
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのとおりオルタネータの発電電流が少なくなります。
オルタネータには、8または6個のダイオードが使われていますが、
どこの(プラス側かマイナス側か)ダイオードが壊れたかによって、
少なくなる度合いは異なります。
1個壊れると6(または8)分の1、減少するのではなく、最大20-30%くらい
減少します。
電圧は、ほとんど変わらない場合もあります。
ダイオードが壊れるとラジオに雑音が入る場合もあります。
チャージランプが点灯する場合が多いですが、年式によっては、薄く点灯したり
エンジン回転数によっては点灯しない場合もあります。
No.3
- 回答日時:
レクティファイヤ(整流器)が破損すると、オルタネータで発電した交流の電気エネルギーが効率よく整流(直流への変換)できずにバッテリーに充電する電流が減って、バッテリーあがりにつながる可能性も否定できませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
所要電力の定義とは?
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
LED 1個を100Vで点灯させ...
-
AC100V→DC5V変換回路
-
ACアダプターの規格(電圧、電...
-
テスターの電池について
-
★12V車へのLEDの抵抗値を決める...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
充電式インパクトドライバー ...
-
マイコン出力回路の短絡保護
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
麦球にボタン電池を2個をつない...
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
水中でモーターを回しても大丈...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
所要電力の定義とは?
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
ボタン電池を乾電池に変更した...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
GT FORCE ProのACアダプタ仕様...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
おすすめ情報