
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ひょっとして、以前に回答した方かもしれませんが、
とりあえずもう一度回答しておきます。
>(作り直しても同じものができるだけ)本当にそうなのでしょうか
いいえ、違います。
CAD/CAM冠製作時に全く同じ寸法では入らないので遊びを作ります。
この余裕を少なくすることは理論上可能です。
同じことは接触点(コンタクトポイント、歯と歯の間)でも可能。
つまり、CAD/CAM冠だからと言っても違うものはできます。
ただし、保険では技工所が完全に一律で行うことがあるので
指定を聞いてくれないことがあります。
また、遊びが少なくなると入らなかったり試適で抜けなくなるなど
トラブルが出ることがあります。
>作り直しをすることは意味がないのでしょうか?
いいえ、普通は作り直せば解決することがほとんどです。
そもそも脱離を繰り返す場合のやり替えは支台歯形成から行います。
歯のテーパーや維持のための合釘孔などの調整を行うべきで
そのまま作り直すという発想そのものがダメダメです。
生活歯(神経が生きている歯)で削れない等の理由があるなら
難しいかもしれませんが、まずはその理由を開示すべきです。
ほかにもセメントが冠水しやすいとか、プライマー処理が不十分、
セメントの種類や練和不足などの装着時のテクニカルエラーや、
装着直後の飲食や不適切なフロスなどでも取れやすいので、
そのあたりは不明瞭です。
あくまでもネットの質問版での回答なので状況が不明な部分も
多々あるとは思いますが、担当医の対応はやや疑問が多いです。
真摯な話合いができれば幸いですが、セカンドオピニオンも
検討されたほうが良いかもしれません。
早期の解決を願います。おだいじに。
GW中にクラウンが外れた件でもご回答くださりありがとうございます。
とても丁寧な回答をくださり感謝いたします。
今回は6日につけなおしてもらってから15日目の21日に外れました。
最初は4週間、次は3週間、その次は2週間と、どんどん外れるペースが上がっています。
やはり、CADとはいえ、人の手が入らず完全に同じものが出来上がるわけではないですよね。
自分でもきちんと調べようと思い、Youtubeでクラウンの制作過程を確認しましたが、
・歯と被せ物の境界の引き方
・セメントスペースの決め方
など、素人でも仕上がりを左右する工程があることがわかりました。
実際には他にも技工士さんによる仕上がりの違いがあるのではないかと思います。
ご回答にも書いていただきましたが、生活歯で削れないということで、先生は作り直しを回避しようとしているのかもしれません。
でも、これだけ脱離を繰り返すのは、やはりそもそもの歯の削り方やクラウンなどに原因があるように思えてなりません。
できれば作り直しをしてもらいたいのですが、先生は一生懸命な反面、自分に意見されることがお嫌みたいなのです。
頑張って明日も作り直しのお願いをしようと思いますが、不機嫌になられてしまうのではないかと心配です。
なんとか、作り直しの方向に進められるように頑張ろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 口腔内装置について 1 2022/04/17 14:22
- 歯の病気 マウスピースでクラウンが外れた 1 2023/01/08 18:07
- 歯の病気 銀歯が取れた三回目 4 2023/03/20 10:37
- その他(健康・美容・ファッション) クラウンが外れたあと、何もしないでもう一度つくことはありますか? 1 2023/05/06 11:03
- 国産車 いつかは… クラウン… ? 11 2022/08/23 09:23
- 国産車 今回のクラウン、なぜクラウンなの??? 7 2022/07/19 15:58
- その他(健康・美容・ファッション) 大臼歯のクラウンが定着しない 2 2023/02/19 16:21
- 歯の病気 クラウンがまた外れました。 1 2022/05/01 14:46
- 歯の病気 クラウンが取れた状態で食事をしても大丈夫ですか? 2 2022/04/13 20:50
- ビジネスマナー・ビジネス文書 上の立場の人間のミスを相手をイラつかせないように指摘したい場合、どういった言葉で伝えればよいでしょう 3 2022/03/30 15:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
アルトサックスYAS-24IIとYAS-2...
-
描き貯まった油絵の保管のしかた
-
ロールキャンバスを木枠に張る方法
-
マジェスタ新車とLS460の認定中...
-
Ibis paintというお絵描きアプ...
-
210、220クラウンのターボとH...
-
ラパンのサイドミラー格納ボタ...
-
糊のない接着芯
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
WORD2007でのWORD図作成
-
Developerの操作方法
-
エスティマ vs MPV v...
-
jpgファイルを3枚つなげる
-
車のSDカード
-
例えばですけど、車で『消音器...
-
アルトワークスHA22Sのマフラー...
-
新型プリウスって高級車ですか?
-
デスクトップに画像を置く方法
-
ルミオンやプリウスの加速性能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
ラパン軽自動車は、何キロまで...
-
トヨタ スマートキーの解錠時の...
-
ラパンの歴代の色を知りたいです!
-
210、220クラウンのターボとH...
-
例えばですけど、車で『消音器...
-
糊のない接着芯
-
jpgファイルを3枚つなげる
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
土屋圭市のスイフトスポーツで...
-
デスクトップに画像を置く方法
-
6人でゴルフに行ける車はどのよ...
-
男でラパンに乗ってる人って何...
-
レクサスに乗っていてオートバ...
-
キャンバスがよれる
-
FRのクラウンについて 雪が多く...
-
ゼロクラウンのマルチナビの地...
-
クラウン伝統のペリメーターフ...
-
WORD2002で表の中の文章を段組...
おすすめ情報