
昨日まで問題なく動作していたEclipseですが、終了中(?)にXPがクラッシュ(ブルーバック)し(原因不明)、その後Eclipseが起動できなくなりました。
ちなみに -clean オプションを試してみましたが、起動できませんでした。
どなたか対処方法を教えてください。
【現象】
起動後、ワークスペースを選択すると、「エラーが発生しました。ログ・ファイル C:\workspace2\.metadata\.log を参照してください。」というメッセージボックスが表示されるだけです。
【ログ】文字数制限のため重要な部分をカットしているかもしれません。その場合はご指摘下さい。
!SESSION 2008-01-25 10:11:35.31 ------------------------------------------------
eclipse.buildId=M20050929-0840
java.version=1.5.0_05
java.vendor=Hitachi, Ltd.
BootLoader constants: OS=win32, ARCH=x86, WS=win32, NL=ja_JP
Command-line arguments: -os win32 -ws win32 -arch x86
!ENTRY org.eclipse.osgi 2008-01-25 10:12:11.515
!MESSAGE バンドル org.eclipse.core.resources (37) を自動的に有効化している間にエラーが発生しました。
!STACK 0
org.osgi.framework.BundleException: バンドル org.eclipse.core.resources の org.eclipse.core.internal.compatibility.PluginActivator.start() での例外。
at org.eclipse.osgi.framework.internal.core.BundleContextImpl.startActivator(BundleContextImpl.java:1013)
at org.eclipse.osgi.framework.internal.core.BundleContextImpl.start(BundleContextImpl.java:969)
at org.eclipse.osgi.framework.internal.core.BundleHost.startWorker(BundleHost.java:313)
[中略]
Caused by: org.eclipse.core.internal.resources.ResourceException: ワークスペース・ツリーの読み取り中に問題が発生しました。
at org.eclipse.core.internal.resources.WorkspaceTreeReader_1.readTree(WorkspaceTreeReader_1.java:166)
at org.eclipse.core.internal.resources.SaveManager.restoreTree(SaveManager.java:891)
[中略]
Root exception:
org.eclipse.core.internal.resources.ResourceException(null)[567]: java.io.UTFDataFormatException: malformed input around byte 2
at java.io.DataInputStream.readUTF(DataInputStream.java:604)
at java.io.DataInputStream.readUTF(DataInputStream.java:522)
at org.eclipse.core.internal.dtree.DataTreeReader.readNode(DataTreeReader.java:61)
[以下略]
以上です。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> Caused by: org.eclipse.core.internal.resources.ResourceException: ワークスペース・ツリーの読み取り中に問題が発生しました。
から見て,ワークスペースに問題があるようです。
> 終了中(?)にXPがクラッシュ(ブルーバック)し(原因不明)
ということなので,ファイルシステムが壊れている可能性も考えられます。
・chkdskする(ここで問題があれば,最悪OSの再インストールが必要になる可能性もあります)
・ワークスペースフォルダーを,一度外部のディスクにバックアップした後削除し,バックアップを元の位置にコピーして,Eclipseを再起動する
・別のフォルダーをワークスペースに指定し,そこにソースコード等をインポートする(この場合プロジェクトは作りなおしになります)
質問内容からだけではどのレベルの解決策が必要なのかはわかりません。chkdskで修復を行うだけでなおる可能性もありますし,ワークスペースフォルダー内の .metadata ファイルが壊れている可能性もありますし,プロジェクトフォルダー内の .project ファイルや .classpath ファイルが壊れている可能性もあります。
ソースコードが大事なら,(chkdskで問題が出なければ)ソースコードのバックアップを取った後3番目の方法でプロジェクトを作り直すことをお薦めします。
chkdskで問題が出た場合は,その問題の深刻さの度合いによるので,私の答えられる範囲は越えてしまいます。悪しからず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eclipseのショトカットキー
-
eclipse.exeを解凍したのですが...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
split関数で区切り文字がない場合
-
.jarファイルの中身って書き換...
-
JSPのクラスをコンパイルできな...
-
JDKでJavaアプリケーション実行...
-
java クラスファイルとソースコ...
-
linux8.2へのJava8(Open JDK)...
-
The requested resource is no...
-
S2daoのSqlファイルでのDBア...
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
Javaでわからないものがありま...
-
【Eclipse】パッケージ・エクス...
-
javaでuseBeanエラーの解決方法
-
import javax.el.*;について
-
classファイルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eclipseのショトカットキー
-
eclipse.iniが見つかりません。
-
eclipse で JAVAもC++も開発したい
-
Mac版eclipse(Java)のsysout.に...
-
eclipse、javaでデバッグするとき
-
EclipseでJSPファイルを開こう...
-
低水準、高水準APIの意味・用途...
-
Eclipse 3.1.1 起動時にエラー
-
Eclipseの日本語化が不完全
-
linuxにjdk1.8.0_05とeclipse
-
SWT CTabFolderのタブ移動
-
JDK導入後にEclipseが起動しな...
-
eclipse.exeを解凍したのですが...
-
Tomcatプラグインがeclipseに反...
-
eclipseのショートカットキー
-
eclipseの自動フォーマットの設...
-
EclipseでGMFruntimeが必須とか...
-
eclipse自身が参照するJREについて
-
eclipse v3.0 から v3.1 へのバ...
-
eclipse 起動時エラー
おすすめ情報