dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

UPSはAPCのES725を使用しています。
最近これが頻繁にバッテリー駆動に切り替わってしまって
困っています。
切り替わるどころか、バッテリーを使い果たして
サーバを安定して動作させることができなくなっている状況です。

もちろんそれほど頻繁に停電が発生しているわけではありません。
どうやら原因は商用電源の電圧が下がることで
バッテリー駆動に切り替わっているのだろうと推測しています。
PowerChuteでバッテリー駆動に切り替わる電圧を
87Vにまで下げたのですがそれでもダメでした。
商用電源がそれよりも低い電圧になってしまっているのでしょうか?
バッテリー駆動時にPowerChuteには0Vと表示されていたので
実際の電圧はわかりませんが。

私は停電によるサーバの停止を防ぎたかっただけなのに、
これでは直接商用電源に接続しているときよりも
サーバが止まる頻度が高くなってしまっています。
何か解決する良い方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

商用電源が87V以下に下がるような事は、常識的に言って考えられません


短時間であれ、そこまで電圧降下が起こるような負荷がかかったとすれば間違いなくブレーカーが落ちます
現象的にはUPS側の故障と思われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

故障の可能性があるとは考えもしませんでした。
無償保証期間も過ぎているので修理に出すか、
新しいのを買うか検討してみます。

お礼日時:2008/02/28 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!