
昨晩、ニュースの特集で「職場でのイジメ→ウツ→退職→・・・」という特集があって、他人事と思えなくて心に響きました。
今、職場で、無視が得意技な先輩の元で、イジメ&意地悪にあっています。
苛める先輩は手段を選びません、
人格障害を患ってらして、社会適応し難い特性を治療するつもりはなく、精神の病を逆手にとって、やりたい放題のところがあります。
このサイトでも色々、相談に乗ってもらいはしたのですが。。。
それを活かしてやってはみたものの、ちょっと自信をなくしています。
…新入社員のときにも、こういう同種の類の女性の先輩に遭い、
2年ちかく、無視や意地悪を受け続けたのですが、
このことだけなら、なんとかリフレッシュしながら過ごしていたの
ですが、
「親友が職場のイジメが原因で、狂乱行動の末、精神病院に入院した」と、親友の母親から連絡がきた時、
張り詰めていた糸が切れたみたいになって、
会社で耐えるのも嫌になり、退職を決意するキッカケになったことがあります。
過去、職場のイジメから逃げた・・・精神をダメになるのが怖くなって、逃げました。
過去は、あれから転職、派遣を数社こなした後、正社員で再就職、
今は職場の衛生環境を整えるための心理の勉強会へ参加しています。
そこでも、イジメを克服した成功体験を聞いたこともなく、
自分も乗り越える体験をしたことがありません。
皆様の中で、職場でのイジメを克服した経験のある方、
あるいは、そういう現場を目撃された方の経験談を
聞かせていただけませんか?
それを勇気にすると共に、
自分自身にも活かしていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
お礼ありがとうございました。私の友達の話ですが、本当に、これはなかなか難しい事だと思います。
友達も、そうなるまでには半年位かかりました。
私だって、他の職場に移った時、出来なかったんですから。
そういう心理になれないというのも、お礼を拝見してよく分かりました。
質問を読んで友達の事を思い出したので、少しでも参考になればと思い書きましたが、これは彼女のやり方なので、それぞれの職場・相手の性格・自分の性格によって違ってくると思います。
どんな質問をされるのか興味がありますが、お役に立つのだったら使って下さい^^
再度のご回答ありがとうございます。
今朝、パワハラ被害が初の労災認定になるニュースがやっていて
職場で、上司が、いじめっ子さんへ注意してくれました。
いつまで続くか分かりませんが、上司の初めての奮闘ですし、
今日は初めて過ごし易い一日でした。
世の中が変われば、意地悪への風通しも悪くなる。
本当に、そういう世の中になればっと心から願うばかりです。
suika000さんも素敵な職場環境だと良いですね。
心から願っています。頑張ってくださいね。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
質問者様のされている他の質問を見ると、
非常に大変な職場で責任の重いお仕事をなさってるのですね。
お察しいたします。
私も過去にいわゆる「お局様」に苛められて辞めてしまったことがあります。
自分は、ただ手元にある仕事をしたいだけなのに、
なんでこんなに人に気を遣わないといけないんだろうと、本当に精神的に病んでしまいました。
過去の別の方の質問で、
壮絶な職場でのイジメを心理学を学ぶことによって克服できた方を見つけました。
よろしかったら参考になさって下さい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3111412.html
ご回答ありがとうございます。
>責任の重いお仕事
私は平社員より、ちょこっと責任があるくらいの事務職ですが、
今の会社に正社員として入社する前に、
派遣社員のときに、衛生管理者の資格をとって欲しいと
過去の派遣先で言われ、そのお陰で、
一応、大手と言われる弊社に入ることができました。
他のご質問も読んでくださったとこのこと、有難うございます。
他の質問は、事務員以外のもう一つの私の業務:衛生委員として、
現状を打破したいと思っての質問もあります。
参考で教えてくださった方の御話は、衛生委員の業務に活かすため
弊社の産業カウンセラーから勧められて、髄分と参考にさせて頂き
ました。
この方の人格障害に対するコメントなどは、素晴らしいものがあって
私のつたない相談にも、この心理の専門家の方から教えて欲しいなっ
という希望もあって、こういうネットの書き込みは初めてなんですが
このサイトに参加するようになりました。
ponki00さまからもご紹介されて、益々、そういう気持ちが増します。
ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も職場でうまく行かなかった経験があるので、そのような体験談があれば私も参考にさせて頂きたいと思って見ていましたが、やはりなかなか無いのでしょうか。
私ではないのですが、友達が、最初はある人に冷たくされていたのですが、だんだん周りの他の人と仲良くなる事で、冷たくしていた人の態度も変わってきて、そのうち愛称で呼んでもらえるようになったのを、同じ職場で見ていた事があります。
