
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんが説明の外し方はあくまでも網戸の上の部分が正しくレールにはめ込んであった場合のこと。
上の留め具を解除することで、網戸全体が上に持ち上がることで、下側が浮き上がり、下のレールから外れるからこそと枠から網戸を外すことができるのですが、質問の場合、突進により網戸の片方だけがレールから外れているわけですので、戸全体が正常にレール枠の上には上がっていず、いわば上下のレールに挟まり込んでいる状態と思われます。
この場合、いわば力技で戸をゆがめはめ込んでいる状態であるわけで、外すにも力が必要です。
具体的な方法ですが、とにかく網戸の上だけでも正常にレール位置に戻すことを気にとめてください。
作業としては大人が二人いた方が良いでしょう。
・一人が外に出て、外れている方(網戸全体の左側?)の下を内側に向けて押さえつつ、もう片手でその外れている方の網戸枠のちょうど中央部分に手を掛け外側に力で引き込みます。
・それと併せてもう一人が外れている網戸枠左側の上の部分を正しく上のレールにはめ込もうと内側に引き込みます。
・要するに二人の力で外れている左側の戸枠を弓なりに押し曲げつつ、上下の距離を狭めるということです。
こうすることで上下に挟まり込んで身動き取れない戸枠が少しずつながらも身動き取れるようになりますので、少しずつでもガリガリいわせながらも正常な位置のレールにはめ込むしかありません。
理屈、わかります?
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/15 17:47
非常によくわかりました。
私の文章を一番理解していだいたのでベストアンサーに選ばせていただきました。
結局、二人でしてみたのですが、あと少しというところで、なかなか動かず、どうにもなりませんでしたので、工務店に電話をしてきていただくことになりました。
No.3
- 回答日時:
網戸の外し方は、
網戸の両端の上に、外れ防止のネジがあります、
ネジをゆるめて、部品を下に下げます、
次に網戸を上に持ち上げて外します
このとき網戸のコロが、下方向にバネで押し下げられていますので、
網戸と共に、コロを上の方向に押し上げて建物の外方向に外す必要があります。
新築で建てたばかりであれば、工務店の人が、無料で直してくれると思います。
No.2
- 回答日時:
近所に大きなホームセンターがあったらそこに行って、資材売り場の店員に相談してみてはいかがでしょう。
その時に携帯のカメラなどで、いろいろ角度から状態を撮っておいて見せるとなおよいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
> 新築で建てたばかりで、主人に怒られそうで、
こんなことで怒る人はいません。怒られたら即,離婚が妥当かと・・・
で,網戸ですが,たぶんフレームがゆがんでしまったかも。網戸屋さんを呼ぶのが妥当でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
家の網戸を何者かが勝手に開ける
-
子供が網戸を押すので防止策を...
-
玄関に網戸をつけたいのですが
-
メダカの産卵床の代用として 網...
-
アコーディオン網戸の掃除、助...
-
網戸が外れない
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
壁紙から青いシミ
-
よしずはずっと出しっぱなしで...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
冷風扇てほんとうにすずしくな...
-
隣家(戸建て)がお風呂の窓を開...
-
ロッカーとキャビネット
-
家の裏側が数年前に畑になり、...
-
部屋の湿度が一部屋のみ高いで...
-
家でよく歌を歌っています。 一...
-
プリント化粧板につくカビの防...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備で...
-
家の網戸を何者かが勝手に開ける
-
ヨーロッパに蚊は居ないのか?
-
網戸の開閉、ガラガラうるさく...
-
網戸につく白いものは何?
-
玄関引き戸の外し方
-
網戸について 非常に困ってます。
-
ヤモリはまた来る?
-
ビルに網戸がない理由
-
メダカの産卵床の代用として 網...
-
窓を開けると必ず蜘蛛が入って...
-
高層階での網戸について(UR...
-
網戸の開け閉め こんにちは。 ...
-
外れた網戸がはまらない
-
網戸の張替えを頼んだらグラグラに
-
プリーツ網戸の糸の修理について
-
子供が網戸を押すので防止策を...
-
網戸の貼り方
-
規格外の網戸を自分で入手・取...
おすすめ情報