dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
タイトルのとおり、我が家はBフレッツ(ファミリー)光電話で受けるときなのですが、たまに電話が繋がらない(呼び出し音が鳴らない)ことがあることが判明いたしました。
たまたま、友人が我が家に電話をした時に、かける方は呼び出し音が鳴っていたそうなのですが、我が家の電話は鳴っていませんでした。
携帯にかけてもらってそのことが判明したのですが、私も妻が在宅中に電話をしても出ないことがあり携帯にかけると家の電話は鳴っていないということがたびたびありました。
これはどういうことなのでしょうか?
よくP2Pとかやっていたら、帯域が大幅に使用されこのような現象が起きる可能性もあると友人に聞きましたが、私はやっていません。
我が家は、終端装置→Web Caster V100→電話・PC2台ランケーブルで接続です。
せっかく電話があるのに相手には応答なし(鳴っているのに出ない・留守?)、私は鳴っていない。では、意味が無いような気がするのですが・・・
このようなことは皆様もあるのでしょうか?
原因・改善策等をご教授願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

使っているのはWeb Caster V100で間違いないですか?


ひかり電話ではなくIP電話ではないですよね?

ひかり電話は、Web Caster V100ではなくV110とか200KI/RT-200NEなどが対応してたはずですが…
V100のほかにルータはないのでしょうか?

ひかり電話なのかIP電話なのか分からない場合は、一度NTTに確認してください。

もし、ひかり電話対応機器を持っている場合、ファームウェアのアップデートができているか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご教授ありがとうございます。
すみません、 V100ではなくV110Mでした。
ファームウェアのアップデートはできています。
IP電話かひかり電話なのかは、すみません確認いたします(違いが分かりませんでした)
利用サービス名は「ハイパーファミリータイプ」になっていました。
もしこれだけの情報で更にアドバイスいただけるのであれば、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/22 23:47

すでにご存知かも知れませんが…


プロバイダが運営するIP電話は050で始まる番号です。

対して光電話は普通の固定電話と同じ番号です。
(例)大阪06… 東京03…

電話会社に確認するまでも無いですよね!!
    • good
    • 0

V110Mであれば、こちらでファームウェアのバージョンはいくつか確認お願いします。


http://web116.jp/ced/support/version/broadband/v …

今年の9月にたしか新しいファームウェアのバージョンアップがあったようなのでバージョンの確認して見てください。

バージョンが最新でも電話が鳴らない場合はNTTに連絡したほうがいいでしょう。
あと、友人にも協力してもらい、現在も同じ症状が出るか確認をして見てください。

ひかり電話とIP電話は似てますが違うものです。
実際分かりにくいので仕方ないのですが、
NTTなどに問い合わせる時にはどちらなのかはっきりしておいたほうがいいでしょう。

ちなみに機器のファームウェアのバージョンアップは光でもIPでも同じ作業なので気にしなくてもいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!