dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昨日から息子(4歳)が熱が出ていて、夜中ぐずってはあやしたりしてました。で、今日の朝、午前中は幼稚園の行事があり、午後は主人はサッカーチームに入っていて試合があると言い、私は半年ほど行けていなかった美容院に行かせて欲しいと頼むと、「じゃー息子はサッカーに連れて行くから、行ってきなよ」との事でした。しかし、熱が出てしまって、幼稚園の行事は欠席、「サッカーも行ってはダメだよ。今日は外に出ずにおとなしく家にいなさい。」と息子に言い、私も美容院をキャンセルしました。
 
 すると主人は「サッカー、キャンセルしたから」と言うのです。その時は、「そーなの?私も美容院キャンセルしたから行けばいいのに」と言いました。でも、その時から機嫌が少しずつ悪く・・・
 
 私は1度も「サッカー行かないで」と言ったワケじゃないし、「行けばいい」とも言いました。でも「もう行かないとメールしたし」とつっぱね、スネてるカンジなんです。美容院に行けない事もグチをこぼしたりは全くしてません。「火曜日に行くから大丈夫」とも伝えました。
 それから3人で部屋でダラダラ過ごし、昼食、夕飯も作って食べましたが、言葉数も少なく、テンションも低く・・・

 そんなにサッカーに行けないのが、イライラするなら行けばいいのに!いつまで不貞腐れてるつもりよ!息子にも全然優しくないし、誰も行くななんて言ってないのに!と不満が爆発して、私が怒りました。
 すると主人もキレてブツブツ怒っています。ワケがわかりません。

 度々あるのですが、自分で判断してサッカーに行ってないのに、「行かせてもらえなかった」と捉えて、スネるのです。「サッカーの後、ご飯食べに行こうってみんなに誘われたけど、断って帰ってきた。」と、わざわざ私に言ったり。私としては「だから?」です。

 誘われたらなら、電話なりで「行ってもいい?」と聞かれたら、私も「OK」か「NG」が答えが出せます。しかし、勝手に解釈し、自分で断っておきながら機嫌が悪いって、勝手じゃないですか?

 そんなくだらない事でケンカし、挟まれてる息子もかわいそうですし、私もバカらしくって相手にする気も起きず、無視してた方がかえって気がラクにも思うのですが、本当にどうにかしてもらいたです。
 今も不貞寝してますが、きっと明日も怒ってると思います。私から謝るのも嫌です。どう言えば主人に理解してもらえ、恩着せがましい言い方を治せるのでしょうか?

A 回答 (20件中11~20件)

んー。

。。
確かに、ご主人のこと考えれば、何も言ってないのにというか、「何も言ってあげてない」ことが問題なんだと思います。
サッカー、どうしよう。こんな状況で自分だけサッカー行ったら怒られるかな~・・・なんて考えていたんじゃないでしょうか。

これは憶測ですが、ご主人は多分、質問者様に「OK?NG?」の判断を仰ぐのがものすごく苦手というか、イヤなのでは?
「サッカー、行ってもいい?」って、聞きたくなかったんでしょう。

ただ、ストレートでないにしても、「サッカーオレも断ったほうがいいよな。」と言えばいいのだし、気が回らないなぁとは思いますが、質問者様も先手を打って、「私、美容室はキャンセルして看てるから、サッカーは行ってきていいからね!みんなメンバー足りなくなったら困るだろうし。大丈夫、私は火曜日に行けるから^^」と言っていればよかったことですよね。
私ならそうしたかな。
無言でいると、「わかってるわよね。サッカーなんてこの状況で行けないわよね。私だって行きたかった美容室キャンセルするんだからね。」的なプレッシャーを感じてしまうのかも。


どっちにしても、「サッカー断った」といわれた時点で、ありがとうというか、「あ!ほんとに?!ゴメンね、私美容院キャンセルして子供看てるつもりだったのに、サッカーはキャンセルしなくていいよって言えばよかったね。大丈夫?ゴメンね。」と言えばよかったのでは。
そしたらご主人は、「いや、いいよ。こんなときにサッカー楽しめないし。」とかいえたのでは。と思いました。

