
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>順位番号1で抵当権設定、その後に付記1号で1番抵当権担保追加となっています。
ある1個の不動産だけに抵当権設定登記をし、その後、最初に設定した抵当権の共同担保として他の不動産に抵当権設定登記(いわゆる追加設定登記)をした場合、最初の抵当権設定登記には共同担保目録の記号及び番号が記載されていなかったので(共同担保目録が作成されていなかったからです。)、付記1号で共同担保目録の記号及び番号が付記されたのでしょう。
共同担保の目的となっている全ての不動産の抵当権の形式的順位が同じでしたら「1番抵当権移転」と記載すればよいですが、物件毎に違うの場合でしたら、「抵当権移転(順位番号後記の通り)」と記載し、物件のところにそれぞれの順位番号を記載してください。
buttonhole様、ご回答ありがとうございました。
わからなかったところが、頭の中で繋がりました。
どんな参考書より助かりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 所有権移転登記の仮登記がされている場合、仮登記された当該所有権を目的として抵当権設定請求権保全登記の 1 2022/12/02 15:48
- 法学 全額弁済して代位弁済よる移転の登記したら、破産手続き開始の決定の登記はどうなりますか? 1 2023/01/06 07:24
- 法学 根抵当権の設定者である株式会社が破産手続開始決定を受けたことによる当該根抵当権の代位弁済による移転の 2 2022/10/08 04:43
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権についての質問になります。 ① 問 元本確定前 1 2023/05/15 21:17
- 法学 買戻し(行使)を原因とする所有権の移転の登記を申請 遅れる抵当権等の登記の処理について 2 2023/02/11 02:28
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不動産登記、譲渡担保権等について 1 2022/06/16 04:22
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保と 1 2023/07/06 21:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保 1 2023/05/22 21:49
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵当権の解除と放棄の違いを教...
-
被担保債権ってなんですか?
-
身分証明書を支払の担保に預か...
-
単独根抵当権と累積式根抵当権
-
根抵当権設定額の法的根拠について
-
競売における仮登記に関して
-
地役権は競売で抹消されるか?
-
共同抵当権・・・行使債権説に...
-
仮登記
-
つなぎ融資の仮登記について
-
不動産に同日設定された複数の...
-
銀行からアパート建築融資を受...
-
条件付所有権移転仮登記と先順...
-
果実は付加一体物?
-
担保設定された土地が市から差...
-
「共同担保目録綴込帳に編綴さ...
-
譲渡担保設定後 抵当権設定する...
-
抵当証券の交付の登記 (担保の...
-
抵当権の目的物は どんな物が...
-
区画整理に関しまして、譲渡担...
おすすめ情報