
実習のお礼について、検索においても何点か参考にさせていただきましたが、細かい部分がわからないため、質問させていただきます。
今回私は介護施設にて一ヶ月の実習を行い、無事終了となり、後日実習簿を取りに伺う予定です。
まず、お礼状に関してですが、担当職員の方2名には直接手渡しでお手紙を渡そうと考えております。
施設長へのお礼状ですが、施設長には担当職員の方々と同じくらいお世話になり、個人的にお礼状を書きたいのです。手渡しだと失礼にあたりますでしょうか?
郵送をした方が望ましいでしょうか?
また、個人的に渡した場合、施設宛のお礼状とは別に郵送した方が良いのでしょうか?
次に、お礼の品に関してですが、今回の実習先は、以前勤めていた職場と法人が同じで、以前から何かとお世話になることが多かったのです。今回お世話になった気持ちとして、菓子折を持っていきたいと思うのですが、実習生の立場で不自然でしょうか。
こういった場合はどのように対応すればよいのか、経験のある方、施設にお勤めの方など、知恵をいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
遅レスのようなので、専門分野は少し異なりますが書き込みます。
直接出向いてお礼を述べるのがもっとも丁寧と思います。
しかし、こちらはともかく、先方にそのようなゆとりがないことが多いということと、形として残したいという理由で、お礼の手紙を渡すことが多いのでしょう。
こちらにそのゆとりが無い場合に、やむなく「郵送」という人の手を経由する方法になるわけです。
お礼状を手渡しできるなら、それが良いと思います。
菓子折は学生の場合「気をつかいすぎ」の感じがしますが、社会人経験がおありのようですので、不自然ではないと思います。
適切な解答をどうもありがとうございました。
「直接出向いてお礼」が一番ベストなのですね。
お礼状は手渡しをしようと思います。
菓子折に関しては、実習先施設とは、以前から多少の交流はあり、
お世話になっていた施設でもあるので、持っていこうと思います。
本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『妙芳』の読み方
-
社会医療法人の略称は?
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
あて名の書き方
-
敬語の「ご」と「御(ご)」に...
-
「当」と「本」の使い分け
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
便箋におかしな線があります。
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「読み流してください」「返事...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
敬語:御センター?
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
「拝啓」「敬具」の「拝啓」を...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
贈り物に添えるお礼状の「封筒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報