重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

今年結婚したのですが、夫と一緒に生活していくにあたり、”会話”について、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。
”会話”といっても、会話が足りないわけではなくて、悩んでいるのは、会話の内容のことです。

私は、愚痴をたくさん聞いてもらいたいんです。愚痴を聞いてもらうことによって、消化していくタイプなんです。

でも・・・

夫に愚痴を話したら「いつまで悩んでるの?」とか「その話は、こないだ結論が出てなかったっけ?」とか「愚痴は日曜ではなくて土曜なら聞いてあげるよ」とか、まるで愚痴を聞くのがイヤそうな態度をとってくるんです。
その他にも、私が愚痴を話し始めると、「~という悩みはあるかもしれないけど、結婚したのだから、これから幸せになれるよ!」の一言で完結して話を短時間で終えようとしてみたり・・・

夫は、愚痴を聞くのがヘタなのかもしれません。いつも、愚痴を言ってもウザそうに「でも、これからは幸せになれるよ!」と一言答えて終了。私としては、もっと話を聞いてもらいたいんです!だけど夫は、そんなに聞きたくないのかなって思ってしまいました。

だから私は、愚痴を言うのをやめる方向にしていったのですが、そうすると、愚痴がどんどん貯まってしまい、すごいストレスを感じています。

こないだの休日はそれが一気に爆発してしまい「あなたは、私の愚痴を聞きたくなさそうにしているから、私は愚痴が言いたくても言えなくて、精神的に、まいってきたよ!」とか「あなたは私に「最近はどう?悩んでない?」とか、あなたのほうから心配して聞いてくるようなことが今までで一度でもあった?なかったよね?あなたは私の悩みとか、気にならないの?私の悩みなんてどうでもいいの?」と、不満を一気にぶつけました。

そしたら夫は「俺は、自分から「最近はどう?悩んでない?」とか、愚痴や悩みについて聞き出すようなことをしたくはなかったんだ。なぜなら、俺は自分の悩みを人から話題に出されるのがイヤだから。自分から話題に出すのはいいけど、相手から話題に出されたらイヤだろうと思ってさ!たとえばカウンセラーに、自分が悩んでないときに「最近はどう?悩んでない?」とか聞かれたらイヤだけど、自分が悩んでて聞いてもらいたいときには、自分からカウンセラーに話せばいい。だから、俺はerika77が話したいときに、話せばいいと思って、自分からは話さないようにしていただけだよ」と言っていました。

ですが・・・こう言われたところで、やっぱり、愚痴を言うたびにウザそうに聞いていた態度が気になってしまいます。

女友達なら、愚痴も楽しく聞いてくれるのに・・・(といっても、昔の親友とは、喧嘩したきっかけで絶縁状態ですし、あとは表面的な付き合いの友達しかいないので、女友達で愚痴を長々と聞いてくれる関係の人は、今はいません)

私はいくら上記のように言われたからって、ウザそうな態度をしていた夫を見ていたら、やっぱり、気をつかってしまって、なかなか愚痴が言えなくなってしまったのですが、この場合、言っても大丈夫なのでしょうか?

でも、どうせ夫に愚痴を言っても「でも、これからは幸せになれるよ!」の一言で終了されると思うと、愚痴を言っても消化しないだろうな・・・と思ってみたり。

どうすればいいのでしょうか?
浮気でもして、ストレス発散しようかと思うぐらい、悩んでます。

A 回答 (18件中1~10件)

私は妻の愚痴やどうでもいい話を聞かされ続けてうんざりしています。


適当に相づちを打っていると「眠いよね?」とか責め口調でねちねち
言われ、仕事で忙しくしている時間帯にどうでもいいメールを送って
きて返事を後回しにしていると「返信がない(泣)」という追加メー
ルが飛んできたり。こんなんじゃまともに楽しく話したいっていう気
持ちそのものが失せてしまう。

世の女たち。メリハリ利かせて下さい!男の能と女の能は違うので
す。愚痴りたければ女同士でやるか、もしくは犬にでも愚痴ってくれ。
切実なお願いです。
    • good
    • 0

#11です。


お返事を頂く前にまた回答ですみませんが・・・

他の方へのお礼を見て、愚痴だけじゃなく普通のテレビのことなどの会話もあまりご主人は聞いてくれないようですね。
前回の回答(#11で)のときに、質問者さんが愚痴を言いすぎなんじゃないかというようなことを書いてしまった事が失礼だったと思いました。ごめんなさい。

