ショボ短歌会

パソコンの内蔵ハードディスクにスイッチ付けようかと考えています。
電源ケーブルにスイッチを付けたいのですがただ途中にスイッチをつければいいのでしょうか?
まったく知識は無いのですが抵抗とかコンデンサーとか間に取り付けたほうがいいのでしょうか?
いきなり電流が流れると壊れやすいのかと思い質問しました。
電気に詳しい方よろしくお願いします。

なお取り回しに関しては当方で考えます。
また外付けハードディスクやリムーバブルケースの購入は考えていません。

A 回答 (4件)

なぜスイッチを付けるのでしょうか?人的なON/OFFは故障の元ですが。



スイッチだけで構いませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり使用頻度が少ないハードディスクだからです。
外付けは邪魔ですしアダプターやらケーブルやらでゴチャゴチャしたくないんです。
また変わったことが好きな自分の性格もあるかもしれませんw

スイッチだけでOKなんですね。
ありがとうございます。
スイッチが一番心配だったんです。

接続は内部でUSBにしようかと思います。

お礼日時:2007/10/20 15:14

 PC本体内部にHDDを設置してもUSBなどで接続すれば、OSには外付けと認識されます。


 OSというかBIOS上では、
 マザーボードとIDEなどで直接接続されている-内臓。
 USBやファイアワイアなどで接続されている-外付け。
 と、いうことになります。
 ですから、HDDが存在している場所、ではなくHDDがどのようにして接続されているかによって、内臓/外付け、が区分されているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強なりました。
とにかくパソコンに中に設置します。

お礼日時:2007/10/20 16:19

パソコンのシステムが動いてる時、ハードディスクをアクセスしているランプが付いていない時でも、実際にはデータのやり取りが行なわれて居ます、



勝手に電源を切れば、オペレーティングシステムがハングアップします。
それだけで済めば良いですが、次に運が悪いと中のデータがクラッシュして無くなります。
さらに運が悪いと、HDDが物理的にクラッシュして、HDDを交換しない限り二度とシステムが立ち上がらなくなります。

HDDの電機消費で大きいのは駆動用モーターです。
Windowsの電源管理選定で、このモーターを止めるタイミングの設定が出来ますので、そちらで行なってください。
この方法であれば、システムが必要に応じて、自動で電源のON/OFFします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
クラッシュの可能性わかりました。
では内部でUSB接続したらどうでしょうか?
切るときは「ハードウェアの安全な取り外し」でオフにしてから切るのはどうでしょうか?

あくまで外付けは考えていません。
よろしくお願いします。

お礼日時:2007/10/20 15:09

切っていいタイミングを、完全に見分けられるのなら構いませんが。

データにアクセスしている最中に電源を切ることは、故障の元です。
ホットスワップについての知識も無いようですし…。

Windowsなら、電源管理で、一定時間アクセスの無いHDの電源を切ることができるので、それに任せたほうが良いでしょう。めったに電源を入れないのなら、USB接続の外付けケースでも使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源管理も検討してみます。
あくまで外付けは考えていません。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!