

妊娠32週(8ヶ月)の妊婦です。
昨日検診で「胎児の腎臓が少し拡張しているように見えるけどまあ大丈夫でしょう。様子をみましょう」と言われました。
様子をみていく過程でどんな変化が見られたら危険なのでしょうか。
もし病気だと判明したらどういう治療をすることになるのでしょうか。
そして出産後、自然に腫れが引くということはありますか?
医者は落ち着いていましたが私にとってはとても気になります。
赤ちゃんは凄く順調に元気で此処までお腹の中で成長してきてくれているのに、今ごろになってこんなことを言われると心配してしまいます。
どなたか詳しいことご存知でしたら教えていただけませんか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
妊娠後期に入っての突然の医師の指摘に、すごく不安でいっぱいだと思います。私も医師に「心配するほどの事じゃないから大丈夫」と言われたけどその後1週間かなり落ち込んでしまいましたので、お気持ちすごくよくわかりますよ。
腎臓肥大については、考えられるとしたら先天性水腎症等があります。特に男の赤ちゃんに多いそうです。とりあえず、胎児期は尿路感染も起こりにくいでしょうから心配しなくていいと思います。
私も8ヶ月の時に胎児の腎臓が左右両方肥大して少し水(おしっこ)が溜まっていると言われました。その時に言われたのは、非常に発生頻度の高い症例で、産まれて見たら直っているケースも多いということ。
ただ、念のため大きい総合病院で出産して、産まれたら赤ちゃんの精密検査をした方が良いから転院しましょうと35週に入っていきなり言われて驚いたけど、翌週産まれてしまい転院すら間に合いませんでした(笑)きっと、今まで通っていた病院がいいのに・・と不安なママの気持ちを赤ちゃんが察してくれたのかも。産まれる前から孝行息子です。
(;´▽`lllA``
もし、水腎症なら産後すぐに自然治癒する赤ちゃんもいれば、数年かかって自然治癒する赤ちゃんもいるようです。そのうち、治療が必要になるのはほんの少しだけのようです。
私の場合は、結局転院が間に合わずそのまま個人病院で出産したので、1ヶ月検診のときにエコーで腎臓の腫れ具合を見て、腫れが引いてなかったので総合病院の小児泌尿器科を紹介してもらって行きました。
まずそこで、腎臓が肥大している原因は何か?という事を突き止めるためにおちんちんからカテーテルを入れて膀胱に造影剤を注入し、造影剤の流れを見ながら尿が逆流して腎臓に戻ったりしてないかを確認します。←ここでもし逆流が見られる場合は尿路感染等をひきおこし、症状が重症化する恐れがあるので手術等の治療が必要になるそうです。
ちなみに、水腎症は病状によりレベルが4段階(レベル1が軽度→4が重度)に分かれます。我が家はかなりレベル3に近いと言われましたが、結局検査をしたら尿の逆流等はなく、尿が通る管が少し細くなっているんだろうとの事で、今後治療の必要は無いといわれました。もうじき息子も4ヶ月になりますが、先日の検査では良くも悪くもなってませんでした。「もし完治せずに成長したとしても、この程度なら問題ないでしょう」といわれました。
ただ、私も不安で落ち込んでしまった時期が少しあったけど、まずはあまり神経質にならずに無事に元気な赤ちゃんを出産する事を目標にしませんか?ママのお腹を元気いっぱいに蹴ったりするぐらいだもの、きっと可愛らしい赤ちゃんとステキな対面ができますよ。
念のために水腎症の参考URLと、水腎症の赤ちゃんについて産後ママが注意すべき事等がわかるURLを貼り付けときます
http://www2.ocn.ne.jp/~toyamate/nyouro.htm
↑水腎症の赤ちゃんが高熱を出したときは、医者にかかる時に尿路感染の疑いもあるので、まず尿検査もあわせて依頼する等の対応が必要になります。尿路感染を数回繰り返すと重症化して手術が必要になったりする事もあるので、高熱が出たらママは注意が必要です。
参考URL:http://www.smile21.net/child/archives/2006/02/po …
ご丁寧にアドレスまでご紹介して下さって本当にありがとうございます。
よくわかりました。
特に・・・
>もし、水腎症なら産後すぐに自然治癒する赤ちゃんもいれば、数年かかって自然治癒する赤ちゃんもいるようです。そのうち、治療が必要になるのはほんの少しだけのようです
↑のお言葉に凄く安心致しました。
しかし、息子さん、「完治せずに成長したとしてもこの程度なら問題ないでしょう」と言われたとのこと・・・本当に良かったですね!
