
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ユーザー側の立場に立って物事を考えることに無関心だからではないでしょうか。
世界的に見て日本の場合は相手のことを考えて物事を進めるのに対して、海外では欧米も含めて自分がいかに快適に過ごせるかを基準に据えます。
ましてやアジア、特にインドでは眼中に無いと共に現地の人は何故かあまり蚊に刺されません?!
それに起因するのではないでしょうか。
現地の人は体質が違うから刺されないのでしょうか。
日本ほどメーカーが消費者の立場で考える企業は
外国ではめずらしいですよね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
一年中エアコンに頼り切る生活は
地球温暖化問題をなんとかしないといけないと言う
現状に逆行しますね。>
網戸を付けて何日エヤコンを付けなくて助かるでしょう。今の都会の家では高気密、高断熱などで温度差を抑えます。換気の為に窓を開けても隣のエヤコンの熱風が入るようなところが多いのに網戸信奉が過ぎると思います。地球温暖化から言えば、不要な網戸を作るエネルギーも問題です。無くても済む網戸を付けなくて、いかに省エネ生活をするかです。
アジアの人たちは、未だに未開の地の生活スタイルで
遅れている事が回答から理解できました。>
そんなことは有りません。網戸を付けても隙間から小さな虫は入りますし、いくらどうしても、ゴキブリの居ない家は筑後何年かの家だけです。網戸ではゴキブリの侵入も全く防げません、それなのに網戸があればと過信して疑わない日本人と、ある程度は入るものだからと共存・・までは行かないでしょうが、その中で気にせず生活をする、他のアジア人にたくましさや力強さを感じます。
蚊帳も我々が子供の頃まで利用していた日本の文化で、それはそれで不便はあっても、風情が有りました。でも殆ど日本では見かけません。
バリのホテルでも少し良い部屋は天蓋付きで、閉めればレースが蚊帳の代わりになるものでした。使用はしませんでしたが、それも良い物かも知れません。
多分アンケートをとれば90%を超える人が網戸の無い生活は考えられないと思い込んでいますが、本当に必要なのは山中の別荘で、夏でも心地よい風を入れる日数が多い地域だけです。
山の中の家は、ムカデや不快害虫が出没するので
都会で育った私には無理ですね。
網戸の無い自然な生活が理想かもしれませんがそれは
あくまでも理論上の理想形であって
現実の生活では無理だと反面教師的に理解できました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
生活スタイルが未開という侮蔑的な話ではない。
それをいうなら、日本人が世界的に見ても異様に潔癖で、自然現象(虫)から乖離した貧しい生活感覚しかないってことです。これを文化的、先進的というなら、ただの驕りですな。衛生的な生活が全ての文化文明の元だと思うのですが
それを否定はできないと思いました。
ゴキブリや蚊がどんどん入ってくる家が豊かな生活だとは
思えないのですが。
でも、こおいう平和で安心安全な日本で暮らしていたら
ない物ねだりで隣の芝生が青く見えるようになる人も出てくることが
わかりひとつ賢くなりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
文化の違いと片付けてしまえばそれまでですが、恐らく蚊帳を使用しているので建物の開口部を多くとって通風を良くする事で室温調節に重点を置こうと考えたのではないかと思われます。
因みにサッシュの引き戸でも歪みは出ますのでご注意ください。No.3
- 回答日時:
海外の高級なホテルの部屋でも殆ど網戸はありませんし、サイパンやバリ島のホテルのロビーでもはドアもサッシュも何くふきさらしです。
日本人が異常に網戸にこだわり過ぎだと思います。
海外では引き違いの窓が少ないことも有りますが、気候的に湿度も少なく、夜は窓を閉めていても涼しく感じたりします。
日本でもエヤコンがこれだけ普及して、少し暑ければクーラーを付けてしまいますから、特に街中の家などは網戸無しで充分生活は出来ますのに、家を頼むと必ず網戸が付いてきます。
我が家はトイレの小窓など以外の網戸は一切やめました。
網戸は折角大きなガラス窓で庭を見たいと思っても、半分隠れてしまいま。折角背の高いガラスにしても網戸は目障りな横桟が必要です。
網戸は取り付け費用の他に何年か毎の網戸張替え費用が必要ですから、クーラーを付ける方が経済的かも。
