dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昨日から息子(4歳)が熱が出ていて、夜中ぐずってはあやしたりしてました。で、今日の朝、午前中は幼稚園の行事があり、午後は主人はサッカーチームに入っていて試合があると言い、私は半年ほど行けていなかった美容院に行かせて欲しいと頼むと、「じゃー息子はサッカーに連れて行くから、行ってきなよ」との事でした。しかし、熱が出てしまって、幼稚園の行事は欠席、「サッカーも行ってはダメだよ。今日は外に出ずにおとなしく家にいなさい。」と息子に言い、私も美容院をキャンセルしました。
 
 すると主人は「サッカー、キャンセルしたから」と言うのです。その時は、「そーなの?私も美容院キャンセルしたから行けばいいのに」と言いました。でも、その時から機嫌が少しずつ悪く・・・
 
 私は1度も「サッカー行かないで」と言ったワケじゃないし、「行けばいい」とも言いました。でも「もう行かないとメールしたし」とつっぱね、スネてるカンジなんです。美容院に行けない事もグチをこぼしたりは全くしてません。「火曜日に行くから大丈夫」とも伝えました。
 それから3人で部屋でダラダラ過ごし、昼食、夕飯も作って食べましたが、言葉数も少なく、テンションも低く・・・

 そんなにサッカーに行けないのが、イライラするなら行けばいいのに!いつまで不貞腐れてるつもりよ!息子にも全然優しくないし、誰も行くななんて言ってないのに!と不満が爆発して、私が怒りました。
 すると主人もキレてブツブツ怒っています。ワケがわかりません。

 度々あるのですが、自分で判断してサッカーに行ってないのに、「行かせてもらえなかった」と捉えて、スネるのです。「サッカーの後、ご飯食べに行こうってみんなに誘われたけど、断って帰ってきた。」と、わざわざ私に言ったり。私としては「だから?」です。

 誘われたらなら、電話なりで「行ってもいい?」と聞かれたら、私も「OK」か「NG」が答えが出せます。しかし、勝手に解釈し、自分で断っておきながら機嫌が悪いって、勝手じゃないですか?

 そんなくだらない事でケンカし、挟まれてる息子もかわいそうですし、私もバカらしくって相手にする気も起きず、無視してた方がかえって気がラクにも思うのですが、本当にどうにかしてもらいたです。
 今も不貞寝してますが、きっと明日も怒ってると思います。私から謝るのも嫌です。どう言えば主人に理解してもらえ、恩着せがましい言い方を治せるのでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

うちの旦那もすぐスネちゃいます(笑)


サッカーの件はご主人の質問者さんやお子さんに対する気遣いだったのでしょうね。妻は美容室キャンセルしてるし、子どもは発熱して苦しんでるし…と。
こうゆう時は
「家族のことを考えてくれたのね。ありがとう!!」
と言えば良いのです。

私は旦那がスネたり、その時の険悪ムードがイヤなので、そんなふうにしています。
というか、旦那が一緒にいてくれるのが嬉しいので、そういう状況なら“やった-!!”なんて思ってるんですがね。

ご主人がスネて質問者さんがイライラするよりは、最初からご主人がスネないように対応するのが後々ラクなような気がします。
ご主人がそうゆう性格だとわかってますからね。

結婚4年目になりますが、私も何でこんなことで…と思うことが多々あります。
注意してますが(うちの旦那は些細な言葉使いで機嫌が悪くなったりします)、スネた時は旦那の話を聞いて今後気をつけるようにしてます。
私が険悪ムードがとても嫌いなもんで…(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 ウチも結婚5年になりますが、未だにこんな事でケンカです。反省です。hshkさんはとても「いい奥さん」なカンジがします。見習いたいです。主人の気遣いを、その時は全然分からなかったし、主人が家にいてくれて助かったのは私だし。(買い物とかお風呂とか入れてくれたので)それを感謝せずに怒ってしまったのはいけなかったなぁと今になって思います。遅いですが。私もあの空気嫌いです。だったらその空気にならないように努力するべきでしたね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/29 21:59

かわいらしいご主人!なんて子供なのでしょう!あ、失言失礼致しました・・・



うちの主人にも似たところがあります。たぶん、奥様に褒めて感謝してもらいたいのだと思います。
そういう時は、心にこれっポチも思ってなくても、「まぁ、ありがとう!!私達のためにうれしいわ!やさしいパパでちゅねぇ」といってハグして頭なでなでしてあげます。
旦那も小犬のように大喜びです。

男は単純でかわいい生き物です。
育児でつかれて大変でしょうが、こうするのが一番面倒くさくなくていいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 感謝してもらいたかったんですねぇ・・・その時は全然わからなくて、何怒ってんの?行くななんて誰も頼んでないのに!と思ってました。もっと上手く主人の機嫌をとれるように頑張ります。それで家庭が上手くいくなら、そうするべきですよね。
 

