dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今晩は、VectorWorksの超初心者です宜しくお願い致します。

VectorWorks 10.5.0 です。
設定を色々と触り、色を着けたり、レイヤーを新規作成して、その後図形を描いたら描けるには描けてる様なのですが、図形が見えなくなりました。
レイヤの色と線の色は違った設定にしています。
これはどうしてでしょうか。

それと「基準点の設定」を図面に設定しましたが、これを消すにはどうしたら良いのでしょうか。
どの様にしても消えません。消す方法があれば是非教えて下さい
以上宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

二つチェックしてみてください。



1.属性パレット--->線の太さが、”0”になっていませんか?

2.ファイル--->環境設定--->ファイルに保存--->カラーレイヤにチェックが入っていますか?チェックが入っていれば、レイヤーの色設定で表示されます。または、白黒にチェックを入れると白黒表示されます。チェックがなければ、線の色指定で表示されます。

また、「基準点の設定」ですが、消すには図形と同様に指定して”back space”キーで消せますよ。

詳細は、ヘルプをご参照ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

mio623さん、有り難う御座います。

今日会社で色々と調べてみると、やはりというか「線の太さが、”0”になっていました」
有り難う御座いました、しかし、線の太さを”O”にする設定ってどんな時に使うのですかね?
他のCADでは多分そのような設定ってないと思いますが、全く疑問です。

それとVectorWorksの使い方を分かり易く解説しているサイトをご存知でしたら、教えて頂けないですか。

以上宜しく願いします。 

お礼日時:2007/10/19 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!