重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。19歳・雌猫のことでご相談させていただきます。
上の犬歯が下の歯肉を傷つけているため、抜歯または犬歯の先端切断を検討中です。
なまじ健康でしっかり生えている犬歯なので抜歯となると
オオゴトになってしまいます。
肝腎機能の数値は辛うじて正常範囲内ですが、なにしろ高齢ですので
全身麻酔は避けた方が、と切断に気持ちが傾きつつあります。

ペットの犬歯切断について経験談お持ちの方が
いらっしゃいましたらご意見お聞かせください。
処置後のペットの様子は不自由なさそうでしたか?
処置時の体の負担は抜歯より軽そうですが・・・
多くのご意見を参考にできたらと思っております。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

え~と、付け足しますね。


犬歯は大部分神経が来ていないと思いますので、切断に麻酔はいらないと思います。
それとペンチとはラジオペンチのことです。
獣医さんがやる時は歯石を取る時使う物でいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
さすがに自分でやる度胸はありませんが(笑)
お話の様子では獣医さんにお願いするにしても
軽い鎮静で済みそうですね。
参考になりました、ありがとう!!

お礼日時:2007/10/15 18:19

私はペンチで左右の上の犬歯の先2mmぐらい切ったことがあります。


その後、なんともなく成長していました。
おとなしい猫なら大丈夫ですよ(なあ~んて、愛猫家に怒られそう…)
切り口は丸まってはいないけど、下の歯肉を傷つける…と言う事からは解放されました(タダで)。
お金に余裕があるなら、獣医にやってもらいなさい、麻酔なんか要りませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!