
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
MF08前期に全周タイプつけてます。
約2年乗ってますが今のところ特に問題は無いですよ。
エンジンを掛けてすぐのときは電圧監視が作動しますが、30秒もすれば普通に作動してます。
「熱=大量の電気」と言うのはあまりに短絡的な考えと思いますが…
グリップヒーター自体の消費電力は15~20Wくらいだったと思いますよ。
ただ、半周と全周では型番も違いますし、値段も違います。
No.2
- 回答日時:
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/FORZA/ …
電圧監視機能付=バッテリー電圧が下がるとオフとなり減光でお知らせします。
全周でもいいんじゃなのかな。
電圧監視機能付なんでしね。
電圧監視機能付=バッテリー電圧が下がるとオフとなり減光でお知らせします。
全周でもいいんじゃなのかな。
電圧監視機能付なんでしね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/21 20:16
確かに全周にも監視機能は付いているようですね。
バッテリーの問題は大きな不安ですが・・・
もう少し考えてみようと思います。
ご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
全周の物を付けても機能はするでしょうが
>電気を余計に使う分、バッテリーに負担がかかる
まさにこれだと思います
ましてやフォルツァじゃキックも無いですしチョイ乗りばかりでしたらバッテリー上がる可能性が高いと思います
実際グリップを握るのも半周k三分の二くらいしか握っていないものですし個人的には半周で十分だと思います
ちなみに熱を作るためには相当電気食います(ホットプレート使ってブレーカー落ちたことありません?)
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/21 20:15
なるほど・・・熱作るのってそんなにバッテリーに負荷かかるんですね。甘く見てました。
何度かバッテリー上がったことがあるためあんまり寿命も長くないと思うので半周も視野に入れてみます。ホットプレートでもブレーカー落ちることがあるのですね!笑
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
tw225、グラストラッカービッグ...
-
原付きスクーターのタイヤ空気...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
スーパーカブ50ccか110どっち買...
-
フロントフォークからのオイル漏れ
-
スクーター 特に原付クラスのエ...
-
ZX4Rが出てから、パラのフルカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マジェスティ電気系の故障です...
-
UPSが頻繁にバッテリー駆動に切...
-
バッテリーレスキット
-
セルモーターが重たい?
-
車やバイクのバッテリーの使い道
-
こんばんは、 ビッグスクーター...
-
TWの電装
-
CB1300 X-4 セルが回らないの...
-
GS YUASAのバッテリー
-
バイク シガーソケット
-
ミニバックホーをバッテリー上...
-
車のバッテリーをACアダプタ...
-
バッテリーの電流のちがいについて
-
シール鉛蓄電池のバッテリー残...
-
12Vの完全密封型バッテリーにつ...
-
VRLAバッテリーの充電器について
-
バッテリー交換と映像、音声の...
-
電球切れの原因
-
バッテリー充電器を12V電源に
-
FIAMMエアホーンが鳴りません
おすすめ情報