質問者さんの場合は、相手の人が少し病的なようなので簡単ではないかもしれませんが、一人ずつ仲のいい人を増やしていくような事ができれば、自分も楽になるし、相手の態度も変わってくるかもしれません。
一人でいる人は攻撃しやすいですが、仲間のいる人は攻撃しにくいと思います。
しかし私自身は、別の職場でやはりいじめのような事がありましたが、その友達のようにはできませんでした。
相手の人が陰口を言ったり、平気で嘘をついたりするのでどうしても好きになれず、出さないつもりでも態度に出てしまっていたのでしょうね。
仕事と割り切って嫌がらせに耐えていましたが、これ以上この関係は変わらないと思った時、転職しました。
その職場で学んだ事は、いじめる人間は黙っていると調子に乗るものだという事、理不尽な事を言われたらきちんと言い返した方がいいという事でした。
最初のうちはそれが全くできなくて後でウジウジ考えていましたが、言い返すようになってからは、後でいろいろ考えるよりずっと精神的に良かったし、相手も少しは用心するようになったみたいです。
言い返す時は感情的にならず、そもそも相手が理不尽な事を言っているので、それを正すということを、人のいる所でやった方がいいと思います。
質問者さんの職場は、すごく大変そうですね・・。私の体験などでは役に立たないような気もしたのですが、回答が増える事で少しでも励ましになればと思い、書き込みさせて頂きました。
下の2件の方達の他にも、いいアドバイスがもらえるといいですね。
いい方向にいくよう、応援しています。
>質問者さんの職場は、すごく大変そうですね・・。
>私の体験などでは役に立たないような気もしたのですが、
>回答が増える事で少しでも励ましになればと思い、
>書き込みさせて頂きました。
優しいお心遣い、ありがとうございます。
本当に嬉しかったです。
実は今、こういう↓↓な心理になれずに困っています。
>友達が、最初はある人に冷たくされていたのですが、
>だんだん周りの他の人と仲良くなる事で、
>冷たくしていた人の態度も変わってきて、
>そのうち愛称で呼んでもらえるようになったのを、
>同じ職場で見ていた事があります。
>一人ずつ仲のいい人を増やしていくような事ができれば、
>自分も楽になるし、相手の態度も変わってくるかもしれません。
どうしてだか、皆、意地悪な女性の先輩が精神的におかしいと
分かっていても(部署が移動になる前に説明があったから)
度のすぎた意地悪をうけていても、誰も止めず、助けてくれない。
無関心でいられることは、
苛められているのと同じだという心境になってしまい、
同じ課に所属する同僚と仲良くしようという気持ちになれず、
また仲良くなろうという行動も最近していなかった・・・
それで、マズイと自分でも思うようになり、
今回の質問をしようと考え至りました。
もしお許し頂けるのでしたら、
回答してくださった文章を引用させて頂きながら、
新たに、私の凝り固まったマイナス思考を克服するための
新たな質問を立てようと思ったのですが、
お許し頂けませんか?よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は今まさにその事で明日で退職します。
9月の始めから紹介予定派遣として働いていますが、
職場自体に複数の女性はいても、同じ仕事をするチームでの女性は、お局様(来年退職)・次に先輩にあたる女性(30代)・他1名の方がいます。問題が30代の方なのですが、入ってそうそう、プライベートな事を聞いてきました。あまりにも唐突に聞いてくるので、話を流していたんですが、私が何をしても、あら探しをされて文句を言ってくるばかりです。(電話を取っているのに、電話を取らないとか、覚えが悪いとか。)そういった事を私の上司(派遣先の責任者)によく話しているそうです。(私が帰った残業中に2人で話をしているそうです。)
自分は仕事中に机に隠れてメールをやっているんです。理不尽すぎて、
理解ができませんでした。
しかし、上司が聞いてしまうと、私は派遣なのでいつ切られてもおかしくありません。私自身、精神的に段々まいってしまって、最近、派遣会社に退職の意思を伝えました。
職場のほかの女性に聞くと、私のいるチーム内で、精神病になって退職した方が過去に2名もいるそうです。
自分自身、そんなに強くないので、(最近はかなりきついですが)
精神がおかしくなる前に退職を決めました。
克服は人それぞれだと思いますが、
自分の体を壊してしまっては、元も子もないですよ。
長文ですみません。
がんばってください。
大変な職場での業務、本当にお疲れ様でした。
amazy78さまが、精神を病めることなく転機にされたこと
素晴らしい判断だと想います。
それが、次に先輩にあたる女性(30代)や
私の上司(派遣先の責任者)に即座に分からなくても。
私も過去、今の職場で正社員になるまえに、
同様の紹介派遣で、同じような経験をしたことがあります。
そのときのことを思い出していたのですが、
私は凄く悔しくて、何で周囲は分かってもらえないのか?
