dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミノルタのCLとCLE、どちらがお買い得ですか?
メンテナンスやパーツの問題で、諸説紛々。

お得な理由を挙げてご説明願えると助かります。

A 回答 (4件)

NO2です。

故障はメーターのずれでした。3段くらい違っていました。あとはOHで、あわせて6、7万しました。メータ不良のCLを4万で手に入れて、修理しました。メーターがいかれてないCLを探すのは困難ですが、不良のものはよく探すと結構安い値段で出ていることがありますよ。もっともその多くはライツミノルタですが。

この回答への補足

 度重なるご丁寧なご回答、恐縮です。
参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

補足日時:2007/10/18 13:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧なご回答感謝いたします。
トータルで10万というとこですね。
程度のいいフルセット12万くらいを
目にすると、ちょっと手が出しにくい部分ですね。
あとは、CLやCLEにどれほど思い入れがあるかになりますね。

 いづれにせよ、貴重な情報、感謝いたします。

お礼日時:2007/10/18 13:34

まずCLはライツミノルタCLが正式な名前です。

機械シャッターですので修理という面ではこちらのほうが有利かもしれませんね。ちなみにライカではライカCLという名前で販売されていました。CLEはミノルタ独自の設計で電子シャッター採用で絞り優先AEが使えます。シャッターボタンにセンサースイッチが採用されています。このセンサースイッチですが、ミノルタXG-EおよびXG-SからはじまってX-700まで採用されているものですが、不具合が多々あったものです。使い勝手から言うと絶対CLEなんですが故障などを考えるとどちらも五分五分と言ったところでしょう。最終的には電気カメラと機械カメラのどちらが好きかといった選択肢になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答感謝いたします。
先日、COSINAの関係者に「CLEタイプのカメラ出せば?」と
水を向けたのですが、笑って誤魔化されました。

お礼日時:2007/10/18 13:39

最近は、CLEも修理(主にメーター)できるようになったので、AEのCLEの方が楽かもしれません。

でも、CLの質感は何ものにもかえられないものがあります。わたしだったら、CLをおします。修理代はかかりますが、たいてい治ります。私はCLのメーターを関東カメラで直しました。

この回答への補足

 ご回答ありがとうございました。
CLのメーターを修理されたとの事ですが
メーターの故障の程度と、それを修理した際の
費用についてご教授願えれば幸いです。

補足日時:2007/10/17 06:17
    • good
    • 0

CLよりCLEの方がよい。


(ライカの)ライツ・ミノルタCLをベースに、Mが独自に設計し直し生産したもの=ミノルタCLE、つまり改良品。(改良品の方が使い勝手がいい)

参考URL:http://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEda …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
ご教授いただきましたリンク、参考になりました。

お礼日時:2007/10/18 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!