
Eclipseをインストールし、Pleiadesで日本語化を行ったのですが、
エラー箇所にカーソルを置いた時に出るポップアップ形式の
エラーメッセージが英語で表示されてしまいます。
この現象への対処方法がありましたらご教示願います。
又、LanguagePackの存在するEclipse3.2系にする事も考えましたが、
公式サイト「http://www.eclipse.org」から3.2のダウンロードが
出来る場所が見つからず断念致しました。
こちらもご存知でしたら併せてご教示願います。
問題の現象が発生するのは以下のバージョンです。
Eclipse SDK Version: 3.3.0
Pleiades 1.2.1.p4
以上、どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
EclipseWikiで紹介しているプラグインで日本語化できたと思います。
参考URLをご参照ください。
参考URL:http://eclipsewiki.net/eclipse/?%A5%D7%A5%E9%A5% …

No.1
- 回答日時:
こちらでもやはり英語で表示されます。
まだPleiadesでは対応していないようですね。エラーメッセージなどはあまり重要ではないので後回しになっているんじゃないでしょうか。1.2.1はベータバージョンで、現在も頻繁に更新されているものですから、いずれ対応するかも知れません。要望があれば、MergeDoc Projectまでメールされてはいかがでしょう。
特に私の環境だけで起こる現象という訳ではないのですね。
とりあえず3.2を使用し、更新を待ちたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac版eclipse(Java)のsysout.に...
-
eclipseのショトカットキー
-
eclipse.exeを解凍したのですが...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
JSPのクラスをコンパイルできな...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
【Eclipse】パッケージ・エクス...
-
JDKでJavaアプリケーション実行...
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
classファイルについて
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
OptiFineをJAVAで開こうとする...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
-
java クラスファイルとソースコ...
-
split関数で区切り文字がない場合
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
eclipse4.2でデコンパイルできない
-
classファイルが作成されない
-
javaクラスファイルをEclipseで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eclipseのショトカットキー
-
eclipse.iniが見つかりません。
-
eclipse で JAVAもC++も開発したい
-
Mac版eclipse(Java)のsysout.に...
-
eclipse、javaでデバッグするとき
-
EclipseでJSPファイルを開こう...
-
低水準、高水準APIの意味・用途...
-
Eclipse 3.1.1 起動時にエラー
-
Eclipseの日本語化が不完全
-
linuxにjdk1.8.0_05とeclipse
-
SWT CTabFolderのタブ移動
-
JDK導入後にEclipseが起動しな...
-
eclipse.exeを解凍したのですが...
-
Tomcatプラグインがeclipseに反...
-
eclipseのショートカットキー
-
eclipseの自動フォーマットの設...
-
EclipseでGMFruntimeが必須とか...
-
eclipse自身が参照するJREについて
-
eclipse v3.0 から v3.1 へのバ...
-
eclipse 起動時エラー
おすすめ情報