なんとなーく、いじっぱりのご主人のキモチが分かるので、今後はサッカーなどのあと食事の誘いがあったらいつでも行ってOK!とあらかじめ伝えておいてはどうですか?
うちも日曜日にラグビーに行くことがありますが、食事は皆に合わせてOK!って言ってあります。
いちいち奥さんに確認するなんて、かっこ悪くてできない人もいると思いますよ。
男の人の気持ちなんでよくわかりませんけども。
事前に予防することができるなら、そうしたほうがお互い気楽ですよね。
あと、勝手にイライラしているなと思ったときは、冷静になるまでほうっておきましょう。
火に油を注ぐことになるから。
ちょっと癪でも「ゴメンね」が言えないなら、黙っていたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 確かに「言い方」って大事だなって思いました。普通に「行ってきていいよ。私は火曜に行けるし」って言ったつもりだったんですが、主人はそう捉えてなかったかもしれません。
 食事も私は、「行ってきてもいい?」と必ず聞く派なので、主人も当然そうしてくれるだろうという思いがあり、またそれを求めているところもあります。でも男の人だから、そこまでの行動を自由にできないのもかわいそうなのかな・・と少々思いました。「ご飯行くなら連絡ちょうだいね」くらいで止めておこうかな。

お礼日時:2007/10/29 20:48

40代既婚男性です。



すぱっと割り切れたらどんなに楽かわかりませんが、なかなか難しいですよね。あなたも、そんなご主人の態度を受け流して爆発しなければいいのになぁ~って思いますよ。でも難しいですよね?だから同じようにご主人にも難しいのです。

自分も含めて、一般的に男の方が精神的に弱くて、幼いと思っているのですが、ご主人もそんな感じのようですね。

せっかくの行為に対して、別に感謝されるわけでもなく(感謝を求めているのではないですが、やはり寂しいのが人情というもの)、せっかく吹っ切ってきたのに寝た子を起こすように、行ってくれば?と言われてしまう。そうすると、ますます未練が募り、恨みがましい気持ちになってしまいます。しかもそういったことを堂々と言わないだけの良識を持ち合わせているから(だから爆発したりしてないのでしょうね)、不機嫌になってしまう。その不機嫌さにあなたが爆発したのだから、ご主人も爆発すればいいのに、ブツブツですか?
ご主人は、御自身の一生懸命感が強いと思うので、かなり溜め込んでいると思いますよ。そんなときに、ご主人の愚痴を聞いてくれて、褒めてくれるような、肯定的な女性が現れたら、多分やばいですよ。

それにご主人の機嫌が悪いっていうのは、あなたの主観ですよね?その一方であなたの態度は?文面からは、すぱっ!と切り替えて(火曜日に行けるから?)態度に出していないように伺えますが、それってあくまでも主観ですよね?ご主人から見たら、やっぱり不機嫌そうに見えてるってことはないですか?

それにちょっとした負い目(火曜日にさせちゃった)とかがあると、相手の言動を変なふうに解釈してしまうことって、よくあることですよね。それって勝手なことですけれど、十分誰にでもありうるので、そのことをあまり責められないと思うんです。それを折り込んで考えないといけないですよね?

それに文面を読んだのですが、息子さんにサッカーに行ってはダメと言ったときは、ご主人がその場にいましたか?そして美容室のキャンセルのときもご主人はいましたか?
私には、美容室に行きたい、サッカーダメはご主人がいて、ちゃんと伝わったように思えました。その一方で、美容室をする意志やキャンセルの電話のことは伝わっていないように思えました。

もしそうだとすると、半年ぶりの美容室に行かせたいと思って、サッカーをパスするのは当然ですよね。ご主人が連絡を入れる前にあなたが意志を伝えていればよかっただけなのに、そうしなかったのはどうして?
私だったら、何でもう少し早く言ってくれないんだよ~って内心思ってしまいますね。でも自分で決断したんだから、誰も責められないと思っているので、不機嫌になったのでしょう。以前の状況はわかりませんが、今回逆の立場なら、あなたもそんなふうに思ったりしませんか?

単純に、コミュニケーション不足だと思いますよ、お互いに。それに他人の行動を~だ!と思うってことは、あなたの内部にそういう回路が存在しているということであり、少なからずあなたもそういう反応をしているのではないかと思いますよ。例えば恩着せがましい言い方とか、自分から謝るのは嫌だとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 確かにコミュニケーション不足でした。でも、サッカーをキャンセルしてる所は私は知らないのです。美容院のキャンセルの電話を主人の隣でした後に、「サッカー行かないってメールしたから」って言われたのです。何で、私に言われる前に(行かないでって言うつもりもなかったのですが)自分で断っておこうっていう主人の気遣いだったのかな・・と今は思えます。

お礼日時:2007/10/29 20:42

ご主人に心から同意します!!!


