
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2番のマフラーの方だったんですね。
書き込んでから気づきました。キャブレターから錆びが出てきたんですね。
そうすれば直る可能性も出てきましたね。
でも、キャブレターを取り付けてガソリンを流す前にガソリンタンクの
錆びの状態を確認することをお勧めいたします。
いくらキャブレターをがんばって綺麗にしても、どんどんタンクから
錆びが流れ込んでは元も子もありませんからね。
それではおやすみなさい。
No.5
- 回答日時:
ゴムが硬いなら暖めてやりましょう。
ゴム類は古くなると硬くなって融通が利かなくなりまので
ドライヤー、ヒートガンなどで暖めてやるとすごく扱いやすく
なりますので試してみてください。
No.4
- 回答日時:
エアクリとキャブ間が付かないのですよね?
チェーンクリーナーや556など揮発性の高い物を少し塗って試してみてください
四気筒はこういうところがめんどくさいですね
ちなみにキャブ錆があると言うことはタンク内に錆がある可能性高いです
タンク洗浄して一度フューエルフィルター入れてみて様子見てみてはどうでしょう?
No.2
- 回答日時:
キャブレターにエアクリーナーのゴムが上手くはまらのいのですか?
正しい方法かどうか分かりませんが
私は、スプリングのバンドを一番エアクリーナー側へ持っていき
キャブレターにつながるゴムの部分をあらかじめ裏返しにしておきます。
裏返しの表現がイマイチつたわりにくいんですが、めくり上げて裏返しに
するといった感じ時でしょうか。
そうしておけば、キャブレターの取り付けの時もスペースがかせげて
ぜんぜん作業が楽チンですよ。
インシュレーター側を取り付けた後、裏返しにしたゴムを2番3番から
元どうりに戻していけば簡単にはまると思います。
寒いとゴムが硬くなっててこずったりしますが、まだ天気が良い日には
大丈夫でしょう。
硬ければドライヤーなんかで暖めてもやわらかくなって作業しやすくなりますよ。
がんばって下さい。
No.1
- 回答日時:
外したのと逆の手順でいいと思うんですが・・・
簡単に書くと、
○タンクとシート、サイドカバーを外す。
○エアクリーナーボックスの固定ネジを緩め、後方にずらす。
○インシュレーターのバンドを緩め、エンジン側に寄せておく。(これの取り付けを忘れてキャブを入れると悲しいので注意)
○エアクリーナー側のゴムダクトのスプリングをボックス側に落としておく。
○キャブを横から差し込む。半分くらい入ったら、ワイヤー類を取り付けておく。
○ぐいぐい押し込んでとにかくインシュレーターに4気筒を全て押し込む。ボックス側ダクトが外れても気にしない。(この辺が最もシンドイ)
○ちゃんと収まっていることを確認し、インシュレータのバンドを締める。
○ボックス側ダクトを戻し、スプリングももとの位置に戻す。
○スロットルの遊びを調整し、各部を目視点検の上、タンクを取り付ける。
○各ホース類を取り付ける。
○エンジン始動テストし、問題が無ければシートなどを組み付ける。
こんな感じでいけると思いますが。
ボックス側のダクトが柔らかければ、折り返しておくとキャブの差込が相当楽ですが、古いものだと硬化してて難しいかもしれません。
○インシュレーターのバンドを緩め、エンジン側に寄せておく。(これの取り付けを忘れてキャブを入れると悲しいので注意)
>これはOKです!でも一回バンド忘れました(笑)
○エアクリーナー側のゴムダクトのスプリングをボックス側に落としておく。
>ここまでOKです。
○キャブを横から差し込む。半分くらい入ったら、ワイヤー類を取り付けておく。
>これもOKです。
○ぐいぐい押し込んでとにかくインシュレーターに4気筒を全て押し込む。ボックス側ダクトが外れても気にしない。(この辺が最もシンドイ)
>エンジン側ですよね!?
これもOKです!
○ちゃんと収まっていることを確認し、インシュレータのバンドを締める。
>これも簡単に出来ますね・・。
○ボックス側ダクトを戻し、スプリングももとの位置に戻す。
>これが出来ないんです・・・
エンジン側は簡単に入ったんですがエアクリの方が硬くて
入りません・・。
ここを詳しく教えて頂けないでしょか?
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
エンジン不調
-
Honda WX10 エンジンポンプ か...
-
チョークを引くとエンストしま...
-
タクトのエンジンがすごくかか...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
バルカン400のキャブからガソリ...
-
GSX750Sの事で
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
-
原付のインテークチャンバー
-
Z400fx 買おうと思ってるんです...
-
ホーネット250の4気筒の内、1発...
-
SR400出力
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
キャブのオーバーフローについ...
-
Dio AF27のエンジンがかからない
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
HONDA エアラ CB750A
-
エンジン不調
-
代替えキャブレターについて
-
スポーツスター1200Sのノッキ...
-
新品プラグが10分でダメにな...
-
キャブレターのバルブ調整について
-
tw200 の2JLに乗っていますが...
-
キーを抜いてもエンジンが止ま...
-
アクセルを回すとエンジンが止...
-
日立エンジンブロアー不調
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
Honda WX10 エンジンポンプ か...
-
キャブレターヒートガードについて
-
キャブレターの種類
-
カワサキ車種不明キャブについて
-
アルト(F6A)のノッキング
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
おすすめ情報