dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 TDL ホーンテッドロッキンストリート について教えてください。
1.11時から抽選とのことですが、抽選するのに、すごく並びますか?
2.鑑賞を希望しているのですが、当選した順(早いもの順)
に前列?良い席?に座席指定されていくのでしょうか?
3.鑑賞席は、前方席のほうがやはり良いのでしょうか?
どこに座ることになっても、抽選して当選した甲斐があった~!!
という感じになりますか?

 すっかり当選した気になってますが、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

1.11時前から並んでいる人がいますので、11時の時点では、スタージェットまで並んでいる時もあります。


3時頃でやっと列も短くなる感じでしょうか。

2.当選順に前列とも限りません。その正体もよくわかりません。
昔は抽選する機械でどの辺りが決まっていましたが、今はそれも無い様です。

3.今回のフロートは結構高い位置にキャラクタがいます。
最前列だと写真撮影には不向きかもしれません。
でも、基本的には後ろより前の方が良いでしょうけれどね。

当たることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
並んで抽選して外れるのも悔しいので、
ダメもとで15時過ぎに行ってみます。

お礼日時:2007/10/22 21:28

(1)へんな時間帯(パレードの直後とか、抽選開始直後)に行かなければほとんど並びません。

ただ土日は常に列があることが多いと思います。最近は平日でも結構列は途切れないですね。
土日の一番混んでいる時間帯に行くと数十分並ぶことはあると思います。
(2)いいえ、ランダムです。
こないだ3人で行って別々の機械で1人ずつ抽選しましたが、ランダムに当たりました。
直前に行って前のほうが当たったこともありますし、その逆もあります。
(3)前のほうがいいと思います。
撮影するにはミッキーなどメインキャラは上のほうにいるので撮影しにくいですが、下で踊るダンサーとかも入れようと思うと2列目以降はもう人の頭が入ってしまいます。
単に見るだけの場合、前のほうがやはり盛り上がってる感じがします。
確かにパイロとかフレームキャノンとか照明は鑑賞エリアでないと楽しめないのですが、いつもの抽選と違ってこれはパレードなので、ステージがあるわけではないんです。後ろのほうで見るぐらいだったら、パレードルートで自力で場所取りしたほうがいい場所で見れたという満足感は得られるかと。
ただ、場所取りが面倒とかそんな時間をかけるのがもったいないとお考えでしたら、当たった甲斐はあったと思えると思います。

すっかり当選した気とのことですが、確かにクリスマスや以前のショーと比べると当たりやすいとは思います。しかしやっぱり土日とかはかなり当たりにくいので、当たらないつもりでいったほうががっかりしないで済むと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
席はランダムに決められるとのことなので、
15:00ごろに行ってみます。

>当たらないつもりでいったほうががっかりしないで済むと思いますよ。
了解で~す!!

お礼日時:2007/10/22 21:44

参考になるかわかりませんが、実体験の報告です。


早い順に良い席があるかどうかは結構あやふやです。午前中でも半分より後ろに当たった事がありました。ただし、4時以降に当選した2回はどちらも結構後ろの方でした。※私は一人分の抽選しかしないので、当たりやすかったのかもしれません。(子供はひざで鑑賞)

後ろの方や端っこの方だとやっぱり鑑賞席より外周部で見てる方がいいかなーと思います。センターステージの巨大炎や花火はシンデレラ城バックの方がかっこいいですけどね。でも当選した甲斐はありますよ。席がしっかり確保されていて、パレードの10分前までに入場すれば大丈夫というのは本当に気が楽です。当選することを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>早い順に良い席があるかどうかは結構あやふやです。
そうだったんですね。
抽選にあまりならばなくて済む程度に行ってきます。

お礼日時:2007/10/22 21:38

1.昨日、抽選に参加しました。


4時ごろですが、がらがらでした。
ただほとんど当たらない(たぶん当たるのは20~30人に一人ぐらい?)ですので、期待しない方が良いです。

当たらないと、指をくわえてみることになります。

なお、券を借してくれと言って、人の券で抽選に参加しようとする人もいるので、そういう申し出は断りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えていただいた空いている時間に抽選に行ってきます。

>なお、券を借してくれと言って、人の券で抽選に参加しようとする人もいるので、そういう申し出は断りましょう。
了解です。

お礼日時:2007/10/22 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!