わかるわかる、その気持ち。なんか面白くないんですよね。
せっかく皆(家族)の事考えて行動したのに、蔑ろにされいるような、大事に思われていないような…

筋違い?その通りです。
だからご主人も「行かせてもらえなかった」とは言わないのでは?
ただ「そうだったの。ありがとう。」と言ってもらえれば気が済むのに、
「アンタが勝手に辞めたのに、何言ってるの!?」みたいな態度取られると、男は拗ねるんです。
さらに「行けばいいのに…」にいたっては、既に「アンタなんか家にいなくていいのに」に
脳内変換されていると思いますw

最初に「ありがとう。」なら、多分何事も無かったと思います。
男としては、どっちが良い悪いとかではなく、できればご主人様の機嫌を取ってあげて欲しいかな?
ご家族の事を考えている、いいご主人様だと思います。
すこーしだけご主人様の機嫌を取る(手の上で転がす)事を考えてほしいな、と思いました。

回答と同時に家の嫁への願いでもあります^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 本当にそうですね。最初に聞いた時に「ありがとう」と言えば良かったんですね。気を遣ってくれたんだと思います。たぶん。
 でも、その後に機嫌が悪く、会話もせずに・・だと「行きたかったんなら、行けばよかったのに。誰も行くななんて言ってないのに」と言いたくなってしまうんです。機嫌が悪くなるくらいなら行って欲しい、と思う私と、家族のために行くのをやめたけど、どうもテンション上がらない主人とで、お互いの気持ちがわからないまま、ケンカをしてしまったというカンジです。難しいです。いい嫁になるには、遠い話です。
 感謝の言葉を今からでもメールしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 23:59

>そんなにサッカーに行けないのが、イライラするなら行けばいいのに!いつまで不貞腐れてるつもりよ!息子にも全然優しくないし、誰も行くななんて言ってないのに!と不満が爆発して、私が怒りました。



ご主人はご機嫌とってたのに勝手に切れられるとはわけがわかんないでしょう
1回キャンセルたあと、子供が病気だからとサッカーに参加するのはばつ悪すぎ
なんか悪いほうに考えすぎ、自爆思考で怖い奥さんですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 機嫌とってくれたんなら、行けないとメールした後に自分一人で機嫌悪くなって、話しかけてもテンション低いし、子供も熱が出てるのに優しくないのは勝手だと思うのですが・・・
 誰も休んでほしいなんて言ってませんし。普通に「熱もそんなにひどくないから」と言えば参加できる話です。「1回キャンセルしたあとに参加するのはばつが悪い」なんて、そんなプライドいります?
 確かに悪い方向に考えすぎなのかもしれませんけどね。

お礼日時:2007/10/28 23:53

それはご主人なりの気遣いと思います。


なので、サッカーの参加を諦めてくれたのなら
「あら、ありがとうね」
で、済みです。
息子さんには
「お父さんいてくれるって、幼稚園の行事は残念だけど、遊んでもらえるね。」

なんでしょうね。
ウチも子が小さい時はそんなお互いの融通の利かせあい、してました。
基本的に子供の面倒は母親が見るのが、当然の空気が漂っているので、
女房のわたしが我慢が多かったですね。
そのかわり平日にのんびりできる日は、努めてリラックスするようにしてました。
今回、どっちもキャンセルして気遣いをした訳ですが、あんまり不機嫌そうなら
「今からでも遅くないから、途中になるけど合流したら?」と勧めてみる。
サッカーの仲間といないと話についていけないか、困るかなんか…ご主人の都合があるんでしょう。
休む人が多くて、奥さんや子供の用事でサッカー休む奴なんて来なくていいとか言ってるかもしれません、憶測ですが。

無言の状態が長続きすれば、するほどイライラします。
相手から折れるのを待つのは、さらにイライラ度が増します。
一番ラクなのは、サッサと謝るか、回避策を打ち出すか、おだてて誉めるか、です。
せっかく好きで一緒になった人だから、共に過ごせる時は楽しい気分でいたいもの。
策士(策略のうまい人。常にはかりごとを用いて、巧みに駆け引きする人。)になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 本当にそうです。その時に「ありがとう」と言っておけば、ここまでこじれなかったと思います。私も美容院キャンセルしたんだから、あなたも休んでよね!と思ったことはないのですが、もしかしたら、アイツがそう思うだろうから、オレも休もうと思っての行動だったかもしれません。
 その後、機嫌が悪くなるくらいなら行ってくれと思うのですが、そう簡単に「じゃー行くよ」ともできないのかな・・と。私がどれだけ「行ってもいいよ」と言っても、「いや、いいよ」というカンジだったんで。今からでも遅くないでしょうか?とりあえず、「ありがとう」とメールして、朝、それを見て仲直りできるようにしてみます!

