
家族に病人が出て、神頼みでも何でもいいから治してやりたいと思っているときに、本門佛立宗の信者の方から入信を勧められました。
お供えしたお水を頂いてお題目を唱えれば、どんな病気でも治るからということなのですが、どうなのでしょうか?
さほど、お金を取るという宗教ではないようなのですが、NETの検索では新興宗教と書いてあったり、そうではないと書いてあったり、いろいろでよく分かりません。
私自身は、ご先祖のお墓を大事にしておりまして、お墓参りをすると、ほんとにいろいろ良い方向に向いてくれるように思います。
今回は重病なので、もっとご信心が必要なのかと迷うのですが、ゆくゆくは、今のお墓を捨てて、佛立宗にお墓を持つようにも言われましたし、難しい問題も出てきそうで、迷っています。
アドバイスお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本門佛立宗は,法華宗から分離独立した宗派です。
おおよそ150年前の明治初期に,法華宗の信徒集団である本門佛立講が発展したものであり,新興宗教のモデルとなった宗派ですので,新興宗教と分類されることがあります。そもそもは信者の集団であったものが,僧侶を含む集団となり,在来仏教と変わらぬ組織となり,在来仏教宗派の連合体である全日本仏教会に加入しています。本山は京都の宥清寺です。
「南無妙法蓮華経」とお題目を拍子木を打ちながら,繰り返し唱えることや,御本尊様に供えられた水をありがたく頂戴することによってご利益を授かることができると説いています。
信者の集団から発足した経緯もあり,お寺とだけ付き合っていればいいという形態ではなく,信者同士の結びつきを密にしている宗派です。信者の家に集まって,お坊さんを招き,その家の仏壇で「御講」と呼ばれる法要を行います。集まる家は一定ではなく,回り持ちですので,自宅にお坊さんや信者の方に来ていただくこともあります。
本門佛立宗に限らず,全ての宗派にそれぞれの教義があり,しきたりがあり,善し悪しは判断しかねます。本門佛立宗の良いところもあれば,そうではないところもあります。自分に合う合わないといったこともあるでしょう。
それぞれの信仰がありますから,私は本門佛立宗に限らず,いずれの宗派を褒めることも貶すこともしません。ご自分で判断ください。
いずれの宗派にしろ,改宗するというのは容易ではありません。先祖代々の墓が他宗派の寺院墓地にある場合は,離檀して墓を撤去しなければなりませんし,離檀料を要求する寺院もあります。新しい墓も必要となるでしょうし,仏壇も新調しなければなりません。改宗というのは経済的な負担が伴います。
早速にありがとうございます。たしかに宗教の良し悪しは個人の価値観や生活スタイルに合うかどうかですし、一概にはいえないですね。
ただ改宗が大変というのは、よくわかりました。
わたしもこれが一番気になるところです。
自分は嫁の立場ですし、夫は長男です。墓を捨てるなど到底できるはずもなく、自宅に信者の方が集まって、拍子木をたたかれるのも現実には難しいです。よく考えてみます。ありがとうございました。
家族が病気なので、救いを求めたいのですが、自分の先祖の墓を参るだけでは、意味がないものなのでしょうか・・・
No.3
- 回答日時:
大変ですね、お心察します。
宗教ですが、神は何も見返りを要求しません。何かを貴方に要求してくるようであれば、それは、真の心ではありません。ご用心なさってください。
一心に祈る。その祈ったときの、その心を忘れず、日々を過ごす。それが大切なのです。
ここからは、気を悪くせずに読んでください。
もし、一生懸命に祈りを捧げ、修行したのに、大切な人を助けられないことはあります。突然の不幸は襲います。その悲観は、子や親、恋人を亡くせば、その悲観は、どれだけ深いものでしょう。
御仏は、どれだけ無慈悲なのか...。怨むかもしれません。しかし、貴方と共に悲しみ、貴方と共に泣いてくださるのが貴方の信じる御仏です。その切ない心から救ってくださいと祈り、その心を任せましょう。
どこかの信徒になることが御仏のご意志ではありません。お近くのお寺や、仏壇、お墓、空に向かってだってかまわないはずです。
どうぞ、お気持ちを強く。回復なさると良いですね。
ありがとうございます。実は余命1年あるかないかという状態だったのですが、つい先日の検査で、そんなに悪いものではないことが分かりました。とてもホッとしています。
