
こんにちは。
現在、ワードを使って、文書の体裁を整えています。文書は内容はすでに出来ている状態で、行頭をそろえたり、文字サイズを揃えたりしています。
目次の自動作成で目次のページが作られています。その目次をクリックすれば、該当箇所にジャンプするという形になっています。
その一部が不要なので、削除したいのですが、どうすればいいのでしょうか?普通に、deleteで削除しても、フィールドの更新をするとまた、deleteで消したものが表示されます。
フィールドの更新をしても表示されないようにするには、どのように削除すればいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>目次の自動作成<
「スタイル」 →「見出し」で、作っているのでしょ
目次に登録したくなければ「見出し」にせずに「新しいスタイル」を使うか
「スタイル」も使わず、単に同じ書式にすれば目次には登録されませんが・・・・・
違うの?
早速の回答ありがとうございます。
なぜ、ここにというところに「見出し」のスタイルが使用されていました。meah1835さんの指摘で「あっ、そうか」と思い、無事解決しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どのような手順と操作で削除しているのか判りませんが。
本文内の[フィールドの更新]はして、作成済みで不要な一部を削除した
目次は変更させないようにしたいのですね。
方法としては幾つかあるとは思いますが、目次のみを更新させないなら
[フィールドのロック]をしてはいかが。
一部を削除した目次全体を選択し[ Ctrl+F11 ]キーを押します。
これでフィールドのロックがされてますから、ロックを解除するまでは
目次が更新されることはありませんので、見出しなどが移動した場合は
ページ番号も変更できません。印刷(プレビュー)でも更新しませんね。
フィールドのロックを解除するには[ Ctrl+Shift+F11 ]キーを押します。
上記はフィールドのロックですが、ロックをしてなくても目次の更新が
される場合だと[目次の更新]ダイアログが出てきて、ページ番号だけか
目次すべてを更新するかの選択ダイアログが出ると思うので、削除した
項目をフィールドの更新をしたとしても、[ページ番号だけ更新する]に
すれば表示されないと思います。これを選択しているのに表示されると
すれば、それはおかしな動作ですね。不具合でも起きている場合かも。
早速の回答ありがとうございます。
今回は、meah1835さんの方法で解決しました。
フィールドのロックというものがあるとは知りませんでしたので、勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください 1 2022/03/27 12:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Mac OS リマインダーの実行済み項目を削除したい 2 2022/05/25 00:21
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 3 2023/04/17 09:25
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Word(ワード) Microsoft Word2023で、修正箇所を表示させたい 1 2023/02/09 10:07
- Word(ワード) wordの修正履歴について 3 2023/01/05 23:50
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word 自動目次作成で、一部のタイトルのページ番号を表示しないでタイトルのみ表示したい。
Word(ワード)
-
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
ワード2007目次で見出し1にページ番号を付けないようにするには?
Word(ワード)
-
-
4
Word ページ番号を一部削除する方法
Word(ワード)
-
5
【Word】改行について!【2013】
Word(ワード)
-
6
WORDで見出しを設定すると空白ができる
Word(ワード)
-
7
word2000の目次で不要な文字を表示したくない
Word(ワード)
-
8
WORD2007の目次に本文が表示されてしまう
その他(Microsoft Office)
-
9
Word フィールドコードのみ削除する方法
Word(ワード)
-
10
目次のフォントが見出しのスタイルとリンクしていません。
Word(ワード)
-
11
PowerPointで台形を描く方法
PowerPoint(パワーポイント)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードで目次に戻るリンクを作...
-
ワードの目次の一部を削除したい
-
スタイルの適用カ所を知るには...
-
TeXでの目次作成についてお聞き...
-
大至急! Word 2010 目次エラー...
-
Wordの段落番号の振り方
-
ワードの目次を作る際、段落の...
-
ワードの書式変更の意味がわか...
-
ワード2007目次で見出し1にペ...
-
Word2007: 見出しの相互参照
-
どこが間違っていますか
-
word (1)にするとスタイルの設...
-
NanaTreeで目次は作れますか??
-
word2013の折り畳み機能
-
Word:複数文書の目次作成(フィ...
-
WORD2007の目次に本文が表示さ...
-
目次設定時のナビゲーションウ...
-
Ⅰ-ⅰ-ⅰのようなアウトライン番号...
-
Wordの「箇条書きと段落番号に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードで目次に戻るリンクを作...
-
ワードの目次の一部を削除したい
-
目次設定時のナビゲーションウ...
-
ワード2007目次で見出し1にペ...
-
WORD2007の目次に本文が表示さ...
-
スタイルの適用カ所を知るには...
-
大至急! Word 2010 目次エラー...
-
Word文書を開いた時の見出しレ...
-
PDFファイルのリンクで元のファ...
-
Word:複数文書の目次作成(フィ...
-
ワードで日/英/中文の目次を...
-
TeXでの目次作成についてお聞き...
-
Wordで目次を
-
PDF しおり 外部データから取...
-
word (1)にするとスタイルの設...
-
ワード ハイパーリンク・リン...
-
Ⅰ-ⅰ-ⅰのようなアウトライン番号...
-
word2013の折り畳み機能
-
1つの文書内に2つの目次(wor...
おすすめ情報