dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国際電話のかけ方をHPで見ていたら、
たとえばKDDIでは001-010-国番号-市外局番-電話番号
    NTTコミュでは0033-010-国番号-市外局番-電話番号
となっていました。
●2番目のくくりの010って何ですか?

1番目のくくりはどこの電話会社を使用するか?ってことですよね。
つけない場合はマイラインで指定しているところなんですよね?
●指定していなくて最初のくくりを省略したらどうなるんですか?
●自分がどこのマイラインをしているかを調べる方法ってありますか?

A 回答 (2件)

マイライン・マイラインプラスについてのお問い合わせ、登録内容のご確認は、マイラインセンターまで。


http://www.myline.org/content6.html

もし、今後も海外へ掛ける予定があるならば、マイラインプラス4区分を全てNTTコミュニケーションズにして、『プラチナ・ライン&世界割+0033モバイル節約アダプタ』にするとマイラインの中では最も安くて便利かと思います。

基本料 無料
市内 3分8.4円
市外 3分8.4円
県外 3分15.75円
海外 例えばアメリカ1分9円
携帯 1分16.8円

このように国内外共に非常に安くなります。
http://506506.ntt.com/service/platinum_line/char …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
すみません、1つお聞きしたいのですが・・・。
現在、自宅の番号は
 市内・市外がNTT東日本
 県外・海外がNTTコミュニケーションズ
です。
プラチナラインとかにする場合は、やはり変更手続きが必要と
なるのでしょうか?

補足日時:2007/10/27 12:38
    • good
    • 0

「010」は,国際アクセス番号で,直接かける場合にダイヤルします。


http://www003.upp.so-net.ne.jp/yf6/access.html
また,国際通話区分に登録している場合は,NTTコミュニケーションズでも電話会社の識別番号である「0033」は不要です。
https://506506.ntt.com/0033data/howto.html

マイラインの確認方法については,こちらのFAQを参考にしてください。
http://www.myline.org/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!