
ミントについてです。
母から鉢植えミントをもらいました。(種類は分かりませんが、茎が茶色っぽい。葉の先はとがっています。においはペパーミント系かな!?たしか母がそういっていた気がします。)母の家ではとても元気に育っていたものの、私の家にきて少ししたら下のほうの葉が黄色くなってきて、その葉の先のほうだけ茶色くなっています。
先日もう一度同じような鉢植えミントをもらいましたが、やはり同じ症状になりそうです。
母の家は南西向き、私の家は東向きです。母の家からは徒歩2分くらいです。
母も私も庭に置いています。(南西、東)
他のハーブ類、植物はとても健康に育っています。
この症状がどうして起こるのか、また何か改善策、おわかりになる方いらしたら助言を宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
地植えでミントを育ててますので良かったら参考にして下さい。No.1の回答者様が書かれているように「根づまり」も原因かもしれませんが、株分けしてもらって割とすぐの状態で下葉が枯れてきたのなら蒸れちゃったかもしれません。この時期でもまだまだ暑い事もありますので。うちの地植えのミントも下の方は茶色くなって枯れてます(放任栽培です(^_^;))。
ハーブは大抵地中海原産ですので、乾燥と暑さには強いですが多湿に弱いです。鉢植えですと中を少し空かしてあげると風が通りやすくなって蒸れにくくなります。節から小さな葉っぱが出ている所なんかで切ってみて下さい。切った葉っぱはお茶や入浴剤などに利用できます。丈夫ですので多分大丈夫ですが、もし心配なようでしたら切った枝を何本かコップにつけておくと根っこが出てきますので、保険にしてみて下さい。
水をあげすぎると根腐れを起こす事があります。鉢土の状態を見て乾いたらタップリあげるようにして下さい。
冬になると地上部は枯れますが春には芽が出てきますので、カラカラに乾かさないようにしてあげて下さい。
尚No.1の回答者様の言う通り地植えにするとものすごくはびこります(^_^;)。我が家は大量消費で入浴剤として使いまくりました。ランナーでドンドン増え他の植物を侵食し始めますので、地植えはしない方が無難です(するなら思い切って収穫しまくる事です)。また寄せ植えも他の植物が負けてしまいますし、ミント同士の寄せ植えは雑種化してしまいますので止めた方が良いです。
良かったら参考にして下さい。
http://yasashi.info/mi_00003g.htm
http://altus.hp.infoseek.co.jp/mint.htm←利用法です。
ご回答ありがとうございます。
母にも切ってみたら??とは言われました。
二株あるので、一株は切ってみたいと思います。
切った枝を何本かコップにつけておくのは今、早速試し中です。根が出てきたらうれしいです。
ミントの利用法のホームページ見ました!あれだけいろいろ使えるとなると、一度くらいは地植えもしてみたいかな。。。と思ったりもしています。色々試してみないと駄目なんですね。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
先の方が書かれているように根腐れか根詰まりの可能性がありますね。
ただ、花は咲いていませんでしょうか?
もう季節的に2年目を迎えている株でしたら終りの時期に来ています。
またミントは地下茎で増えますので、冬場に見えなくなってもまた復活します(1年目の場合)。
また、なるべく鉢よりプランターの方が余裕が有って良いですよ。
参考にミントを始末する時は、地下茎ごと引き抜いてください。根はさほど深く有りません。
No.1
- 回答日時:
土を崩さずにそっと鉢から抜いてみましょう。
もしかして根っこで鉢の中がいっぱいになっていませんか?
ミントはすごく根が張るので、小ぶりの鉢だとすぐに根づまりをおこします。もしかしたら根づまりが原因で弱っているのかも。
もし根づまりが原因なら、株分けするか大きなプランターなどに植え替えましょう。
地植えすると大変元気に育ちますが、ものすごい勢いではびこります。
しまいには除草剤で駆除するはめにもなりかねないので地植えだけは絶対にやめたほうがいいかも。根づまりさえしなけれ雑草なみに丈夫です。うっかり切った根っこや枝を土に捨てるとそこに根付いてしまい、あとでとりのぞくのに苦労するほどです。
ご連絡遅くなってしまい申し訳ありません。
確かに・・・鉢がとても小さいのでした。
明日あたり早速そっと抜いてみます。
病気か置き場所が悪いのかと思っていたので、解決の道に近づきそうです。ありがとうございました★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
エアコンの室外機からの水
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
スイカのスジなんですけど・・・
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
水を好む木
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報