知らない女優さんやタレントの話でも、愚痴とは違って、普通なら聞いてくれるものだと思います。「今日のテレビでね~」っていうような話はどこの家庭でもあるものだと思いますしね。
自分の知らないことを会話に出されても、本当に不愉快な内容じゃない限り私やうちの主人は話を聞きますよ。愚痴も聞いているように相槌打ってるけど、ほとんど聞いてません。(笑)
だからご主人がどうして女優さんの話をしたときに怒ったのかがわかりませんねぇ。不機嫌そうなときに話しかけたりタイミングが悪かったわけじゃないんですよね?
愚痴を嫌がるのならわかりますが、人の話(きっとご主人的には無駄話)を聞くのが嫌いなんでしょうかね・・・。

愚痴のことはちょっとおいておいて、普段の会話について冷静に話し合ってみてはどうですか?
「どうして話を聞いてくれないの?」という言い方になると愚痴と思われそうなので、「知らない女優さんの話とか、知らない友達の話とかって嫌いなの?」って聞いてみたらどうでしょう?

ご主人はご主人のジムに通うなどストレス発散法を見つけているので、質問者さんも何か見つけましょうよ!
専業主婦だってストレスたまりますよね。家にいるから楽してるとか、ストレスになるものなんて何もないだろうなんて勝手なことを言われるのもストレスになるんですよね。
私だって今は専業主婦で1歳半の子供と家にいるばかりだから、「子供と毎日一緒にいれていいね。家事と子育てだけに専念できるんだから楽だよね。」なんていわれたら頭にきます。悪戯盛りの子供を見ながら思うように家事は進まないし、趣味をする時間もなくてあっという間に1日が終わっちゃって、ママ友の付き合いもなんだか面倒くさそうでグループに入っていくのが億劫になったり、いろいろ悩みもあったりして・・・専業主婦だって人間だからストレスたまりますよ。
残業とはいえ、ご飯作って待っているのになかなか夫が帰ってこないっていうのも、寂しさからストレスになりますよ。私も妊娠中(仕事辞めたので)そういう風に過ごす日も多かったです。だから気持ちわかりますよ。

でも浮気でストレス発散は良くないんで、どこかいい掲示板を見つけるのが手っ取り早いかもしれませんね。
なんだかアドバイスらしいアドバイスにもなっていないような気がしますが・・・。お邪魔しました。
    • good
    • 0

>休日に「私の好きな韓国の女優さんがね、」と話し掛けたとたんに「そんな女優さん知らないから!」と、怒られてしまいました。



これじゃ夫婦の会話は楽しくできないですね。
ちょっと旦那さんの話の聞き方にも問題あるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

かたやストレス発散のための愚痴に、自分勝手な理由で付き合ってもらえない。


かたやストレス発散のためのジムに、自分勝手な理由で付き合ってもらえない。
そしてどちらも「付き合うと余計ストレスたまるから付き合わなくて当然」と思っている。

お互いのストレスについて、共に気遣いがないという意味ではどっちもどっちですよ。
ある意味似た物夫婦じゃないですか。

ご主人だけストレス発散できてずるいと仰いますが、単にストレス発散の手段が相手がいないとできないことか、相手がいなくてもできることの違いです。
愚痴をこぼすことは必ず相手が必要だから相手に付き合ってもらえないとできないことですが、
ジムに通うことは相手に付き合ってもらわなくても出来ることなだけです。
どちらも「ストレス発散に付き合ってもらえない」という本質は同じですよ。

ましてやご主人はジムに通える環境を作るために日々深夜まで残業したりして努力しているじゃないですか。

質問者様は愚痴をこぼす環境を作るために少しでも努力なさっていらっしゃるのでしょうか。

外に出て愚痴れる友達を作るとか、ネットで愚痴れる友達を探すとか、愚痴る相手を探すだけなら、やりようによっては深夜までの残業なんかより断然楽な方法がいくらでもありそうに思えます。

どうもご主人に頼りっぱなしに感じますが、それではご主人も重いと感じるのは無理もないと思いますよ。
普通の日常的な会話すら相手にしてくれないと仰いますが、普通の日常的な会話で始まったことがいつのまにか愚痴に変わっていくというのが常習化していたら、普通の会話だって重いと感じると思います。

質問者様も自分のストレス発散のための環境を作る努力をしてみたらどうでしょうか。

一人で篭ってないで外に出てください。
一日一人で家にこもって何をなさっていらっしゃるのですか?
家から出ちゃいけないとでも言われてるのですか?
そうであったとしてもインターネットで広い世界をぶらついてみてください。
同じ悩みや不満を持つ人なんて星の数ほどいるはずです。
きっとどんな他愛のない愚痴にも付き合ってくれますよ。

ちなみに私は既婚男で、妻との愚痴を含む日常的な会話が、ほとんど聞いてるだけですけど、大好きです。
    • good
    • 0

NO3です。



私や他の回答者さんのお礼を拝見させていただいて思ったのですが、貴女の場合愚痴を聞いて欲しいのではなくて、たわいも無い夫婦の日常会話をしたいだけなのでは?

