A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「毒舌」に対して、その反意が「当たり障りのない」の意味だとすれば「温言」か、しまった、これも造語だ! 「凡言」「柔言」なんてのも、「造語」にしちゃー、それなりの出来かも!
案外、こんな「当たり前の」「面白くも何ともない」「毒にも薬にもならぬ」「当たり障りの無い」お言葉を意味する言葉は「自然発生的には」発達しなかったのでは無かろうか?「評言」なんて言葉は実在するが、その意味は単なる「コメント」、私は「評論家の喋る毒にも薬にもならぬ世迷い言」と思うんで、これも候補かも知れない!
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/19 11:08
ありがとうございます!!!!
造語でも説明をつけたら使えそうです☆☆
ありがとうございます!!☆☆☆
毒舌でも、ただの悪口ぢゃなくて意味のある毒舌てきな言葉があったらもっと楽なのになぁぁとか最近思ってしまっちゃってます。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報