命が危ないといわれて、たまたま勧められた宗教に飛びつきそうになりましたが、ゆくゆく改宗など難しい問題を子ども達にまで、背負わせることになりかねないので、これも今のご先祖が、このままで大丈夫と言ってくれたようで、皆様のアドバイスも読みながら気持ちが定まってまいりました。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 自分の先祖の墓を参るだけでは、意味がないものなのでしょうか・・・
質問者の嫁がれた先はどの宗派の檀信徒なのかは存じませんが,観音霊場を巡礼している時,あるお寺のお坊さんがおっしゃいました。
「御先祖様は,貴方と仏様を取り次ぎ役をしてくださるのです。御先祖様をないがしろにして,仏様の御利益を授かることはできません。貴方の願いを仏様に取り次いでくださる御先祖様があってこそ,御利益があるのです。自分の子が憎い,孫が憎いという人はないでしょう。御先祖様も同じです。自分の子孫は可愛いのです。自分の子孫に悪さをするような御先祖様はいらっしゃいません。自分の子孫から丁重な供養をされればなおさらのことです。」
また,うちの近所の金光教の教会にこのような標語が掲げられていました。
「幹断ちて枝栄えたることなし。」
幹は御先祖様,枝は子孫を示しています。御先祖様をないがしろにして,神仏の御利益を得ることはないということでしょう。
御先祖様を大切に思われることは間違いではないと思います。
本門佛立宗も「先祖など関係ない。」とは言っていません。只,御先祖様が法華経に帰依していなければ,地獄に落ちている。子孫が法華経に帰依すれば,その功徳で,御先祖様も浄土に行けるというようなことを遠回しに言っています。
おっと,今回の質問は御先祖様に関することではなく,病に苦しんでおられるご家族のことでしたね。
質問者の方が信じるところに従って,御先祖様を通じて,仏様の御加護をお願いすることは,間違いではないと思います。
ありがとうございます。おかげさまで徐々にきもちが落ち着いてきました。まわりで応援してくださる方もいますし、御仏もいつも心の中で祈り、お墓を大事にすれば、大丈夫だという気持ちになってきました。
佛立宗の方が墓参りは意味がないといわれたので気になったのですが、やはり今日までお守りくださった、ご先祖に、これも日々を大事にしろという教えを頂いたものと信じて、家族を大事にしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- その他(悩み相談・人生相談) 私の家庭はいわゆる医療ネグレクトで宗教の信仰で治せるっていう思考なので行けないんです。 宗教は祖母の 7 2023/04/18 04:32
- 政治 宗教法人に50%の税率をかけては?カルトは80%。詐欺なんだから。 7 2022/07/14 18:18
- 宗教学 何の宗教か分からないものに勧誘っぽいことをされていてよく分からないので、読んで分かる方、何教か教えて 7 2022/04/26 09:53
- 宗教学 日本のカジュアル宗教 2 2022/08/11 20:05
- その他(結婚) 創価学会家庭へ嫁いだ場合、子供は私の知らない所で創価学会に入れられたりなどしないのか 4 2023/04/11 12:30
- 哲学 神について何故ひとは哲学しないのか? お金は神だと言っても誰も信じないから 問題にされない? 1 2022/10/08 05:58
- 婚活 気になっている人が新興宗教に入信していることが判明しました。 結婚相談所に登録し、そこで出会った女性 11 2022/05/22 20:14
- 親戚 大嫌いな親戚 6 2022/12/24 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の前でお坊さんがチリンチ...
-
得度のお供え金額について
-
お坊さんのことを何と呼べばい...
-
お寺の退山式のお祝いは?
-
神社やお寺の作り方
-
厄除け祈願は、同じ宗派のお寺...
-
寺の住職についての質問です。
-
ハチ公のお墓はどこにありますか。
-
半袈裟と数珠
-
本門佛立宗について教えてください
-
浄土宗の宗派について
-
ダムに水没する「お墓」に関して
-
世田谷区 北烏山で朝と夕方に...
-
京都女子大学の宗派は浄土真宗...
-
七回忌は必要か?
-
勝手にポストに入れられる宗教の本
-
霊法会と呼ばれる宗教団体をご...
-
創価学会の会館のそばの環境は?
-
創価学会の家庭訪問を辞めても...
-
これって何かの宗教?子育て勉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報