すなわち「今日こんな事があったよ」等というお互いの近況報告みたいな会話をしたいだけで、たまにその様な会話から愚痴ぽくなる部分が入るだけなのでは?(もともと愚痴を聞いて欲しいのではなく、単純に会話をしたいだけ)

それなら私は話が違うので、旦那さんが悪いと思いますし、たわいも無い話を拒否されれば、日常生活でそんなに重大な事件など普通は起こらないので、ほぼ会話自体を拒否されているのに近い感覚になり、拒まれた貴女にしてみればさぞ寂しい事でしょう。

なので悩みを聞いて欲しいわけではないので、質問文のようなカウンセリングどうこうと言った話し合いをするのではなくて、単純に「せっかく一緒にいるのだから、もっと話をして欲しい」と言ってみたり、わざと休日喫茶店でランチを取るなどして、他の事が出来ない環境に旦那を連れ出してみては如何ですか?

なんにせよ貴女もけんか腰に不満をぶつけるのではなく、落ち着いて夫婦の会話について旦那と話をされた方が良いと思います。

ちなみに子供が出来れば、貴女にも子供伝いにママ友が出来ると思いますから、もう少し状況は変って来ると思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは!!


回答じゃないかもしれませんが・・・
専業主婦さんで毎日どんな愚痴があるのですか??
教えて下さい!

ちなみに、愚痴はあんまり気分のいいものじゃないと思います。
友達ならたまになんで気にはならないですけど
毎日毎日言われたらイヤですよね・・・
ストレスがたまるって、ご主人の方がストレスですよ。
怒らないでくれるご主人にむしろ感謝したらどうですか??
表面的な友達しかいないって・・・ホントですか??
質問者様にお友達がいないのも
そういう自分勝手な所があるからではないですかね。
きっと浮気相手もみつからないでしょう。
    • good
    • 0

男性同士でも愚痴は言わない訳じゃないんですよ。


飲みの席なんかでは結構楽しく愚痴り合うことは多いでしょう。

ポイントは
・愚痴にユーモアがあること
・内容に共感できること
ですね。

多分、あなたの愚痴がつまらなくて共感できない、というのも
旦那さんが苦痛に感じてる一因ではないかと思います。

たとえばこの質問や回答者へのお礼でも
「こんなに夫には非があるのよ!私ばかり我慢して、私は悪くないでしょ!」
といった雰囲気で愚痴を綴っていらっしゃいますが、
全く共感も同情もできません。
自己中心的で相手を思いやれない人だなあという印象です。

そういう愚痴を何度も何度も繰り返し聞かされるのは、
「世の良き夫たち」でも無理だと思います。

愚痴でも何でも日常の会話は、楽しくできるように心がけてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。

30歳既婚女性です。

ご主人からしたら愚痴の量が多すぎるんでしょうね。(^-^;)
「口を開けば愚痴ばっかりだ・・・」って思っていそうですね。
仕事で疲れて帰ってきてゆっくりしようと思ったら妻の愚痴。解決法を見つける事が目的じゃなくて、ただただグダグダ文句を言っているだけ。(質問者さんにはそのつもりはないかもしれないけど・・・)これじゃあ誰だって嫌に感じますよ。

>「あなたは、私の愚痴を聞きたくなさそうにしているから、私は愚痴が言いたくても言えなくて、精神的に、まいってきたよ!」
質問者さんが好きなだけ愚痴を言っていればご主人のほうが精神的におかしくなってきてしまいますよ。

>「でも、これからは幸せになれるよ!」
愚痴を聞くために結婚したわけじゃない。結婚したんだから愚痴がでないように満足な生活をさせてあげたい。
ご主人はそう思っているのかもしれませんよ。
質問者さんは愚痴でストレスを発散させるタイプだから、その根本のストレス(愚痴のもと)を少しでも解消できたら良いんじゃないか?という事だと思います。

