dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1人が持てる携帯電話の数に制限はあるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。

A 回答 (4件)

個人名義の場合、ドコモは 5回線までだったはずです。


ソフトバンクも 同じはずです。
あと、続けて契約する場合、2回線目までは、続けて契約できますが、
3回線目は、2回線目の契約後、90日経過しないとダメです。
(これも、ソフトバンクも同じです)
例外的な扱いとしては、同居の家族が3名以上いる場合、家族の人数を証明できる住民票などを提示することで、90日待たずに契約が可能です。
(これも、ソフトバンクも同じです)

ひとりで5回線までというのは理解した上で 以前、ある月に、ドコモのデータプランで新規契約し、翌月に、今まで使っていたmovaをFOMAへ機種変更し、movaを新規で契約、更にデータプランで新規追加しようとしたら、90日ルールでそのままでは契約できず、家族同居なので住民票を後日準備してなんとか契約できました。

今回、ソフトバンクでも、先月2回線契約していて、今月1回線追加と考えていましたが、同様に90日ルールがあるそうで、ショップに相談した結果、ドコモと同様に住民票の提出で、今月追加契約できることになりました。

ちなみに、ウィルコムは 住民票なしで、同一名義で契約出来る回線数は3回線までだそうです。(こちらも経験ずみ)
    • good
    • 0

どのキャリアも契約回線数に上限はありません。


 ただ、どのキャリアも同時に新規契約できる回線数の上限はあります。電話料金後払いなので請求書が来る前に逃げられる(とばし行為)のを防止する為です。
 例えば、ドコモの場合なら個人名義は同時に2回線まで無条件で契約でき、3回線目から累積与信審査が入り、1契約につき10万円の預託金が必要です。法人契約なら同時に無条件で4回線まで契約でき、5回線目から累積与信審査が入ります。法人契約の場合は会社の規模や実績により(四季報に載っているなど条件付で)預託金なしで何回線でも新規契約できるケースもあります。また、累積与信は90日以内の新規契約、名義変更、ポートインが対象ですので、契約から90日以上経過し、支払状況が良好ならリセットされます。なので、個人契約なら2回線ずつ91日おきに、法人契約なら4回線ずつ91日おきに契約していけば何回線でも契約することができます(常に支払が良好な場合のみ)。
    • good
    • 0

私は、まだ個人業なので、3回線持っています。


が、窓口で相当怪しまれましたけれどね(笑)一応、法人手続きの話を聞いて、私には該当しなかったので、じゃぁーファミリーということで私名義の回線を増やす事薦められました。
たぶん、窓口で相当怪しまれるかも(笑)
    • good
    • 0

10回線

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!