dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3D-CADをjavaで作れる人いますでしょうか?
大変難しいことだと分かりますが、分かる人いましたら作る際の
注意点やどんなclassやアルゴリズムを作るか大まかな流れを
教えてもらえないでしょうか?

A 回答 (3件)

>3D-CADをjavaで作れる人いますでしょうか?


いるかいないかで言えば、当然いるでしょう。

>大変難しいことだと分かりますが
本当に解かっていますか?
最近は特にハードウエアの知識がなくても高性能の
PCを自作する事ができますが、3D-CADを自作しよう
とするなら、PCを構成するCPUやマザーボード、HDD
CD/DVD等の基板の配線設計から作成する程度の知識
が必要となります。
マザーボードやHDDを自作する際の注意点や大まかな
流れを説明されて理解できると思えますか?
#物理的に掲示板で説明できる量でもありませんし...
    • good
    • 0

単に、3Dを表示したいだけなら、小学生や中学生でもコーディングは可能。



Java技術最前線
「OpenGLを使ってJavaでも3Dを楽しもう」
第3回 プログラムで3Dを表示する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …

ただし、複雑な処理をしようものなら、一気に大学数学が必要となってくる。

行列を使った座標変換
http://homepage1.nifty.com/open-prog/java/tip001 …

これ以降も他の回答者さんが来られないとしたら、単に「回答が回答にならないから」です。

参考URL:http://www.javaopen.org/j3dbook/text/index.html
    • good
    • 0

>3D-CADをjavaで作れる人いますでしょうか?


いると思います。PureJavaに限定しなければ、Javaを用いて3D-CADを開発する際に、技術的な制限はほぼないと考えて差し支えありませんから。

>どんなclassやアルゴリズムを作るか
クラスは大掛かりなアプリケーションでは数百から数千に達することがあります。対象が広すぎて、「こんなクラスを作ったらいいよ」ではとても参考にもならないと思いますよ。また、ひとつのアプリケーションには無数のアルゴリズムが使われます。そのうちのひとつを示したところでやはり無意味です。「○○という問題を解決するにはどんなアルゴリズムを使えばいいですか?」というところまで問題に焦点を絞って初めて質問は意味を成します。また、あなたの質問文にどんな回答が寄せられるか予想してみてください。技術力以前に的確に質問する能力すら不足しています。

>大まかな流れ
おおまかな流れがわからない時点で、一連の技術に対する理解がまったく不足しています。Javaはもちろん、3DCG技術、そもそも「アルゴリズム」とは何なのか、プログラミングそのものについてからしっかり学んで見てください。基礎が出来ていないため、質問文も回答不能になってしまっていますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!