dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在、自宅で通常の電話としてヤフーIP電話、そしてマイラインとしてフュージョンを使用しています。
 最近、NTTプラチナラインの加入催促の電話がよくかかってきます。
親が内容、詳しく聞いたところ、「IP電話は今までどおり問題なく、使えます。IP電話が災害で使用できなくなった時、プラチナラインが適用されるだけです。またフュージョンはあまり使用していないと次回使用時に追加料金として300円とられます」ということをいわれたみたいです。
 それならプラチナラインに変更してもいいかもしれないと考えているのですが、NTTだけの一方的な話ではなく、皆様の意見を伺って決めたいと思い、書き込みさせてもらいました。
 私の家のような状況でプラチナラインに変えることでなにか困ったことはおきないでしょうか?
 また、他によい案がありましたら教えていただきたいと存じます。
 どうぞよろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 

A 回答 (8件)

プラチナラインの宣伝は、わたしの家にもよくかかってくるのですが、頭に来るので契約していません。

あいつら、NTT Communicationsです、と名乗らず、NTTです、と名乗りくさります。支払額もFusionと違って、今までのNTTの請求書に載りますよ、などと言うのです。

今回はいかがでしたか?NTTです、と名乗ったか、NTT Communicationsです、と名乗ったか、教えてはいただけませんか?NTTです、と名乗ったなら、わたし個人だけではなく、自分が知る限りで3回目の事象となりますので、総務省なり公正取引委員会なりに通報しようと思います。

彼らは、物事を知らない一般消費者をだますような営業をしていると批判されても仕方ありません。NTT東西は県内の電話。NTT Communicationsは長距離電話。別の会社なんです。それを、NTTブランドで、相手をだまして売りつけるような商売。わたしなら絶対に拒否しますね。

プラチナラインの良いところは、使えなくなるサービスがほとんどないことです。衛星放送のペイパービュー、ホームセキュリティ、特殊な電話番号への発信、特殊な電話番号からの受信などが、ほとんどそのまま機能するはずです。この点、ソフトバンクテレコムのおとくラインには、要注意事項が多いのと、ことなります。問題のFusionですが、こちらはプラチナラインと同様、使えなくなるサービスがほとんど存在しないのを美点としています。つまり、Fusionとプラチナラインに、サービス仕様の違いは少ないのです。だから値段でしか勝負できないんですけど。
    • good
    • 0

特に困ったことは起きません


災害時にもプラチナラインの安い通話料で利用できるメリットと、最大のメリットが、、もし、NTTとフュージョンの請求書が別々で着てるならフュージョンの請求書の手数料315円が引かれますから、それを回避するためにもプラチナラインにしといたら(NTTコミュニケーションズにマイライン登録)したらいいと思います。
私は今、プラチナラインの架電のアルバイトをしてますが、フュージョンにマイライン登録してるお客さんは、手数料の事が言えるので、獲りやすいですね。
    • good
    • 0

ちなみに、NTTの言っていた


「フュージョンはあまり使用していないと次回使用時に追加料金
として300円とられます」
は、本当のようですね。

http://www.fusioncom.co.jp/kojin/shiharai/jimute …
    • good
    • 0

プラチナラインに変更するのにマイライン区分があります。


NTT東西は0039NTTcomは0033
我が家ではプラチナライン利用で固定電話通話料が¥89円です。
固定電話=携帯電話の通話料を安くするならプラチナラインですよ
ISPとIP電話をまとめるならOCNがお勧め★
毎月の請求明細がわかりやすいです。
我が家の例でアドバイスさせて頂きました。
    • good
    • 0

プラチナラインに変更するのにハマイライン区分があるので


NTT東西に設定するかNTTcomに設定するを選択でしょうね
0033と0039の違いでしょうね。
携帯利用金を安く押させたいなら最初に0033***090
我が家では0033を利用したら050=090発信で通話料がお得
請求は固定電話の通話料金が¥89円になりました。
IP殻携帯電話の通話寮をお安くするのがプラチナラインです。
インターネットプロバイダとIPをまとめるならOCNがお勧め
毎月の請求が一括請求になりますよ。
我が家の例でアドバイスさせて頂きました。
    • good
    • 0

フュージョンとNTTコムのプラチナラインを比較すると、既に回答があるとおり、基本的にプラチナラインの方が安い設定です。



固定電話発信の通話が多いのであれば、プラチナラインへの切替は、個人的には良い選択肢だと思います。


No.3さんへ
> NTT Communicationsは長距離電話
これは違います。
法律上、NTT東西は県域通信に限定されていますが、NTTコムに通信範囲の限定はありません。地域内通信も許可されています。

であるからこそ、プラチナラインの提供が可能です。長距離限定であればこのサービスの提供はできません。
    • good
    • 0

Webで料金体系を見比べれば分かると思いますが、


フュージョンのほうが若干高い設定です。
マイライン登録の変更に840円かかりますが、
キャンペーン登録などで500円分のポイントは戻ってきます。
多く固定電話を利用されるのであれば、長い目で見てプラチナラインのほうが得でしょうし、IP電話でほぼ完結しているのであれば、わざわざ変更する必要はないでしょう。

http://www.fusioncom.co.jp/kojin/kokunai/welcome …
http://506506.ntt.com/service/platinum_line/char …

インターネットのADSLもOCNにして、NTT系で統一すると、ポイント、請求をまとめられ、ネットの料金もYahooBBよりも割安ですので、いくらかメリットが出てくるかと思われます。
    • good
    • 0

インターネットをBフレッツに変えて光電話にする

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!