やっぱり私のような心配をされた方沢山いらしたのだと思うと元気がでます。
本当にありがたいお言葉を沢山かけていただいて嬉しく思います。
頑張って元気な赤ちゃんを産むことだけ考えます!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の知り合いのお子さんがやはりお腹の中にいる時に
腎臓が肥大しているとのことで大学病院に転院したそうです。
その後無事に普通出産でその子は生まれまして現在4歳。
かなーりわんぱくな男の子です。
ただ、やはり腎臓が肥大気味とのことで
(その子は生まれつき尿道が片方細いらしくてその影響らしいのですが)
2ヶ月に一回大学病院の方で定期健診は受けているようですが
まったく問題はないそうです。
一応念のために経過を見ていくとのことらしいです。
先生が大丈夫、経過を見ようと言うのであれば
きっとたいしたことはないですよ。
超音波の機械なんて誤差でて当たり前ですし
関係ないですが、うちの娘は生まれる直前の超音波で
推定体重2500だったんですが 生まれでたら3760グラム
ありました(ノ∀`)なんじゃそりゃぁですよ(笑)
(背が小さかったのでうまく判定出来なかったらしいです)
そうなんですか!
超音波の推定体重と実際の生まれた時の体重の誤差がそんなにあったんですか!
そういうのを聞くとあんまり超音波の結果を一喜一憂するのもどうかと思いますね。
そしてお友達のお子さんも腎臓肥大と言われたんですね。
でも経過を見ていくに留まっていると聞いて、なんか救われたような気がしました。
そうなんです。先生が「大丈夫でしょう、経過をみましょう」と
いまのところ慌てているようなな感じではないですから、何事も無いようにと祈っていこうと思います。
ほっとするお言葉有難うございました。
No.2
- 回答日時:
さぞご心配のことと思います。
腎臓ではないのですが、うちの姉が妊娠8ヶ月のころ個人病院で
赤ちゃんの脳の周りに水が溜まっているように見えるとのことで、
総合病院へ転院することとなりました。
そこでもやはり疑いをかけられ不安な日々をすごしていましたが、
その二週間後の検診では大丈夫でした。
でも出産までよく観察してもらっていたようです。
今1歳半ですが、とても元気でおしゃべりな子です。
もし、緊急性があるのでしたら、先生もすぐに何らかの説明や
すぐにまた見せてくださいなど言われるのではないでしょうか。
不安でしょうが、今は「疑い」だけなのでお腹の赤ちゃんを信じてあまり考えず過ごしくださいね。
元気な赤ちゃんが産まれますように。
ありがとうございます。
お子様も脳の周りに水が溜まっていると言われたのですね。
その時のショックは大変なものでしたでしょうとお察し致します。
でも、今は大変お元気なご様子とても安心しました。
そうですね、緊急性があればその時はなんらかの言葉があると思いますので今のところ余計な心配はしないようにしたいと思います。
元気な赤ちゃんを産みたいと思います。
励ましのお言葉ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠後期 お腹の脈打
-
現在妊娠36週 お腹の赤ちゃ...
-
出産前の骨盤のレントゲン検査
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
妊娠中のAV鑑賞…。
-
妊娠中の初めて潮吹いてしまい...
-
助けて下さい。好きでもない女...
-
助けてください。産休、育休の...
-
陣痛促進の方法と子宮口を柔ら...
-
繋留流産手術後すぐのオナニー
-
脳室拡大との診断
-
妊娠した社員(本音)辞めても...
-
お腹の皮膚の感覚が鈍いのはなぜ?
-
口唇口蓋裂? 初めまして、現在...
-
妊娠が発覚してから彼氏が連絡...
-
妊娠中に虫が口に入ってしまい...
-
これって、どう思いますか?
-
会計年度任用職員の産休につい...
-
ワンナイト 妊娠
-
入社して5年目の事務員です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変な質問をしますが、 妊婦は白...
-
胎嚢の中の白いもの
-
妊娠4ヶ月後半 ソファーから...
-
今は13週なんですが、先月の9週...
-
おなかが張った時の赤ちゃんの...
-
肛門で胎動がする
-
胎児の頭が小さいと言われた(ー...
-
胎盤が石灰化していると言われ...
-
妊娠38w3d。赤ちゃんの首に2回...
-
胎芽の大きさについて。
-
胎児が小さいですか?(13週...
-
妊娠13w4dの妊婦です。13w2dに...
-
出産時に仮死状態で産まれたの...
-
赤ちゃん レザーのバック舐める
-
羊水が少ない?
-
いい夢、見たなぁ!この夢 正夢...
-
初めまして。 27週1日目のプレ...
-
産前鬱ってありますか? 妊娠後...
-
ダウン症と関係ありますか?
-
胎児の腎臓
おすすめ情報