dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明後日に仕事で東京に行く予定なのですが、2度しか東京に訪れたことがないので、乗換えがちゃんとできるか不安です。
大変恥ずかしい質問、さらに分かりずらい文章かもしれませんが、皆さんご回答よろしくお願い致します。

羽田から、中野坂上まで行くのですが、途中、東京駅から、東京メトロ丸の内線(荻窪行き)に乗り換えるつもりです。
JR東日本のHPで東京駅構内の地図を見たのですが、どこから乗り換えるのか記載されてませんでした。
JR山手線で東京駅で降りて、丸の内線へ乗り換え方を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

羽田空港から中野坂上でしたら東京モノレールの他、京浜急行を使う手も


あります。faaafa様の最終目的地の中野坂上駅には東京メトロ丸の内線と
もう一つ都営地下鉄大江戸線が乗り入れています。行き方を順番に説明
しますと、まず空港に着きましたら京浜急行(京急線)の方に向かって
下さい。京急線の券売機で羽田空港→中野坂上の乗車券(640円)を
購入し、ホームへ。京急羽田空港駅からは時間帯によって異なりますが、
土休日のデータイムには品川駅を経由して大江戸線との乗換駅である
大門駅まで乗り換えなしで行ける電車が1時間当たり6本運転されて
います。大門駅に着きましたら、階段又はエスカレーターを下り
地下3階の連絡通路を通って、地下5階にある大江戸線のホームへ。
4番線から発車する、都庁前・練馬方面光ケ丘行き電車に
乗り換えて下さい。大門から中野坂上までの主要時間は約22分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

羽田から目的地までの大変分かりやすい説明をして下さりありがとうございます。大変参考になりました。
時間も短く、お金も経済的な方法があるんですね。ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 11:59

東京駅に用がなければ、羽田から京急・都営地下鉄利用をお薦めします。


羽田空港駅から品川方面行きの電車(殆どの場合は都営浅草線直通)に乗り、大門駅で都営大江戸線光が丘方面行きに乗り換えます。(大門駅には、エアポート快特以下すべての電車が停まります)

京浜急行 羽田空港アクセスガイド 電車でアクセス
http://www.haneda-access.com/train/
東京都交通局 大門駅(浅草線)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクセスガイド、大門駅の詳細まで添付して下さりありがとうございます。なにも知識がないもので助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/13 11:55

特に東京駅に用事がないのでしたら、浜松町で一度駅を出て、大門で大江戸線に乗る事をお薦めします。


地下がちょっと深いので乗り換えに7,8分ぐらいかかると思いますが、乗換が一回で済むのでこっちの方が楽です。
大江戸線も中野坂上まで行きますよ。早く安く済むはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗り換えが一度で楽な方法があるのですね。便利な方法教えていただきましてありがとうございます。

お礼日時:2007/10/13 11:56

山手線のホームを降り、階段・エスカレータなどで下の階の通路へ降りたら「横須賀・総武快速線」の案内に従って丸の内中央口方面に向かってください。


丸の内中央改札の脇に総武線地下ホームに降りていく階段・エスカレータがありますので、それを降ります。
階を1つ降りたら正面に丸の内地下中央口がありますので、それを出て直進すれば丸ノ内線乗り場への階段が目に入ります。
上下関係で行きますと

山手線ホーム
-------------
丸の内中央口
-------------
丸の内地下中央口
-------------
(略)
-------------
総武地下ホーム

となっており、中央口と地下中央口は階が違いますのでご注意ください。

なお、山手線の乗換などに関してはJR東日本運営の「えきねっと」公式サイト内にある「山手線便利マップ」のページも参考になるかもしれません。
http://www.jreast.co.jp/yamanotemap/index.html
各駅(主要駅で全駅ではありません)をクリックすると駅構内図や周辺図に加え、山手線の何号車がどの出口に近いかなどがわかります。
駅間所要時間・終電時間・のりかえポイントをクリックすると、主な駅の乗換に便利な改札などが記載されています。
首都圏鉄道路線図をクリックすると山手線周辺のJR・地下鉄・私鉄が網羅された路線図が出てきます。

同名の小冊子も案内が記載されている各駅で無料配布していますが、現在残っているかどうかはわかりません。
参考として必要な部分を印刷して持って行かれるといいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切で丁寧なご回答ありがとうございます。
ただでさえ方向音痴名うえ、東京駅は広くとても心配でした。PAPさんの説明のおかげで少し安心しました。
「えきねっと」早速印刷して、鞄にしまいました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/13 12:03

羽田→モノレール→浜松町(山の手OR京浜東北線)→東京→丸の内線


ですね
東京駅で降りられた際に*ホーム上*でホーム中ほどの
中央改札の表示の有る階段を下りてください
電車の進行方向 左手に進むと地下改札の表示が有りますので
地下の丸の内中央改札を出られると正面に丸の内線の乗り場への階段が
有ります

参考URL:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中央改札の表示のある階段ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/13 12:04

元東京駅の駅員です。


駅員風の言い方で行きます。

まず浜松町駅で山手線電車の後ろから4~5両目に乗車します。
東京駅に到着したら目の前にある階段を下りてください。
一番下まで降りきったら左手に歩き始めます。
昔の赤レンガ駅舎が見えます。
ここをまっすぐ行くと改札口に出てしまうので、少し右斜め前に歩くとステンドグラス「天地創造」と言うきれいな階段に出ます。
ここをエスカレーターで降りて直進してください。
丸の内地下中央改札口を通り抜け、さらに直進します。
すると目の前に地下鉄丸の内線の東京駅に出ます。

とにかく後より車両に乗車して東京駅では左に進んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

t87300さんありがとうございます。
さすが駅員さんですね。目印も一緒に教えていただけて、不安が少し解消されました。回答いただいた文章を印刷して持って行きます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 12:06

(1)東京駅経由でなく、下記をお勧めします。


東京駅は広く乗り換えに疲れます。
55分で790円です。

羽田空港第2ビル
20:05~20:26
4駅 東京モノレール区間快速 470円
浜松町

浜松町
20:32~20:34
JR京浜東北・根岸線・大宮行 130円
新 橋

新 橋
20:38~20:44
2駅 東京メトロ銀座線・渋谷行 190円
赤坂見附

赤坂見附
20:46~21:00
6駅 東京メトロ丸ノ内線・荻窪行
中野坂上



(2)1200円と高めですが羽田空港から中野行きのバスがあります。
これは楽です。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~j-7n2dit/jyousya-nel …
荷物が少なければ、中野坂上までは歩いて15分で行けます。
または下記の電車です。12分で300円です。


中 野
20:06~20:08
JR総武線・津田沼行 130円
東中野

東中野
20:16~20:18
都営大江戸線・都庁前行 170円
中野坂上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスという方法もあるのですね。金額までご親切に教えていただけて参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 12:08

東京駅は丸の内口と八重洲口がありますが、丸の内口の出口の方に地下鉄丸の内線の乗降口があります。

丸の内口とは赤れんがの建物の方です。在来線の番号が若い数字の方が丸の内側になるので、新幹線からだと構内を少し歩くことになります。途中丸の内線の案内があると思いますが、もしわからなければ、駅員に聞くと教えてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤レンガの建物ですね。目指して頑張ります。
迷いそうになったらすぐ駅員さんに聞くことにします。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!