8TBHDD×1か?4TBHDD×2か?
-
パーティションで分ける事によ...
-
HDDをOSまるごとバックアッ...
-
母のパソコンの、主にバックア...
-
バックアップ
-
Windows98のバックア...
-
USBメモリーの購入を検討し...
-
弥生青色申告データ・USBに...
-
win10 cドライブ丸ごとバックア...
-
windows7で バックアップ usb32...
-
パソコンが壊れたときのための...
-
バックアップをとるのに必要な...
-
バックアップ用ハードディスク...
おすすめ情報