お礼日時:2007/10/28 23:48

手はいろいろありますよ。

もっと詳しく聞く必要もあったりするので、今回は(質問者さんのお役に立てるかどうかは別ですけど)、あなたがニッコリ笑顔で反応する方法です。

ご主人、曲りなりにも1度はご自分で返事をしてますよね。それをもう最後まで疑いはみじんも持たず(ふてくされた様子には一切取り合いません)誉めて喜んでありがたがってしまいます。「サッカー、キャンセルしたから。」「まー!優しーい!^^さすがぁ!感謝感謝♪♪♪」
あなたも美容院は大人しくキャンセルされてるので、本来そこで誉めてすかしては対等なら要らないのですが、そもそもご主人を変えたいのなら、、、、、「相手を変えるには自分から」という法則です。対等では動かせないんですよ。だから二回りぐらい先にいって、すっごい背が高くなった所からおーいと呼ぶぐらいでないと、相手は自分の未熟さに気づきません。どんぐりの背比べでケンカすると長引きます。ハッキリした差ができたぐらいで、やっと「あれ?」と、相手と自分のギャップに気づくものです。

その後も多分1回では収まらないでしょうから、帰った後も先行で「あなた、エライ、感謝!○○(息子さん)、パパ優しいねぇ~!!さてご飯ご飯^^」とサラサラッと流してしまいます。先に誉めて誉めて「パパは優しい。大人。自分のことより家族思いに決まってるじゃん、最高。」という定位置に座らせてしまえば、なかなか自分からはそこを降りられる人っていないです。

私の夫はもとから家事分担などお願いする必要のない人ですが、それでも「あそこを気をつけてくれるとな」と思うところはあるので、先にヨイショして既成事実にしちゃいます。靴が揃えられない人なら、たまたま何か拾うために偶然靴に手をやった時を捉えて、「あっ、さすがー!あなたってホントにマナーいいよねっ。私ってつい揃えないことあるのよ、気づくと玄関ゴチャゴチャなの。私も見習おうっと^^」と言ってしまうと、やはり評判を落とさないよう自発的に、次回から靴を揃える癖をつけてくれます。

最初はあなたもふた周り分頑張らないとで、ちょっと不本意な気はするかもですが、もしもコレで面白いように乗ってくれたら、ちょっとぐらいの不愉快さは吹っ飛びますよ。だって得するのはこちらですし。それに夫婦は釣りあうとも申します。あなたにつりあったご主人なら、数回あなたにうわてを取られているうちに、「自分は悪くないのに相手を誉めて気持ちよく変えられる」あなたの余裕に気付いて、決していい気になりっぱなしということはありえないはずです。上手く行きますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すばらしいですね!とても真似できません(笑)
本当に、それぐらい立てて、褒めて、主人に気分を悪くさせないようにするのが、いい嫁なんでしょうね。私は結婚してから、本当に主人を立ててないなぁ・・とつくづく思います。不満ばかりぶつけてたように思います。だからって主人も私に感謝の気持ちなんて言ってくれたことないんですけどね。お互い様ですよね。
 私だって言われたことないのに、何で私だけ言わないといけないのよ!と思ってる時点でダメなんでしょうね。少し努力して、気をつけます。今、不貞寝してるんで、その間に感謝のメールでもしとこうかな。

お礼日時:2007/10/28 23:41

報復しましょうか。

御主人だけコレステロールの溜まる料理をしばらく出しましょう。何故オレだけと聞かれればサッカーしたいんでしょ!と言ってやりましょう。お子様の熱と奥様の美容を損ねた罰じゃ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 罰かー。サッカーに行きたい主人を非難するつもりはないのですが・・・
 勝手にスネてるこの状況がストレスですー。
 でも、毎週水曜、土曜と練習があり、日曜には試合となると、その間、私は息子と2人で何しよう・・と思う事も多々ありますが。
 主人も若くないし、この1年で辞めると言ってますが、怪しいもんです。

