dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Vista に Addobe Photshop CS2 をインストールしたら、初期画面に次のコメントが出ます(Addobe Photshop の一次仮想記憶と Windows の一次ペーシングファイルが同じボリュームにあり、速度が低下する可能性が有ります。Addobe Photshop の一次仮想記憶ボリュームを別のボリューム、できれば別の物理ドライブに設定することを推奨します。)そこで、D:ドライブに設定すると(メモリーが足りません)(現在表示中の全てを保存が出来ない可能性があります)と新たな問題が出来ました。C: や D:ドライブのメモリーは増やせるのでしょうか。パフォーマンスの詳細設定の仮想メモリーののかな???

A 回答 (3件)

動画再生ソフト、フォトショップなど大きなデータを扱うアプリでは


パソコンに積んでいるメモリだけで処理してはハングアップする恐れがあります。
そこで作業用のエリアを一時記憶領域としてHDD上に確保するわけです。
OSの場合はそれを特にページングファイル(仮想記憶領域)とよびます。

>パフォーマンスの詳細設定の仮想メモリーを増やせばいいのでしょうか

上記の説明の通り、これはOSの一時記憶領域です。
ここはOSが自動的に調節していますから知識がなければ触らないことです。

ちなみにCS2はVista動作対象外となっているようですが・・・
ADOBEではCS3にアップグレードするようにと書かれていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お世話になりましたCS3にアップグレードして設定してみます。
CS2確かにAdobeがサポートしていないと返答がありました。
解決しました。有り難うございました。

お礼日時:2007/10/17 20:54

あくまで通常の概念で回答いたします。


概念が違っていたらご容赦下さいね。

>パフォーマンスの詳細設定の仮想メモリーののかな???
仮想メモリ=Windowsの一時ページングファイルなので違います。
ここはいじらなくても良いと思います。

>C: や D:ドライブのメモリーは増やせるのでしょうか
物理メモリと勘違いしていませんか?
HDD上に作成される一時記憶領域はHDDの容量のある限り
任意で大きさを設定できます。

したがって物理メモリの不足かDドライブの容量不足、
フォトショップの一時メモリの設定値不足のいずれかで警告が出ていると思います。

この回答への補足

以下のコメントの対応がわからない
(Addobe Photshop の一次仮想記憶と Windows の一次ペーシングファイルが同じボリュームにあり、速度が低下する可能性が有ります。Addobe Photshop の一次仮想記憶ボリュームを別のボリューム、できれば別の物理ドライブに設定することを推奨します。)
パフォーマンスの詳細設定の仮想メモリーを増やせばいいのでしょうか。

補足日時:2007/10/16 13:19
    • good
    • 0

>パフォーマンスの詳細設定の仮想メモリーのかな



と、私も思います。
「コントロールパネル」「システム」「詳細設定」「パフォーマンス」「設定」「詳細設定」「仮想メモリ」「変更」・・(増やす)・・「OK」

HDの空き容量も充分ですか?(作業空容量必要)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。しかし、全体のメモリーが足りません。
外付けハードはデーター内容(FAT32)が違うので使えないですよね。
本体HD(NTFS)なので。

お礼日時:2007/10/14 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!