お礼日時:2007/10/29 22:31

難しいですね~。


でも旦那さんのしてることは
ほんと大人げ内と思いますよ!
せっかくサッカーキャンセルしたんだから
美容院いけば!?って気持ちなら
すねずにせっかくだから行っておいでよ!って
言えば済む話だと思いますけどね。。
すねるのが子供というか。。
俺の気持ちをくんで感謝しろって感じなのでしょうね。
こっちも大人になるなら
ありがとう!気使ってくれてって言うのが
いいんでしょうけど
私であっても勝手にキャンセルしておいて
恩着せがましいって思うと思います。
でもうまくやっていこうと思うなら
気持ちはありがとう!と言って、
でもサッカーキャンセルして美容院に行かせてくれる
気持ちがあるなら先に相談してくれたらうれしいな!って
話してみたらいいんじゃないかな。
お互い相談せず行動しちゃうからおかしくなってしまうんでしょうし
あなたからでも相談してみるようにしてみたらどうでしょう?
って思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 本当にそうです。お互い相談することをしないで、自分の都合をキャンセルしたのが間違いですね。
 でも子供が熱でたら、「それでも美容院に行ってきます」という気持ちにもならないし、「行ってきていいよ」と言われても「いや、いいよ」と私も言ってました。主人も同じ気持ちだったのかも。
 先に相談してね!って事ですね。努力します。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/29 22:25

『ありがとう』って一言付ければ、


機嫌が悪くなる事もなかった様な気がします。

旦那様は旦那様なりに気を使って
あなたに美容院に行かせようと思ったのではないですか?

>私は半年ほど行けていなかった美容院に行かせて欲しいと頼むと

あなたは頼んだつもりでも、文句と捉えちゃった場合もありますよね。
言い方が悪いと言うよりはお互いに
『ありがとう』って気持ちが足りないからかなって思いました。
なかなか一緒に暮らしていく上で難しいのかもしれませんが、
どちらかが歩み寄らないと板ばさみの息子さんが一番可哀想ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 本当にそうです。私が一言「ありがとう」と言えばよかった話です。でも、その時は「主人の気遣い」だとも思いつきもしませんでした。勝手にキャンセルして、勝手に怒ってると思ってました。
 そこが間違いですよね。
 半年行けてないのも事実で、普通に「全然美容院行けてないから、行かせてほしい」と頼んで「おお、いいよ。行っておいで」と主人も、その時は普通だったけど、その「全然美容院に行けてない」というのが主人にとって、「行かせてらやねば」と思ったのかもしれませんね。その気持ち、今思えばありがたいのですが、気付けなかったんです(泣)
 今日はメールで、「こんな状態息子が1番かわいそう」と誤りの文と共に送りました。主人も「何で気分が悪かったのか自分でもわからない」と言ってました。なんじゃそりゃ!?ですが、なんとか仲直りできました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/29 22:21

お互いが、お互いのこと、子どものことを考えて引き下がっているのに、お互いが自己中的に自分のことを思っていて、相手のしてくれたことに感謝もない、という感じがしてしまいます。


というか、自分のせいにされたくないから・・・みたいな要素を感じてしまいます。
ご主人のことを子どもだと言われていて、それは割り切った考えからからだったらそうかも知れないけど、お互いにいたわり合うというか、感謝しあうのが夫婦だという考え方なら、果たしてそう言い切れるんかな~とも思いました。

ご主人と一緒に、病気の子どもを看病し、あやすことも楽しいと思えたらいいんですよ。
お互いの都合がどうのこうのなんて、子どものことに比べたら何でもないことなのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 結婚して5年「お互い思いやりがない」という理由で何度ケンカしたか・・・と思います。私は(オレは)やってるのに、あなたは(オマエは)何もやってくれない!という意見で何度とぶつかってきました。
 今回は子供が熱出てるのに、暢気に髪切ってる場合じゃないって当たり前に思ってますし、主人はサッカーの試合行きたいだろうし、私が別の日にすればいいだけの話と思ってキャンセルしたけれど、主人はそう捉えてなかったのかもしれません。主人も私と同じ思いで、子供が熱出てるのに暢気にボール蹴ってる場合じゃないか・・と思ってたかもしれません。私は主人が家にいてくれたら安心するし、子供が1番だと思っています。お互いそれを忘れてしまってたのかもしれませんね。反省します。

お礼日時:2007/10/29 22:16

 質問者さんが美容院をキャンセルしたことを先にご主人に伝えていれば、という意見がいくつかありますが、質問者さんがお子さんの看病や幼稚園への連絡などでバタバタしてる最中にご主人はさっさとサッカーをキャンセルしてしまってたということでしょうか。

だとしたら美容院をキャンセルする前だったらもっとご主人は拗ねてるでしょうね。

妻:「じゃあ私、美容院行ってもいい?」
夫:「・・・いいよ」(本音→自分だけ美容院行って!オレはサッカー行けなくなったのに!)
ってなりそう・・・

 私は質問者さんの気持ちよ~く分かります。いますよね、こういうタイプ。自分で決めておきながら不満そうな態度全開の人。私もこういうタイプは正直めんどくさくてうっとおしいです(失礼)。子供っぽいですよ。

