
失礼いたします。
4歳の娘の事なんですが、最近気がついたのですが、大泣きした時に、股間とおへその間くらいの左よりがこんもり盛り上がることに気がつきました。通常はほとんど気にならないのですが、泣いているときに出てくるようで、知人から聞いたところによると、そけいヘルニアではないか?という事を聞きました。
もちろん近日中に、小児科を受診するつもりですが、知識として知っておきたく質問させていただいています。
そけいヘルニアの場合、
・手術をするなら、子供への負担はどんなものか?(麻酔の関係とか)
・どのくらい入院が必要か?
・手術後の傷口はどんなものか?
・後遺症とかの心配は?
などが心配です。同世代の子供さんをお持ちの方や経験のある方からのご回答をお願いいたします。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
主に自身の専門分野について、解答させていただきます。
このような手術の際は、全身麻酔が選択されます。これは、もちろん精神的な発達(大人より我慢が難しい)の問題もあるのですが、最大の問題は脊髄の構造上、小児の脊髄くも膜下麻酔(俗に言う「腰椎麻酔」=「脊椎麻酔」=「下半身麻酔」)は神経損傷の危険性が大人より高いという点にあります。また、より成長した「いわゆるティーンエージャー」の場合。脊椎くも膜下麻酔を施行した際に、時として原因不明で治療抵抗性の心停止が発生する事もあり、それを知っている麻酔科医や外科医はそれ以下の年齢の小児には全身麻酔を選択することがほとんどだと思います。
さて、大人の全身麻酔の場合。通常は事前に点滴を入れておき、その脇から静脈麻酔のお薬数種類を入れることによって麻酔を開始します。しかし、これは施設によって違うのですが、私の関係する複数の施設では、特に合併症などが無い小児の場合、点滴の注射はガスの麻酔薬で患児が眠った後に行います。小児にとって「点滴の注射」自体がストレスになるという考えからです。しかし、「ガス麻酔薬による麻酔開始時にもし患者の状態が急変した場合、速やかに治療を開始できる」という理由から、小児でも(たとえ嫌がる子供を2~3人で押さえつけるような状況になってでも)必ず麻酔前に点滴を入れるべきという考えの外科の先生も居られます。これについては、万が一の可能性をどれだけ重視するかという問題ですので、正答のようなものは無いと思います。
最近の麻酔薬は持続時間が極めて短くなっておりますので、通常は手術の間中入れ続けます(これを、「麻酔を維持する」と言います)。最近は、大人の方の場合は静脈麻酔薬の持続投与も行われておりますが、4歳くらいの小児の場合は麻酔の開始に使用したガス麻酔薬をそのまま使用し続けることが多いです。また、施設や麻酔科医によっては「仙骨麻酔」という局所麻酔の一種を好んで併用する人も居ります。これを行うと、痛みの刺激が脳に届く前に脊髄の手前で遮断されますので、手術中の全身麻酔薬の量を減らす(当然、麻酔の危険も少なくなり、より早い覚醒が得られる)事ができますし、また特に手術直後医の傷の痛みを軽減させる効果もあります。しかし一方、その効果自体があくまで一時的なもので、また効果発現中は足の感覚がおかしくなったり尿が出にくくなったりし、ごくごく稀に神経の障害が残る可能性もあるという事から、仙骨ブロックを行わない麻酔科医が居るのも事実です。そのような場合でも、手術後の痛みがなるべく少なくなるように、薬の使用方法を工夫したりしております。
いずれ、「麻酔の専門家が行う(ここは、是非強調しておきたいと思います。それ以外の医師が行っている全身麻酔については、危険か安全かの統計自体がございません)」全身麻酔については、もちろん絶対安全とはいえないものの、相当安全であるとお考えいただいてよろしいかと思います。いずれ、外科の先生や麻酔科の先生に、不安なことは事前に十分ご相談なさることをお勧めいたします。
yamahaseca様 ご回答ありがとうございます。貴重なご意見に感謝いたします。
こちらへ質問してから、インターネットにていろいろと検索してみました。ソケイヘルニア自体の手術は、容易なものである。ということが多く掲載されており安心してましたが、神経損傷の危険性が高いっていうことを知り、びっくりしました。全身麻酔の事ばかりが心配になっていたのですが・・・。
麻酔についてもいくつかの方法を知ることができました。
信頼できる病院に受診し、今後、手術を見据えた相談をしていきたいと思っています。また、麻酔の方法等はその先生を信じて任せたいと思います。
