プロが教えるわが家の防犯対策術!

名前ってなんなんでしょう。
人は人を、姓と名を組み合わせた”名前”で区別しますよね。わたしはこれはいろいろな場面で不都合が生じてしまうと思っています。必要ないのでは?と思うときさえあります。

例えば病院。診察のとき名前で確認されたり、薬に「お名前を必ず改めてください」と書かれてるのを見たりして、同姓同名がいたらどうなるんだ?と思うときがあります。
もう”姓名”はやめにして、全国民にひとりひとり違う”番号”をつけ、病院や学校、職場など人をしっかり管理・区別しなければいけない場ではそれを使うようにすればいいと思います。そして家族や友人などの人付き合いでは、親や自分が考えた”愛称”で呼ばせればいいのです。例えば自己紹介するとき、「GR07512です。ユウと呼んでください」など。その方がシーンにあった使い方ができるし、他人と違う確固たる”自分”を認識しやすいのでは。

こう考えるのも、私が姓名ともありふれた名前を持っており同姓同名を非常によく見てきたからです。なんでこの人は自分と全く違う人間なのに、同じ名前なんだろう?不快感ではありませんが奇妙な感じがしました。物だって、性質や特徴によって皆違う名がついているのに。もちろん親がつけてくれた名は大事に思っています。でも本名と全然ちがう愛称で呼ばせている人もいる・・・では本名とは何?苗字だって先祖代々受け継がれてきた大事なものという考えはわかりますが、同じものはいくらでもあり受け継ぐかどうか本人が決めれないのは少しおかしいのでは・・・

このような考えは危ないですか?
友達に話したら、結構ひかれました・・・
みなさんは、どう思われますか?

A 回答 (11件中11~11件)

そういう思いも含めて最近は変わった名前にする親も増えてるのではないでしょうか?


一人しかいないだろうと言う名前ですね。

さて、重要な場で番号で識別するのも悪くありませんが、それでも番号の方が人間は識別しにくいので間違いが起こりやすいです。
1番違い、1文字違いなども起こり売ると思います。
ですから、番号を使うならカードに記録させて、それを読み取るようにした方が良いかもしれません。

ただ、それは名前の代わりではないと思います。
名前は人を呼ぶときにも使いますし、むしろその方が役割が大きいです。
相性で呼ぶなら結局それが名前になると思いますし、「ユウ」のような短いものだとかえって同じ名前が増えてしまいます。
実際ネットのハンドルネームでも同じ人も結構いますからね。
でも、人を呼ぶのに「ユウ2007さん」とかだと言いづらいですよね?

人のための識別に姓名はあってよいと思いますよ。

また、姓はいらないのでは?という考えもあると思いますが、
親子の繋がりを意識する意味でもあった方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>一人しかいないだろうと言う名前ですね。
確かに人とかぶらないように、と名づけする親御さんも増えてるようですね。ただ本当に一人しかいないとなると相当変わった名前をひねりださなくてはいけませんね・・・

>ですから、番号を使うならカードに記録させて、それを読み取るようにした方が良いかもしれません。
カードのようなものはいいですね。大学の学生証みたいなものですよね。それが社会どこででも通用するようになれば良さそうです。機械を通せば間違いはないですから。カードといわず、犬猫の皮膚にチップを埋め込むというのを聞いたことがありますが私は人間にそれを適用してもいいんじゃないかと思います。

>名前は人を呼ぶときにも使いますし、むしろその方が役割が大きいです。
そうですね・・・そこは私も考えました。
やはり愛称だけというのは無理があるのでしょうか。姓名が呼びにくいから愛称を使うのだと思っていましたけど。

>親子の繋がりを意識する意味でも・・・
姓の繋がりがないと、親子の繋がりを意識できないのでしょうか。
戸籍上登録はされてることですが・・・
他人には母です、息子ですと言えばすむことだし(いちいち面倒くさいことにはなりますが)親子の繋がりは日々のコミュニケーションにより培っていくものだと思っています。

お礼日時:2007/10/04 05:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!