
健康のためにお茶を飲もうかなと考えています。
これから寒くなるので、あったかいお茶を飲みたいと思っていて、やかんで沸騰させた水の中にスーパーで買ってきたお茶の素?みたいのを入れてあったかいお茶を作っているのですが、その後の保存方法が分からなくて困っています。
大学生の一人暮らしなので、1日で全部飲むとかじゃなくて3~4日くらいで1Lくらい飲もうかなと思っているのですが、作った次の日以降はどのようにして暖かいお茶を飲めばいいのでしょうか。一応「沸騰ジャーポット」というポットがあるのですが、この中に3~4日入れておいても大丈夫(安全?)でしょうか。それとも冷蔵庫に入れて、飲む時にポットに入れて暖め直して、また冷蔵庫にしまうという風にしたほうがいいのでしょうか。
またポットに入れておく場合は常に電源を付けて保湿しておいた方がいいのでしょうか。
今までほとんどポットなどを使ったことが無いのでどうしたらいいのかわかりません。どうか教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お茶はできるだけ飲む時に飲む量を入れて飲んでいただくのが一番のオススメですが、どうしてもということでしたら、冷蔵庫に保存し、飲む分だけをその都度温めて飲まれる方が美味しいと思います。
No.1
- 回答日時:
質問内容は、この二点に絞ってよろしいでしょうか?
●電気で沸かすタイプのポットに、お茶を入れて保存したいが大丈夫か?
●温かいお茶を保存する一番よい方法は何か?
まず一つ目。
電気湯沸しポットに水(お湯)以外を入れるのはやめておきましょう。
説明書を読めばわかりますが、どこのメーカーでもこれは禁止しています。汚れがこびりつきやすく、電気ポット自体の寿命も縮めます。これで壊れた場合、保障期間内でも有償修理になります。仮に冷蔵庫で保存したお茶を温めなおすなら、やかんか電子レンジを使いましょう。
二つ目。
一番良い方法は、その都度作ること。
答えになってないと思われるかもしれませんが、入れたてと1時間後ではお茶の味がぜんぜん変わってしまうので、飲みたい時に作ることを真剣にお勧めします。お茶を3~4日温めた状態で保存すると、酸化して茶色いだけの美味しくないお湯になります。雑菌の繁殖も考えると、健康に良いとはいえない状態になっていることでしょう。冷蔵庫で保存しても香りは飛ぶし、酸化も免れません。それに作り置きしていると『美味しくないけど飲まなきゃな~』という意識がノルマみたいになり、かえって飲みたくなくなる心理になることも…。
お茶の素?というのは↓このような粉末茶のことでしょうか?
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
それなら茶葉を使うよりずっと手間がありませんし、電気ポットの電源を入れたままにして、お湯を保温しておけばいつでも温かいお茶が美味しく楽しめます。
ただ、電気ポットというのは想像以上に電気を使います。
一人暮らしであまり電気代をかけたくないのなら、やかんで沸かしたお湯を保温用のポット(いわゆる魔法ビン)にいれて保温し、それでお茶を入れれば十分です。
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/02tablecook/08 …
ステンレス魔法ビン1リットルならホームセンター等で普通1500円以下で購入できます。沸騰したお湯を満タン入れれば6時間くらいは粉茶には適した温度で保温できます。ぬるくなったらやかんで再加熱すればガス代もそんなに掛かりません。
これにお茶を入れて保存する方法もありますが、衛生上20時間以上たったものは飲まない方が良いかと思います。またお茶を保存する場合はまめに掃除しないと、内側がヌルヌルしてきて雑菌の巣になってしまうこともありますのでご注意ください。
面倒でしたら電気ケトル(やかん)もあります。
http://www.t-fal.co.jp/tefal/products/category/i …
友人宅で一度使いましたが、早くてホントに便利でした。飲みたい分だけコップに水を入れ、その水をケトルに入れてスイッチ入れるだけでOK。
今お手持ちの電気ポットを有効に使いたいのなら、外出するときにはコンセントを抜き、中身を抜いて蓋を開けておきましょう。経済的にも衛生上もポットの整備の面からも有効です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 飲み物・水・お茶 お茶を早く冷やしたい 鍋でお茶を沸かしているのですが早く冷やして麦茶ポットに入れたい為少し冷めて40 5 2022/06/13 12:26
- ガーデニング・家庭菜園 タンポポを増やす 1 2023/05/29 12:30
- 飲み物・水・お茶 電気ポット(ティファールみたいなの)の中、側面などに黒い点々があります。 検索すると水あかなのでカビ 1 2023/06/02 00:14
- 飲み物・水・お茶 麦茶ポットのカビ 節約のためにお茶はペットボトルを買わずに麦茶パックを買い鍋で沸かし麦茶ポットに入れ 1 2023/03/26 09:39
- 飲み物・水・お茶 冷やすだけの宇治抹茶入りのティーバッグ 2 2022/06/21 23:16
- 夫婦 くだらない事でケンカ。解決方法を教えて下さい。 7 2023/06/22 11:21
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルイボスティー本来の味が美味...
-
タカナシ4.0
-
ボトル缶(キャップ付き)の コ...
-
牛乳と豆乳では、どちらが好き...
-
粉茶を安く売っているところは...
-
ドリンクバーで同じ飲み物を注...
-
ホットですか?アイスですか?
-
値段が321円の800gの胚芽押麦の...
-
スプライトや、三ツ矢サイダー...
-
コカコーラとペプシコーラ どっ...
-
「綾鷹 濃い抹茶ラテ」を飲まれ...
-
冷凍庫に5度の500ベットボトル...
-
世界初の缶コーヒー
-
買い取り屋とかが自宅に来た時...
-
インスタントコーヒーを百グラ...
-
春夏秋冬で向いているお茶の種...
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
おすすめダイエット茶教えてく...
-
コーラ: ひんぱんに飲みますか?
-
紅茶(密封、ティーバッグ)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドリンクバーで同じ飲み物を注...
-
世界初の缶コーヒー
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
最近コーヒーを飲むようになっ...
-
賞味期限が去年の9月のビール...
-
自販機のコーンスープとかおし...
-
あなたは1年間に、どのくらい...
-
飲み物
-
コカコーラとペプシコーラ どっ...
-
値段が321円の800gの胚芽押麦の...
-
冷凍庫に5度の500ベットボトル...
-
コーヒーの豆のコクと苦味のバ...
-
伊藤園自販機のサブスク?申し...
-
飲み物
-
これは何かの病気? 私は、幼稚...
-
「綾鷹 濃い抹茶ラテ」を飲まれ...
-
メーカー問わず、店で売ってい...
-
缶コーヒーが好きなんですけど...
-
コーヒーを1日何杯飲みますか?
-
「この味に感動した」 市販の飲...
おすすめ情報