専門家の貴重なご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
20代ですが、5歳の頃にそけいヘルニアで手術をしました。左右両方でした。
入院は2泊3日で、全身麻酔でした。
あまり痛み等の記憶はないんですが、手術室に行くのが怖かったのを覚えています。おもちゃ等で両親にごまかされたように思います。
傷口は2cm位で年々薄くなり今ではほとんど分かりません。
盲腸の傷口よりも小さいです。
ご参考になれば幸いです。
masu0514様。ご回答ありがとうございました。
経験された方のご意見本当に参考になり、また、心強いです。
先週金曜日、風邪で内科受診の際にあわせて診ていただきました。やはり脱腸ということでした。急いで手術ということもないようですが、もう少し大きい病院で受診をってことでした。近いうちに受診する予定をしています。
小さい子供にメス(?)入れるっていうのは、親として本当に心配なものです。
しかし、今後何かあってはって思うと早いうちに手術をって思います。
参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
現在1歳の息子が0歳3ヵ月のときにソケイヘルニアで手術しました。
年齢が違うので、参考になるかどうか分かりませんが経験したことを書きます。
・手術の負担
全身麻酔でした。
手術前夜から絶飲食で、手術後もしばらく飲食禁止でした。
麻酔からさめたときも、喉が渇いて泣いているのがかわいそうでした。
・入院は2泊3日でした。
・手術後の傷口は全くありませんでした。
両側のソケイ部を線にそって綺麗に切ってくれて、跡は分からないです。
・後遺症は現在全くありません。
そもそも3ヵ月児だったせいもあり、きっと訳が分からないまま終わったと思います。
まだどうか分からないと思いますが、御心配ですね。
ただ、ソケイヘルニアはわりと簡単な手術みたいでした。
かくいう私も、かなり不安で心配になり、ここで過去の質問を色々見ました。
その後、入院について質問もしました。
良ければ御参考くださいね。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2608025.html
dorary様、早々にアドバイスありがとうございました。
4歳ともなるとあらゆる事について、ほぼ理解できるため、局所麻酔では恐らく難しいだろうな~って思ってました。親の私にしても、今まで全身麻酔っていうものを経験した事がないので少々心配です。
しかし、手術が比較的容易であるということと、入院についても短期間であり、傷口や後遺症についてもほとんどないという事で安心できました。
まだ、受診していないため何とも言えませんが、経験された方のご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全身麻酔
-
神経に麻酔を打たれ、1週間後...
-
全身麻酔は怖いですか? 全身麻...
-
末梢神経ブロック麻酔って痛い...
-
手術で麻酔をする時は必ず尿道...
-
笑気麻酔(笑気ガス)って何で...
-
全身麻酔からさめた時、口にす...
-
気胸の治療終了後ドレーンを抜...
-
下半身麻酔後の腰痛
-
手術の麻酔ってただ眠くなって...
-
抜歯してタバコ吸ってたひと い...
-
うわごとが多いのはどっちです...
-
子宮内膜掻爬術の麻酔の有無に...
-
歯の根幹治療と歯茎切開手術ど...
-
全身麻酔を使うと寿命が縮む?
-
分離脳
-
右の股関節の痛み
-
歯医者とかって、会社の近くに...
-
X線を使った心血管手術について
-
足が突然痛くなることについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全身麻酔
-
笑気麻酔(笑気ガス)って何で...
-
静脈麻酔と全身麻酔の違い
-
明後日手術をします。 腰椎麻酔...
-
静脈麻酔とは?
-
手術で麻酔をする時は必ず尿道...
-
風邪を引いているとき、なぜ全...
-
全身麻酔を使うと寿命が縮む?
-
肉芽腫?
-
全身麻酔からさめた時、口にす...
-
歯医者治療で麻酔したんですが...
-
傷口を麻酔無で縫うのは普通の...
-
「お酒に強い人は麻酔が効きに...
-
恥ずかしながら・・・(全身麻...
-
全身麻酔の術後、味覚障害がお...
-
全身麻酔をする時どこに注射を...
-
抜歯時の麻酔
-
スクランパーを先週開けたので...
-
神経に麻酔を打たれ、1週間後...
-
全身麻酔と局部麻酔について
おすすめ情報