
「有効期限の切れた通学定期券を再び利用したい場合、継続して利用するにはどのような手続きが必要なのでしょうか。」
以前、このサイトで阪急電鉄の例が質問&紹介されていました(http://okwave.jp/qa3317030.html)が、JR(SuicaやICOCA等ではない一般の通学定期券)の場合もこれと同様の取扱いと考えればよいのでしょうか。御教示願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
初めまして。JRの定期券の場合、期限が切れたものは継続できません。
「継続」でなく「新規」という扱いになります。
たとえば10月31日に切れる定期だとしたら、31日まででなければ継続で買えません。
11月1日は一見、継続で買えそうですが、一度、期限が切れているので、「新規」の扱いとなります。
ですから、学生さんであれば、期限の切れた定期を再び購入する場合、いちいち通学証明書を学校に発行してもらわなければなりません。
私鉄では期限が過ぎても継続扱いになるものが多いようですが、JRは違うようです。
ご注意下さい。
No.4
- 回答日時:
NO.3さんの仰る通りですが、若干補足を。
JR西日本のHPにこういう記述があります。「ただし以下の場合で、購入される定期券が年度をまたがない場合は、通学証明書の提出を省略することが出来ます。
●継続で通学定期を購入する場合。
●有効期間満了の日から2ヶ月以内に旧通学定期を提出して購入する場合。
また、年度をまたぐ定期券購入の場合であっても、学年の終期以後1ヶ月を超えないのであれば、上記の条件で通学証明書の提出を省略できます。」
ってことで2か月までなら切れててもOKです。学期休みとかありますしね。
ただ券売機での継続は短かった気が。通勤は6か月までOKです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
「有効期限の切れた通学定期券を再び利用したい場合、継続して利用するにはどのような手続きが必要なのでしょうか。」
そうですね……、お手持ちの定期券に、「申込書省略可」と書かれている場合は、窓口に旧券と定期代を持っていけば、新券で、利用できるようになります。
ただし、更新を行う際に、有効期限が4月1日を跨ぐ場合や、4月1日から有効期限が始まる場合は、学校から、通学証明書をもらってきて、窓口へ行ってください。
また、区間の変更や「申込書省略可」の記載のない場合も、通学証明書をもらってきてください。
No.2
- 回答日時:
通学定期の場合は、1度期限が過ぎてしまうと、券売機等で購入できません。
(通勤定期はできます)このため、新規扱いになり、学校から通学証明書を取って、窓口で購入となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
ICOCA定期券にお金をチャージす...
-
通学定期券の区間変更について
-
電車の通学用定期券
-
高校通学定期についての質問で...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
休学中の通学定期について
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
定期券を売ってもらえなかたこ...
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
大学までの定期券を買おうと思...
-
期限の切れたsuica定期、継続で...
-
通学定期券の買い方について
-
通学定期券と通勤定期券の併用...
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
通学定期についてなんですけど...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
高校通学定期についての質問で...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
休学中の通学定期について
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
夏休みの通学定期について
-
期限の切れたsuica定期、継続で...
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
おすすめ情報