dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣の家で猫を3匹飼っていますが、去勢避妊をしていないため、子猫が生まれています。隣の家の方はもう6ヶ月くらい姿を見ないので、猫を置いて出て行ってしまったようです。どの猫もがりがりで、子猫は目やにがついててこのままでは命の危険です。できれば保護して里親を見つけてあげたいのですが、一応人様の所有物なので、どうすればよいでしょうか??埼玉在住ですが、良いアドバイスをいただける保護団体等をご存知の方、また、そのような経験をしたことのある方お手数ですがアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#2です。



2,3ヶ月もほったらかしで、餌をやったことを怒鳴り込むほど怒る理由がわかりませんね。死なせるつもりだったのに(餌をもらったため)生きていたから余計なことしやがって、ということでしょうか。

埼玉県ということで、埼玉県警総合相談センターに電話で聞いてみました。
「まずお住まいの役所と動物管理センターに電話をしてください。役所の人を介して、隣の状況が飼育放棄と判断されれば、管理センターで放棄された動物を引き取ることになりますが、そこで(質問主様が)保護したい、引き取りたいと申し出れば必要な手続きを経て保護できるし、仮に引っ越したと思われるお隣が文句を言ってきたとして、役所の人間を通してこれこれの筋を通したことをきちんと説明(メモなど残すのもよし)することで何ら罪に問われるような筋合いはないでしょう」
ということでした。
役所を人に来てもらうとき、ボランティア団体の方にも同席してもらえればもっと安心でしょうか。
ついでに、、埼玉県警の相談窓口はとっても丁寧で親切でした。

一日も早く保護できますよう、がんばってください。
    • good
    • 0

私も捨て猫をみたら、すぐ保護してしまいます。


可愛そうで見てられなくなります。
うちでも飼えないのでボランティア活動として仔猫を見つけたら、里親様を探しております。

目やにがでていると言うことは、風邪をひいている状態だと思います。
出来れば病院に連れて行ってお薬をもらうだけでも風邪はすぐ良くなります。そのままにしておくと仔猫なので死んでしまう可能性大です。

私は、保護したら、病院に連れて行き、便検査等、簡単な健康診断をしていただき、下記のサイトで里親を募集しています。
現在、何匹も里親様を無事に見つける事ができました。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c.htm

私の場合は、里親様が見つかるまで一旦、自宅の1室で保護しています。募集してだいたい、早くてその日、遅くて2週間以内には決まっていってます。
風邪も治れば、可愛い仔猫に戻りますので、可愛い写真を撮って募集してみてはいかがですか?

ひとつの命が救われることをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保護は考えているのですが、隣のうちの猫なので、隣のうちの人とのトラブルが一番頭の痛いところです。
所有者の方が後から苦情を言ってこない方法は無いものでしょうか?

お礼日時:2007/10/30 14:22

私自身がボランティア経験がある団体なのでオススメします。


なんといっても、日本で一番大きな団体です。
http://www.jspca.or.jp/ 日本動物愛護協会です。
マスコミ、行政への発言力が違います。
(実際、この団体のボランティアというだけで県庁が詳しい話を聞いてくれました)
動物愛護は、個人レベルでやっている方が多いのですが それぞれ考え方に微妙に差があり、誰もが真剣で馴れ合えない方たちなのです。
そういう意味から、法人ならば個人の意見より社会通念が通ります。
確かに『個人団体』ならば、飼い主と直接交渉して助け出す方もいるでしょう。
でもトラブルを呼ぶかもしれません。
一刻を争う仔猫の命がかかっているからこそ、小回りの利く地元団体もいいでしょう。
どの団体も『助けたい』という気持ちは同じのはずです。
ただ、そこに至る経路が違うので大きな差を感じるのだと思います。

とりあえず、信頼できる機関に急いで連絡してあげてください。
これからの季節、雨が少し降れば仔猫は死んでしまいます。

ペット遺棄なのですから、厳密には警察も動くべきなんですが
実際に動いてくれた例は非常に少ないのです。

参考URL:http://www.jspca.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速電話で相談してみます。

お礼日時:2007/10/30 14:23

こんばんは。



お隣はもう引っ越されているのでしょうか。であれば明らかに飼育放棄です。
猫は犬と違って登録義務もなく公的機関で所有を証明するものがないため簡単に捨ててしまう人が多いのです。
保護できるのであればぜひそうしてあげてください。全く問題ありません。
市町村によっては不妊手術に助成金が出るところもありますし、事情を話せばお安くしてくれる動物病院もあるようですので、何か助けになればと思います。

里親募集サイトではよく埼玉の団体を目にします。こちらで助言などいただけるのではないかと思います。
http://www.h5.dion.ne.jp/~toshiml5/

あと、登録無料のSNSで情報を募るのもいいと思います。
http://nekonet.sns.fc2.com/login.php

目やには風邪かもしれませんね。よくなったらきっと可愛らしくなることでしょう。十分里親さんは見つかると思います。
うまくいくことをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。保護したいのは山々ですが、以前見るに見かねて餌をやったら後でばれたらしく、人の猫に餌をやるなと怒鳴り込んでこられました(餌もやらずに2~3ヶ月留守にしていて猫はかえるや昆虫を食べていたにもかかわらずです。)そうなると保護したのはいいけれど、ふらっと帰ってきて文句及び訴えてやるなんていわれるかもしれないと思うと勇気が出ません。かといって猫が弱っていくのを見つづけるのも・・・。
何か言い手は無いでしょうか?

お礼日時:2007/10/30 14:15

こんばんは。



心苦しいですよね、人間のわがままはおそろしいですね…、

同じ人間ですが、猫を愛する自分には許せないです。

何の力にもなれませんが。

http://www.jspca.or.jp/hp/index.html

上記に相談されてみてはいかがでしょうか。

ここに相談される方が近くにいただけでも、その猫達は救われたと

思います。rurisoraさんの様な方が見つけてくれて良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速電話してみます。

お礼日時:2007/10/30 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!