dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己PRとして成り立つでしょうか。

25歳、女性(独身)、社会人経験あり。

看護学校受験の為、自己PRの提出が必要です。

下記の内容で自己PRを作成しようかと思うのですが
自己PRとして成り立つでしょうか。

趣味のカメラで自己PRを書こうと考えており
箇条書きにしました。

ご意見お聞かせ下さい。

(1)カメラを始めたきっかけ

・父がカメラが好きで、小さい頃からその姿をよく見ていた。

・父がファインダーを覗きこむ時、いつも笑顔で
その先に何があるのか(どう見えているのか)気になっていた。

(2)実際にカメラを始めてみて

・撮りたい、と思う景色があれば、計画を立てその場所に行く。(行動力)

・こういう風に撮りたいと思っていても、実際には思うように撮れないことがあった。
なので自分の思うように撮れるまで、その場に1時間、2時間粘ったことがある。(実体験での粘り強さ)

・撮ることに集中し過ぎて半日近く没頭してしまうことがある。
(良く言えば集中力がある。悪く言えば集中してしまうと周りが見えない。)

・料理の写真を撮る時は、料理が出来上がってから30秒が命。
なので、それまでに段取りをきちんとしておかなければ料理の良い写真は撮れない。(時間配分ができる)

・撮るときは撮るもの(人)の立場となり、どう撮ると綺麗に撮れるか、
自分がそのもの(人)であればどう撮ってほしいか、を考え撮影している。
(看護師として相手の立場に立ち考える、という共通点)

(3)カメラから得たこと

・私はカメラに育てられた(粘り強さ・時間配分・思いやり)

・自己満足だけで終わらないようHPを作成し
撮った写真を載せ、興味がある方との交流の場を作っている。

以上です。

1つ前に観察力を強みとする自己PRを作成し
添削して頂きました。
(ご覧になっていただけると幸いです。)

そこにご回答者様へのお礼文にも書かせていただいておりますが
上記の自己PRを作成する際に気になっている点は、

A 社会経験が約7年間(高校卒業後、社会人となったので)あるにも関わらず
なぜ自己PRが趣味なのか?と
面接官に問われないか、疑問に思われないか。

B 志望動機は
妹が病気になり、妹だけでなくもっとたくさんの方を笑顔にしたいと思い
看護師を目指した、という内容で作成しています。

志望動機と自己PRの共通点がないのは
おかしいでしょうか。
 
アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

★私も、学校を卒業したら、自己PR書を作成して、就職活動をしなきゃいけない立場です。


練習のために、あなたに変身してみますね。

【自己PR書】

私が、看護師になりたいと思ったきっかけは、

両手にたくさんの荷物を抱えて、手動ドアを開けられずに困っている人を助けた時にいただいた、「ありがとう」の言葉と笑顔に、幸せを感じたことです。

また、人と話しをすることも好きなので、
患者の皆さんとのコミュニケーションを大切にして、ひとりでも多くの方の笑顔を引き出してあげたいと思いました。

「病気」という言葉がありますが、「病」を治すのがお医者さんで、「気」を治すのは、看護師さんの笑顔と気配りだと思います。

私は、自分の趣味である「写真」を通して、

計画的に物事を進めることの大切さ
基礎知識の重要性
被写体(人)をリラックスさせるためのコミュニケーション能力と、思いやりの大切さ
心身ともに健康であるための自己管理能力の大切さ
などを学んできました。

さらには、過換気症候群を持つ家族がいるので、普段から、「人のちょっとしたしぐさの変化を見落とさない洞察力」も、身についていると思います。

これらのことは、看護師の仕事にも、おおいに役立つと考えております。

看護師は大変な仕事ですが、やりがいのある仕事だと思います。
自分の心の中に、「勇気・元気・感謝・笑顔」の四つの花をいつも咲かせて頑張りたいので、

そのための勉強を、貴校でさせていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

難しいですね(^_^;)

どなたか、面接官経験者の方の回答があると、嬉しいですね。

ハローワークに、自己PR書の書き方がありました。

あなたの持っている「宝物」を一生懸命伝えて、「あなたに会ってみたい」と思ってもらえるといいですね…。


★変身終了。

自分のPR書、作らなくちゃ(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>ハローワークに、自己PR書の書き方がありました。

こちらの情報もありがとうございました。

環境は違いますがhyakkinmanさんも
自己PRの作成頑張って下さい!

お礼日時:2010/06/26 23:41

看護師ですが・・・。



今度はカメラの話になっちゃったんですか?
写真の専門学校に行くわけではないんですよね。

カメラの話より、妹さんの過換気の話の方が、説得力があったと思いますが。

また、今のこんな時期に看護学校受験ということはないですよね?
来年受験するということでしょうか?
だとしたら、自己PR提出まで、まだ大分時間があると思います。
ですから、こんな所で、無責任な不特定多数から助言をもらうよりも、お金をかけてでもちゃんとした所で指導してもらった方が、一貫性のある適切な指導を受けられると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご回答、参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/06/25 22:52

Bの志望動機については、内容にもよりますが取り上げた題材としては完璧です。



ただPRについてですがかなり一か八かですね。ユニークで個性があるともとれますが、最悪カメラの専門学校にいけば?となりそうです。「幼い頃からここまでカメラに拘ってきたのに、なぜカメラの道に進まないのですか?」と必ず聞かれますよ?その切り替えしが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>最悪カメラの専門学校にいけば?となりそうです。
「幼い頃からここまでカメラに拘ってきたのに、
なぜカメラの道に進まないのですか?」と必ず聞かれますよ?その切り替えしが重要です。

現時点で思う正直なところは

・カメラより何より看護師になりたいという気持ちが強い為。
(だからその意味を答えなさい、てことですよね・・・。)

・カメラは趣味で留めたい。
(私のストレス解消法である為、カメラで仕事をしたいという気持ちやプロになりたいとは思っていない。)

・カメラは独学できるが、看護師になるためには専門学校または大学に入学し
看護について勉強し、国家試験を受ける資格が必要な為。

です。

しかしあまりにもオブラートに包まず正直過ぎるので
他の理由を考えていこうと思います。


Bの志望動機は


・妹が倒れた。救急車で夜間救急へ運ばれる。

・診断結果は過換気症候群。
医師から「不安や悩みが原因かもしれない。」と言われる。

・妹が倒れる寸前まで一緒にいたのは私で
なぜ気付けなかったんだろう、と自分を責めた。

・そんな時、看護師の方からの言葉に救われ
自分を責めることを止め、過換気症候群について調べる。

・妹の抱えている不安の原因を整理・明確化し、
言語化して発散していくように心がけ
次第に発作の回数は減り、良くなっていくのがわかる。

・家族の中だけでなく、看護の知識を身につけ
もっとたくさんの方を笑顔にしたい、と看護師を目指す。


長くなりましたがこんな感じです。


ちなみに質問した自己PRでも
志望動機と繋がるように作成しなければいけないのでしょうか。

お礼日時:2010/06/25 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!