私だって女だし、暴れん坊の1歳児と毎日二人きりで愚痴を言うこともあります。でも、主人に日ごろの愚痴を言ってもしかたないし、満足のいくようには聞いてくれません。テレビ見ながらとかだから何も聞いてないし・・・
1日の出来事の話をしながら冗談交じりで愚痴をいたりはしてますけどね。


愚痴が悪いとは言いません。人間だから愚痴をこぼしたくなることもあるんだし。
ご主人に聞いてもらう愚痴の量を減らして、あとは別のところで吐き出しましょうよ。
ある携帯用のプレママ・ママのサイトの掲示板では「独り言」というカテがあって、好き勝手に愚痴を書いたりのろけたり親バカコメント書いたりするところがあります。「ダンナ超うぜぇ!」とか「姑が消えればいい」とか「ダンナ以上の夫はいない」「うちの子可愛すぎて誘拐されたらどうしよう?」とかいろいろ載ってますよ。(笑)みんなご主人には聞いてもらえない愚痴や言えないような文句を書いたりしてストレス発散しているようです。(^-^)
そういうのが書けるサイトを見つけたり、自分の愚痴を面白おかしくブログで書き綴るっていうのはどうですか?
私もときどき携帯サイトの独り言に書き込んだり、mixiの日記にちょっとだけ愚痴を書いたりしてますよ。主人の仕事の都合で今年の春に引っ越してきて近所に友達もまだ出来てないし、親しい友人は独身ばかりで(仕事忙しそうだし)遠くに住んでいるから愚痴を言い合う機会もありません。母に電話で愚痴を言っても、「夫婦がうかまくやっていけてるのかしら?」って遠くに住んでいるからこそ心配するでしょうしね。(笑)

新婚さんで「愚痴を聞いてくれない」って、浮気でストレス発散なんてばかばかしくないですか?(^-^;)
女友達とご主人は違うんですから。好きなだけ愚痴を聞いてもらおうなどと、同じようなことを要求するのはご主人にはちょっと酷だと思います。
    • good
    • 0

女性男性で分けてはいけないのかもしれませんが女性に多い


考え方ですね。
女性は比較的、愚痴を言い合って共感を得て解消するようです。

多くの方が書かれていますがそれに比べて男性は具体的な解決策を
検討します。

たぶんあなたが旦那様に投げかける愚痴は、解決策がなく
どうしようもない事なのでしょうね。

うちの場合は、奥さんは愚痴を周りの友人に話して
共感を得て解消しているようです。
多くは幼稚園時代からのママ友みたいです。

なぜ僕には言わないの?って聞くと、
「あなたは疲れて帰ってくるから負担をかけたくないし
愚痴だから聞いてもらえれば誰でもいいの」って言ってます。

要ははけ口が欲しいだけらしいです。

お話を伺っているとどうも旦那様は愚痴を聞く事に逆にストレスを
溜めるタイプの様です。
この場合、どちらがストレスを抱えるかって言うだけで、
言っても言わなくても双方の解決にはつながりませんね。

お互いが気持よく過ごすには、はけ口は別に求める必要がありそうです
そうでないと、仮にあなたのストレスが解消されても、その分
旦那様がストレスを溜められては本末転倒ですよね。

解決策としては、愚痴を言い合えるお友達を近くで作る事ですね。
それまでは、SNSとかで日記につづって見てもよいでしょう。
多くの方が共感を述べてくれると思いますよ。

まずは、「私が・・・私が・・・」という自分本位の考えも
少し改めて下さい。
相手の立場に立って相手を思いやって下さい。

貴女だけがすっきりすれば終わる話ではないですよ。
相手も負担にならず、あなたも解消できる方法は、これしかないと
思います。

どうしてもはけ口が見つからなければ実家の母親でも聞いて
くれるのでは?
    • good
    • 0

こんにちは。


私は女性ですが、愚痴を言うのも言われるのも好きではない方です。
私の友人(♀)にも愚痴や不満を毎回言う人がいます。
それも毎回同じ愚痴だったりして、愚にもつかないことを長々言ってます。
正直、くだらないと思ってしまいます。
結局、結論は自分でしか出せないので、自分で考え、自分で納得し、
自分で結果を出すべきだと思います。
こんな風に価値観の違う人間は男女共にいます。
旦那さんに愚痴を言っても、徐々に軽蔑されていくことにもなるでしょう。
現に私は、愚痴ばかり言って建設的でない友達を軽蔑しつつあります。
ただ、愚痴を言い合うのが好きなタイプもいるでしょう。
そういう女友達を見つけるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!