網戸を洗うのも大変で、季節外は外して置いておくスペースも必要。
そんなこんなで、実験的な意味も無く10年を過ごしましたが、昼間でもトンボや蝶、さらにはツバメなどが入って来ることがあって、追い出すのに苦労をする以外は不自由は感じません。
日本ほど過保護で、何でも楽することを考える人種はいません。
日本だけのもは他に自販機、タクシーの自動ドア、不必要な所までの信号などきりが有りません。
ベトナムへ行ってカルチャーショックでした。
もう一つ防犯面でも、網戸を付けて窓を少し開けて寝ると鍵が出来ませんから、特に街中では無用心です。それなら窓に鍵をしてクーラーをタイマー切りでおやすみになる方が良いと思います。
一年中エアコンに頼り切る生活は
地球温暖化問題をなんとかしないといけないと言う
現状に逆行しますね。
環境にやさしい生活をしないといけないと思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 家の損害保険に関しての質問です。 先日、家の網戸が壊れてしまいました。 子供が網戸が閉まっている事に 3 2023/05/05 21:26
- 損害保険 家の損害保険に関しての質問です。 先日、家の網戸が壊れてしまいました。 子供が網戸が閉まっている事に 3 2023/05/05 21:27
- 虫除け・害虫駆除 夜に窓を開けて網戸を閉めて勉強していて、その後窓を閉めるのを忘れたままご飯を食べてまた、自分の部屋に 4 2022/06/23 21:13
- 虫除け・害虫駆除 網戸に貼り付ける虫除け網のようなものはありますか? 虫が大嫌いです。 網戸にしていても隙間から入って 4 2022/06/27 13:59
- 一戸建て 契約不適合のため新設された網戸 お世話になっております。 リフォーム済の中古住宅を購入しましたが、1 2 2022/08/25 13:22
- 事件・犯罪 工務店の不法侵入 お世話になっております。 昨日、購入した中古住宅に網戸を取り付けてもらったのですが 4 2022/08/26 11:01
- リフォーム・リノベーション アルミサッシが閉まりきりません。 よくある、内戸外戸網戸の三枚セットのアルミサッシなのですが、内戸と 3 2022/07/08 15:43
- 一戸建て 外側の引戸雨戸は締めて、内側のガラス戸は開けて、網戸にしておくと、空気が多少出入りするのは何故ですか 1 2022/10/23 19:05
- リフォーム・リノベーション お風呂に上げ下げ窓を付けたいのですが網戸ってあるのでしょうか・・? 6 2022/11/26 23:55
- リフォーム・リノベーション 網戸を見て下さい 4 2023/07/16 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敷金
-
分譲マンションにお住まいのかた
-
網戸の下の部分の両端について...
-
湿度の高いとき網戸より小さい...
-
虫の名前
-
網戸の開閉、ガラガラうるさく...
-
一人暮らしを始めて2ヶ月目なん...
-
家の網戸を何者かが勝手に開ける
-
網戸について。これ何?
-
関東の明日の台風の対策の事で...
-
4階建て住宅の網戸の交換について
-
簡易錠(フック)を探しています。
-
新築分譲マンション購入後の虫...
-
立山アルミの勝手口について。
-
網戸を外そうとしたら止める金...
-
プリーツ網戸の糸の修理について
-
コバエの駆除方法
-
下記の敷金返還額についてご意...
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の網戸を何者かが勝手に開ける
-
網戸の開閉、ガラガラうるさく...
-
外れた網戸がはまらない
-
玄関引き戸の外し方
-
子供が網戸を押すので防止策を...
-
納得いかない!公営団地の網戸
-
夜網戸にして寝るって危ないで...
-
ビルに網戸がない理由
-
高層階での網戸について(UR...
-
窓を開けると必ず蜘蛛が入って...
-
もともと壊れていた網戸
-
DIYについて 古い網戸なので何...
-
網戸の掃除の仕方
-
網戸について 非常に困ってます。
-
プリーツ網戸の糸の修理について
-
網戸の掃除
-
網戸につく白いものは何?
-
都営団地にお住いのかた! 網戸...
-
新築分譲マンション購入後の虫...
-
網戸の戸車交換ご回答お願い致...
おすすめ情報