dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドライブレコーダの赤いケーブルについて。

後方カメラつきドライブレコーダを購入したのですが、リアカメラの赤いケーブルの取り付けがわかりません。調べてみたのですが、赤いケーブルは接続しなくても使用できるみたいです。赤いケーブルはバックランプのプラスに接続するらしいのですが、接続しなくても特に問題ないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • シガーソケットから電源をとるタイプのドライブレコーダです。

      補足日時:2019/03/24 20:33

A 回答 (9件)

新規 購入品なら取説が有る筈 配線図も

    • good
    • 0

ここで質問するなら メーカと型番くらいは書いてください


説明書は見なかったのですか?
    • good
    • 2

そのタイプのリアカメラは、バック時のリアビューカメラになります。


走行中フロントとリアを同時撮影が出来ないタイプ
バック時に リアのカメラに切り替わり バック走行時の動画撮影のみです。
ナビにバックカメラを付けれいれば 要りません
    • good
    • 1

電気の常識から言うと、赤(の電線)は直流のプラス、とりわけプラス電源(車の場合は+12V)の供給線であることを意味します。

なので「バックランプのプラスに接続」するような説明があれば、バックするときに後方カメラの電源(+12V)が入って作動する、とふつうは解釈できます。

ですが、もしバックカメラ接続ケーブルを通じて本体からも+12Vの電源が送られてくるような造りになっていると、ひょっとして「バックランプのプラスに接続」しなくても作動するのかな、とも思えますが。

とにかくやってみて、バックするときに後方カメラからの画像が映らなければ、「バックランプのプラスに接続」することです。
    • good
    • 1

常時電源が入ると壊れやすいとかじゃ・・・


後方カメラの電源になっているかと
後方映らない・・・・・・
    • good
    • 0

2番さんの画像のようなタイプのドラレコなら、赤いケーブルは付けなくても録画はされますけど


付けたほうがですね。
じゃないと、バックカメラが良い位置に取り付いているのかどうか
どうやって判断しますか?
バックカメラの画像がモニターに表示されないと、その取り付け位置でいいのかどうかわかりにくくないですか?
自分で出来なければ、車屋さんにバックの配線繋げてくださいと言えば
10分くらいで取り付けしてくれると思いますよ。
取り付け工賃も、数千円程度でしょう。
    • good
    • 0

>これを接続せずに使用しても問題ないですかね?



 使用できて、アナタが、それでも
構わないならいいんじゃないの?

 問題って何?
故障するとか?

 この手の安物は、何が原因で
壊れるかわかりませんし、
万一 壊れても 業者に言わせれば
「取説通りに、接続していないから!」と
言われたら それまでです。

 自己責任でしょうね
心配なら、業者の指示通りに
「バックランプのプラスに接続」する事ですよ

 俺なら、「バックランプのプラスに接続」程度の
作業なんて、大した事じゃないので取説通りに付けるけど・・・

 接続しないで、使いたいという理由が、理解不能です。
    • good
    • 0

恐らく、イメージとしては


下記のような接続かと思います。

 赤いケーブルを「バックランプのプラス」に
繋ぐ事によってRレンジにした時に
リアの映像が、モニターに出るのだと思います。

※情報が無いので、恐らくですが・・・・
「ドライブレコーダの赤いケーブルについて。」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!それで間違いないです。これを接続せずに使用しても問題ないですかね?

お礼日時:2019/03/24 20:50

どんなタイプなのか、URL貼るとか型番書くとかしてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。画像の載せるの忘れてました。

お礼日時:2019/03/24 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!