
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私も気になったので調べてみました。
専門家ではありません,間違いがありましたらフォローを御願いします
東京電力の場合,大雑把に言って1000wを1時間使用すると約22円です。Eivisさんの計算式に当てはめると1日132円,1ヶ月3960円ですね。
詳しくは東京電力のHP
http://www.tepco.co.jp/
電気料金のご案内→電気料金単価表→主な契約種別の料金計算式(1か月料金)
従量電灯Bを御覧ください。
参考URL:http://www.tepco.co.jp/
みなさんに教えていただいた計算で、地元の電力会社の料金で計算しても同じになりました。月に4000円は安いんだか高いのだかわかりませんが、迷いどころです。じっくり検討します。
No.5
- 回答日時:
mo-さんのすんでる地域がわからないので細かい計算はできませんが
電力量としては
1200W*5h=6kwh(時間あたりの電力量)
これに使用した日数を掛けて、kwあたりの電気量を掛ければ
大体の金額は出ます。(本当は使用した時間ですので何日使ったよりも何時間使ったかで計算したほうが良いです)
ただし、1200wは定格容量(その機器の基本的な電気を使用する値)ですので
機器の力率(1200w=100%と考えた時にどれぐらいの割合で使用しているかの値)
に応じて電気量は変動していきます(1200wだから1200w分フルに使用しても電気量は違います)
以上、ちょっと難しいかもしれませんが、基本的な計算としては先に書いた方法で
OKですよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
Elvisさんの考え方で良いと思います。
従量制で計算単価が異なる場合もあるようです。(家はこれみたいです)
mo-さんのお宅の電気代の請求書(計算書)の裏側に書かれている単価を
確認なさるとよいですよ。(計算方法も書かれていると思います)
あと、回答ではないのですが。
我が家では 夜間 800wの電気ストーブ+パソコンさらに
レンジを使ったりするとブレーカーが落ちます。
(安心して使えないんです~(;_;) *基本電流は15A)
基本電流を大きくすればいいのでしょうが、基本料金も高くなるので
電気ストーブをつけるときには、こまめに不要な電気を消すなどしています。
それでも冬場は電気代が2-3割アップしているようです。
実体験の回答ありがとうございます。電気代ってすぐ高くなりますよね。ウチもそれで検討していたのですが・・・。まだ結論は出てません。皆さんの話聞いてるうちに電気代の請求恐怖症になりそうなので、もう1度検討してみます。
No.2
- 回答日時:
計算方法ではなく体験談です。
うちは1200Wのオイルヒーター2台をほぼ一日中つけています。(小さい子供がいるので)
たいていスイッチの片方なので700Wづつとかになっています。
さらに小さい電気ストーブ(1200Wくらい)も使うことがあります。
先月は、月に3万円くらいかかりました。
ちょっとひるみましたが、オイルヒーターは快適なので仕方ないかなとも思います。
ちなみに、前年は昼の間はヒーターを切っていたので、2万円弱でした。
結構高いです。
3万円ですかっ!それは高いです。2台ということはウチは買っても1台なので半分にしても1.5万円ですか。
購入代金とランニングコストともう1度検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 求人情報・採用情報 1日の実働7.5h✕週6日の求人についてお尋ねします。 週の労働時間は40hまでなので、5hこえた分 2 2022/10/24 15:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 置き型エアコン 電気代について 4 2023/07/13 01:06
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 預金・貯金 家計 1 2022/05/28 23:29
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 労働相談 有給の計算について 3 2023/05/20 13:11
- その他(学校・勉強) 株などを複数違う割合で購入した場合の利率の計算方法 4 2022/05/01 09:31
- 厚生年金 2022年10月から、パート・アルバイト短時間労働者の厚生年金・社会保険の加入義務 2 2022/09/09 22:52
- 所得・給料・お小遣い 週休3日制のシフト制の日割り計算を教えてください。 給与 22万(総支給) 週休3日制 10時間勤務 1 2022/05/25 07:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100キロワットってどれぐら...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
KwをAに変換
-
スマートメーター に貼ってある...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
タイトランスとは
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
変圧器のバンクについて
-
三相200vから単相200v取...
-
電気容量について
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
ブレーカーの選定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報