電子書籍の厳選無料作品が豊富!

男性はかなり痛みを伴うと聞きました。
どんな手術でも尿道に管を入れるのでしょうか。他に方法はないのでしょうか。

年をとって何か手術をする事になると思うと不安です。

質問者からの補足コメント

  • いえ、流石に尿道から麻酔を入れるとは思ってません。

    別の理由、麻酔中の尿もれ防止や、尿量で腎臓の動きを確認して、麻酔の量を調整するために尿道に管を入れるとききました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/29 01:16

A 回答 (5件)

全身麻酔の時は、麻酔後尿管に入れますが、全く意識が無いので痛みなど感じません。


覚醒後は、そのまま、パックの中に入り、看護師さんが尿の量をチェックしていました。
手術の内容により異なりますが、今は数日間、入れたままで良いようです。
数日後抜きます。痛みは大した事無かったですね。

腰椎麻酔(下半身麻酔)や局部麻酔は、入れませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。不安が和らぎました。

お礼日時:2020/08/29 01:51

中居くんの状況が分かりませんが、わたしの体験談で話します。


若い頃に交通事故にあい救急車で運ばれましたが、たらい回しにされ、無事着いた頃は2〜3時間後。
アドレナリンで食欲はありませんでしたが、尿意はあり、トイレに行きたい事を伝えました。
CT、MRIの精密な結果を見ないと起き上がれないとの事でオムツを付けてもらいました。が、オムツで排尿する習慣など無く、これがどんなに限界でも出ないのです。
それで意識ある中カテーテル挿入により、排尿をしました。
そのようにベッド上絶対安静でトイレにも行けない人、動いてはいけない人に行う時は意識ある中でカテーテル挿入します。
後は、脳障害により意識はあるが自分で動けない方にもカテーテル挿入していますし、定期的に入れ替えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

タレントの関根勤さんも、観光バスの中で尿意が限界になり、周囲から見えないように、ペットボトルか何かに尿を出そうとしたけど、尿意が限界にも関わらず出せなかったと言っておられました。
そういうものなのですね。

しかし、意識はあるが自分で動けない方にもカテーテル挿入されるのですね。定期的ともなると拷問のようで怖いです。
脳障害が治る見込みがあるのなら良いですが、治る見込みもなく、定期的にカテーテル交換で痛みを味わい続けたら、私なら「コロシテ」と思っちゃいそうです。

お礼日時:2020/08/29 01:44

バルンカテーテルは排尿を強制的にさせるもので外から何か入れる事はないです^^


排便が術前数日無ければ、術前に浣腸もします。
カテーテル共に同じ理由は、皮膚の清潔を守る為ですね。術中におむつ交換などはしません。
オムツ着用になりますが、麻酔下での失禁などがあれば同一体位+皮膚の不潔(湿潤)で褥瘡が発生しますし、オムツ内であれば完全に密閉はされていないので汚染リスクがあるからです。
短時間の全身麻酔はオムツのみだったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短時間の全身麻酔ならオムツだけという事もあるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/29 01:35

長時間の全身麻酔となるとバルンカテーテルは入れますが、麻酔が効いた後に入れるので痛みはありません。


抜く時は、痛みでは無く不快感で、抜ける瞬間はスッキリ感があり、排尿2〜3回は残尿感があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。麻酔が効いた後に入れるのでですね。
大分昔に、SMAPの中居くんが、病院で尿道に管を入れられるのが物凄く痛かったとテレビで語っていたので、
てっきり麻酔前に入れられるものだと思っていました。

中居くんは何故意識がある時に尿道に管を入れられたのか気になります。

お礼日時:2020/08/29 01:24

そんなことはないですよ。

尿道なんかに入れません。尿道に入れても尿の中のものは排出されます。そんなところに麻酔薬を入れても仕方ないです。注射か点滴で麻酔をかけるのが一般的です。ご心配なく。チンボから入れたなんて聞いたことありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!