 「俺が犠牲になったから」というのを存分に評価して欲しいんでしょうね。「頭撫でて褒めてくれ」ぐらいの勢いですかね。機嫌が悪くなるということはその決断(サッカーをキャンセル)が本意ではないという証拠ですからね。

>バカらしくって相手にする気も起きず
となるのも当然だと思います(笑)

 私だったら、夫がそんな態度をとったらどうするかな~・・・「キャンセルする前に一言言ってよ、そしたら二人で考えて予定の調整できるんだから」って言うと思います。それで機嫌が直らないようだったら、「勝手に拗ねてれば?」って感じで放っておきます(笑)。男性は女性より精神的に幼いという考えもあるでしょうが、子供じゃないんだからいちいち機嫌を直させるために丁寧に扱うのもこっちも疲れるので。冷たいでしょうかね、ワタシ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 その時は本当に、バッカみたい!って思って。何にスネてんだか、こっちが気分悪いわ!って思ってました(笑)でも、まー主人の気遣いに気付かず怒った私も悪かったなぁ・・・と。
 お互いキャンセルする前に話し合えって事ですよね。よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/29 22:07

はじめまして。


ご主人、僕と似てますね^^;
ご主人が不貞腐れているのはたぶん貴女が美容院をキャンセルしたことを
なぜ言ってくれなかったかということです。
つまり、「自分がサッカーをキャンセルする前に言ってくれればいいのに~」って感じですよ。
こういうのって、どっちもどっちなんですよ。
>「そーなの?私も美容院キャンセルしたから行けばいいのに」
という言い方も捉え方によっては恩着せがましく聞こえますよね。
そもそも、お子さんに熱があると分かった時点で、「私、美容院キャンセルするよ。」って
一言あればこういうことにならなかったと思います。

ご主人からサッカーをキャンセルしたと聞いた時に、
「あら、ごめんね~。私も美容院キャンセルしたよ。今からでも行けるんなら行っていいよ」とか
ちょっと言い方を変えるだけでご主人も拗ねる事はないと思います。

>誘われたらなら、電話なりで「行ってもいい?」と聞かれたら、私も「OK」か「NG」が答えが出せます。しかし、勝手に解釈し、自分で断っておきながら機嫌が悪いって、勝手じゃないですか?
 これも、ご主人が自分で決めて誘いに乗って遅くなったときに、何か文句を言ったことありませんか?
「何か誘いがあった時は、息子のこととか何か不都合があるといけないから一応私にも連絡してね。」
とか言っておくだけでもいいと思います。
ちなみに僕は女房からそう言われてます^^;

ご主人の性格を知っているんだから、もうちょっとうまくやりましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
>そもそも、お子さんに熱があると分かった時点で、「私、美容院キャンセルするよ。」って一言あればこういうことにならなかったと思います。
 本当にそうだと思います。お互いが何も言わずに、それぞれの用事をキャンセルしたのが間違いでした。主人が断りのメールをしたのも知らないまま、私も主人に何も言わないで、主人の目の前でキャンセルの電話をし、「えっ?サッカー行かないの?」ってなって・・・行かないんだったら、もっと早く言えよー!ってお互い思う状態ができてしまったのが間違いですね。
 これからはちゃんとお互い確認して行動します。

お礼日時:2007/10/29 22:05

質問者さんのご主人に限らず、珍しいことではないかと思いますが・・・?



ただご主人は、ご家族のために自分の予定をキャンセルしたことに対して「ありがとう」といって欲しかっただけだと思いますよ。
それを「恩着せがましく」と思ってしまうことが、すねる原因だと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 主人の気持ちを「恩着せがましく」と思ったらダメですね。これからは主人の気持ちを察知して「ありがとう」って言えるように努力します。

お礼日時:2007/10/29 22:00

>「1回キャンセルしたあとに参加するのはばつが悪い」なんて、そんなプライドいります?



子供が病気になったから嬉々としサッカーできるって言ったら、鬼嫁が大爆発するに決まってるかと、まあ行かなくてもキレられるんだから一緒ですね

対外的にも印象悪すぎ
    • good
    • 0

はじめまして。



あー、ご主人なんかわかります。
一家の大黒柱として、自分の中では一大決心した行動が、実は意味無かった・・・。
評価もされない・・・。
かといってこの不機嫌は自分勝手なもので、誰が悪いわけじゃない。
それが伝わったのか、家の空気も悪くしてしまった・・・・。
楽しみにしてた休日がこんな事になるなんて・・・・。

と、もんもんと考えちゃってたんでしょう。(笑)

奥さんの方が大人な感じしますし、ここは、「ありがとう」で円満でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 主人の気持ちわかりますか・・・私はその時は本当に何考えてるのかわかりませんでした。ワケわかんねー!何でアンタが怒ってんのよ?ってカンジでした。でも、そういう事だったんですね。
 一回一回に評価するのも大変です。私もされた事がないように思います。普通に「行ってきていいよ」って言ったつもりなんですけど・・・難しいですね。男心。これを機に少しでも主人の気持ちを持ち上げて「ありがとう」ってゆってみます。

お礼日時:2007/10/29 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!