なんで、こんな目に合わないといけないのか?
と派遣を退職した後も、心の中で、悶々と苦しんだことを
思い出しました。
(今でも思い出すと、正直、息苦しいくらい辛い思い出です)
ただ、神様はよく見ていると感じたのは、
この苦しい経験の直後、(退職して数日後)、
今の職場へ紹介され、直ぐに正社員として雇用されたときでした。
頑張ったら、それなりに未来へ繋がるんだとか
不遇な場所でも、それなりに頑張った結果、退職しても
運が開けるんだとか、神がかり的な何かを感じた記憶があります。
amazy78さんも頑張ってください。
私も頑張ります、ご意見&励ましをありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
イジメとまではいかないかもしれませんが、以前職場で理不尽なことばかりで同性の先輩から常に文句を言われてました。
でも、ある時あまりの理不尽さに、いくらなんでもそれは人間としておかしいし、そんなことを言う人を先輩として思うことはできない!と思い、「いい加減にしてください」と怒りかえしました。
いままでたぶん機嫌が悪いだけの八つ当たりだろうと感じながらも、黙って文句を言われるのに耐えていただけに、突然怒りかえされてびっくりしたようです。その後、その先輩はわたしも言う時は言うんだと感じたらしく、あまり理不尽なことはわたしに言わないようになりました。
大人しく耐えているだけではなめられていては、いいようにストレス発散の対象にされるだけです!
でも、わたしの友達に言わすと「かわいそうな人なんだな・・・」と心の中で憐れんであげることで耐えられるらしいです…わたしには無理ですが…
fatima0203さん、ご回答ありがとうございました。
すごく参考になり、勇気が沸いてきそうです。
もう少し、頑張ってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 会社・職場 紹介で入った職場、人間関係で悩んでいます。 5 2023/03/26 11:25
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 転職 友人に相談されたのですが 3 2022/07/04 14:33
- いじめ・人間関係 いつも微熱があり、精神不安定です。 3 2022/11/08 16:07
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日影で泣いてしまいました。 ...
-
休日に職場に行くのに私服はN...
-
職場内片思いの失恋から立ち直...
-
失礼な発言だったの?
-
会社に入社した際に、身元保証...
-
頼りになる先輩が自分のせいで...
-
仕事を辞めたい。アドバイスを...
-
OB訪問礼状について
-
職場の女の先輩と年下の女の子...
-
先輩社員との会話は・・・
-
新入職員への言葉とは?
-
新入社員です。同期みたいにな...
-
職場での出来事どうすればいい...
-
自動車整備士の新人なのですが
-
webデザイナーです。先輩につい...
-
カーーーーーーーーーーーーー...
-
ファミリーレストランにあるビ...
-
職場の先輩がプライベートなこ...
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
-
自分にだけ態度が違う職場の先...
-
好かれる新人と嫌われる新人の...
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
先輩のいない職場
-
職場の先輩に避けられてる。
-
27歳です。転職して5ヶ月。 5年...
-
始業直後は話しかけたらダメ?!
-
エントリーシートにOBの社員...
-
会社に入社した際に、身元保証...
-
生理的に無理な人。
-
頼りになる先輩が自分のせいで...
-
どんどん卑屈になる後輩が嫌い...
-
リスカ跡と就職
-
休日に職場に行くのに私服はN...
-
職場で「~君」付けで呼ばれる...
-
新卒の技術職の女です。 同期に...
-
「アットホーム」と「ビジネス...
-
いいところがないと言われまし...
おすすめ情報