お礼日時:2007/10/28 23:35

私、ご主人の気持ち、ちょっと分かります。

似たような性格かもしれません。
相手のことを考えすぎて、自分で気をつかって我慢して、でも、それが空振りだったら、やはり、やり場のない気持ちを抑えられません。だったら、言ってくれれば、OKかNGですって?
どうしてその判断を自分でしては行けないの?
人にNGと言われるくらいならば、自分でNGと決めます。
自分でNGと決めたならば、OK→NG→OKなどという、返って面倒なことはしたくないです。
そして、私だったら、質問者さんが美容院に行けばよい、と思うのですが、ご主人一人だと、病気のこどもさんを看ることができないのでしょうか?そうであれば、自分のふがいなさに、さらに腹をたていると思います。
やり場のない怒りです。自分にぶつけたいのですが、それがうまくいかず、質問者様にぶつかっているのです。
それ自体、自分でも分かっているときもあれば、分かっていないときもありますが。
どうすれば、よいか?私の場合、時とともに自覚はしてきていますけど。
人からどう言われようと、この性格は、自分で自覚してコントロールしない限り(つまり、大人にならないと)治らないと、自分で思っています。

あなたの心持ちですが、別に、あなたが怒らせているわけではないので、気になさらないよう。

ただ1つ、気になったのは、「勝手に解釈し、自分で断っておきながら」というのは、質問者様の、普段の言動に、そのような行動を期待される何かがあるのかなぁ?という気がしました。
それを気にしない人もいますが、私など、そういった言動を大きく気にするタイプなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 自分で判断して、行く、行かないを判断してるだけならいいのです。そこで、「みんなが来てくれってゆってるけど、断っておいた」とかわざわざ言われるのが、こっちとしてもストレスなんです。自分で断ったなら、何も言わないで欲しい。「何で行かないの?」と聞かれたら、「息子が熱でてるし、今日は休む」と言ってくれれば、私も素直に「ありがとう」と言えるのです。それを「行かないってメールしてしまったし」と言われると、行きたいけど、行ったら文句言うんだろ!っていう風に捉えてしまいます。
 私が美容院をキャンセルしたのは、主人がサッカーに行くだろうと思ってたからで、火曜日に予約変更したので、それについては主人に対して何も思ってないし、主人に息子を託せないワケではありません。
 サッカーも休んでほしい時は、頼んでいます。態度だけでなく、ちゃんと言葉で伝えます。行って、帰ってきた後で「行ってほしくなかった」なんて言いスネる事はありません。だから余計に、勝手に断って勝手にスネるのを止めてほしいのです。

お礼日時:2007/10/28 23:30

そういう行動されることありますよね。

うちもよくあります。
どうやらウチの主人の場合はそういった行為をした場合。

「ありがとう! 私と子供のために好きなこと我慢してくれて!」←表現は大げさですけど。

そういう風に思って感謝して欲しいみたいです。
ただ、こっちとしては頼んでないし、そっちが判断してそういう結論に達したなら文句言われてもお門違い! とは思っちゃいますけどね(笑)
大した回答じゃなくてすみません(^▽^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 本当にそうなんです。確かに「ごめんね。私達のために。ありがとう。」と言ってほしいがために、わざわざ言ってるとしか思えない発言をします。
 でも、そんなの自分が勝手にしてる事だし、誰も頼んでねーし!って思ってしまい、感謝の言葉を言った事ありません。
 だから今日も怒ってたんでしょうね。あー邪魔臭い・・・

お礼日時:2007/10/28 23:14

こんばんは。



ずばりいうわね!!!って感じで。

男はどんな状況下であっても女性よりは子どもです。
次回から笑ってスルーしましょう。

あと、仲直りのルールも決めておきましょう。
明日にはごめんねを言う事。とか。

好き好き愛しているモードを前回に明日の朝にすれば解決しそうですが。

どこの家庭もありますね。同じような事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 本当に子供か!と思う程スネてます。「行けばいい」って言えば言う程「行かない!」みたいな。バカじゃない?と思うのですが、こっちから優しくするのも、邪魔臭いし。
 どこにでもありますよね。この程度のケンカ。本当にくだらない事でイライラさせないで!と思います。
 好き好き愛してるモードかぁ・・・出ないなぁ(笑)

お礼日時:2007/10/28 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!