
最近、デジタル一眼を購入しました。
現在、撮影データの管理について悩んでおります。
写真の解像度が高く、データが重いのですが
PCに保存していたら、動きがもっさりしてきてしまいました。
もっさりのままいきなり、データ消失されたらこわいので。
なんとかしないといけないなと思っています。
HDを購入するのか?
MO(最近使うのですか?)で解決するのか?
はたまたR???
知識が無く、もう訳がわかりません。
シンプルな解決の仕方があれば教えてくださいませ。
当方、PCは、2004年購入のmacのiBookG4で、iPhotoを使ってます。
今までは、ネット&メール、若干の画像加工程度で、
ライトユーザー以上のPCの知識はほぼありません。
どうぞ、宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MOは速度も遅く、容量も私が持っているのは大容量ですけど2.3GBですけど、これが上限だった記憶です。
HDDがよいとおもいますよ。
大切なデータなら複数のHDDにコピーを残す、RAIDミラーが安全で
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex …
私もバッファローのを買いました。
デスクトップなら内蔵できますけど、ノートですから上記のようなものをご利用ください。
Kindon98さま
レス遅くなってすみません。
ご回答、有難うございます。
そうですね。
結局、結局HDD購入しました。
Rも併用しようと思います。
すばやいご返答有難うございました。
No.5
- 回答日時:
私の場合外付けHDDとネットワークで接続したドライブの2つにバックアップを取っています。
いきなり同時に2つのドライブが昇天する可能性は少ないと思っていますので、DVDなどのメディアへのバックアップは行っていません。ただ、動きがもっさりしているのはメモリ不足だと思います。
ウチもデジ一ですが、画像データだけで50Gを越えているのでiPhotoの動きもかなり悪かったです。 標準メモリは512MBでしたが使い物にならず1Gにアップしたら劇的に快適になりましたよ。
アイオーデータでリユースですが、メモリを安価で売っています。
私はMac miniですが512×2で2600円でした。
ちなみに、LAN Diskもココで買いました。
会員登録は無料ですので覗いて見るのも良いと思いますよ。
int410さま
レス遅くなってすみません。
ご回答、有難うございます。
メモリ不足ですかね。実際確認してないのですが、
iPhoto以外は非常にいい感じに動くんですよ。
まだそんなに写真も入れてないのですが…。
また、1Gのメモリって高いイメージでしたが凄いですね。
サイト参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
現状の環境がよく解りませんが、ライトユーザーさんとのことですので、新たに周辺機器を追加することなくiBookG4にはほぼ標準装備されているCD±RWドライブ(機種によってはCD&DVD±R/±RW)を使ってCDかDVDにコピーしてはいかがでしょう?
OS X環境でしたら焼き込み可能なCD(機種によってDVD)を入れれば「コピー準備」のコメントが表示されませんか?(iBookG4が手元にないので定かではありませんが)ドラッグドロップで簡単にコピー出来ると思いますよ。本体内のデータを削除するのであれば事前に画像数点をチェックして、コピーされているかの確認をおすすめします。
私も画像データはDVDにコピーしています。劣化や損傷が不安でしたら2枚作っておけば安心でしょう。また、内蔵HD内にはプレビューやブラウザ、または低解像度に落としたデータを残しておくと使いたい画像を探すときに便利です。
スペースも出費も少なく、簡単ですよ。
tako3743さま
レス遅くなってすみません。
ご回答、有難うございます。
頭ではわかっていてもなんだか面倒な感じがして
手をつけられていなかった方法です(笑)
確かに一番手軽ですよね。。。
No.2
- 回答日時:
外部HDDを購入して移すというのが一番簡単でしょう。
ただしこのようなデータは1ヶ所にしか存在しない状態にしてはいけません。パソコンのHDDが壊れるのなら、外部HDDだっていつかはいきなり壊れるからです。DVDなどのディスクも信頼性が高いものではありません。
できれば外部HDDは2台購入し、1台は通常使用用、1台はバックアップ用にしたいところですね。
mackidさま
レス遅くなってすみません。
ご回答、有難うございます。
予算が許せばソレが一番ですね。>2台購入
>データは1ヶ所にしか存在しない状態にしてはいけません。
改めてキモに命じて行動しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) デジタルデータリカバリーしか頼れるとこありませんか? 3 2022/08/03 20:10
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- 一眼レフカメラ PC画面では綺麗なのに、現像するとベッタリするのは何故? 7 2023/03/17 00:19
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- デスクトップパソコン ハードディスク修理業者さんって、あとあと変な請求とかします? 6 2022/11/13 13:49
- その他(パソコン・周辺機器) 写真データの保存先 6 2023/05/31 13:34
- Photoshop(フォトショップ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 6 2023/06/10 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違うPCへホームページビルダー...
-
重い画像データの管理について。
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
今日午前中まであったフォルダ...
-
orbit downloaderの日本語ファ...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
デスクトップのごみ箱を空にし...
-
新しいバージョンのExcelデータ...
-
ドラッグ&ドロップ、ハイパー...
-
XMLという拡張子のファイルが日...
-
Mercury 1.4.2
-
ごみ箱の非表示
-
間違って,重要なMailを削除し...
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
ディスククリーンアップ
-
windows7の(x86)について
-
ドライブを開いたときのフォル...
-
MacOS10.6使用でIllustrator10...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違うPCへホームページビルダー...
-
データのフォルダ移動ができない。
-
ワードで立ち上がりが遅い!
-
Time Capsuleに外付けHDDデータ...
-
DVD-RWへのデータ書き込みについて
-
外付けHDDへのデータ保存方法
-
外付けハードディスクを買った...
-
Cドライブの容量不足
-
iPhone 内のデータをPCに退避...
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
騎士ガンダムSRPGをダウンロー...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
jwgkvsq.vmxというウイルスにつ...
-
PhotoShop EPS保存のオプション...
-
スマホ。サイトを開いたら勝手...
-
ゴミ箱も共有?
おすすめ情報