
ipod nano 3ndを購入検討中の者です。
今まで音楽ファイルをすべてwma形式で保存していたので
mp3かaccにitunesで変換する際に音質向上のため、ある1つの曲を
いろいろなビットレートや形式に変換して聴き比べたんですが、
全然変わりない気がします。もとの音源はCDからwma128kに
したもので、mp3の192k、320k、appleロスレスなどにitunesで変換して
聴いてみたんですがやはりなにも変わらない気がします。
そこで思ったんですが、高いビットレートにして保存した場合、
PC上では音質に差がなかったので、
ipodに入れても変わりないのでは?と思っいました。
この考えでいいんでしょうか?音質が格段に変らないようであれば、
mp3、192kほどが曲も良く入るのでこれで保存しようと思います。
ipodを持ってなくて、最近itunesをインストールしたんですが、
どの形式のビットレートで保存したらいいでしょうか?
あとitunesからipodに曲を転送する際に曲の形式やビットレートを
決めることができるんでしょうか?
ipodは買ったことないし、他社のMP3プレーヤーも買ったことないんで
長い質問になりましたが、詳しい方よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、音質的にはAAC128Kbpsが、mp3の192Kbpsのようですよ。
人間の耳で聴く分には判らないでしょう。
高いビットレートにすると、1ファイルのサイズが増えますよ。
それぞれのファイルのプロパティで確認してみてください。
サイズが増えれば、iPodへの転送可能曲数が減ります。
ま、それだけのことですが、AACの方がiTunesの売りのようですから、こちらに変換されたらいかがですか。
>itunesからipodに曲を転送する際に曲の形式やビットレートを決めることができるんでしょうか?
これはできないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
たくさんあるUSB
-
漫画喫茶でSDカードに保存した...
-
USBメモリーの再生の曲順
-
パソコンってそんなにウイルス...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
SDカードフォルダについて
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
USBメモリとSSDのデータの保存...
-
PC向けUSBメモリーは通電たまに...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
SDカードとUSBメモリどっちが優...
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
USBメモリの書き込み禁止を解除...
-
1TB のUSBメモリにつきまして
-
【至急】Micro SDHD カード32GB...
-
原付でドライブレコーダーを、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mp3 を wave に変換したい
-
wavファイルの歌詞添付の方法は...
-
ビットレートの変換
-
itunesでダウンロードし...
-
UGA のロック解除方法
-
CDの曲と曲の間に間隔を開けたい
-
レコードプレーヤーのトラッキ...
-
カートリッジを交換すると片方...
-
カートリッジ取り付けネジについて
-
カーオーディオ
-
レコードプレイヤーからプーン...
-
audio-technicaのストロボスコ...
-
カートリッジの大きさ・寸法は...
-
オススメのヘットシェルを教え...
-
Power2GOで曲順を変更するには?
-
BMB BK-U10 ビーカラ ロック...
-
MP3プレイヤーの寿命
-
KP-7010 スケルトンにできますか
-
「ローマス」「ハイマス」とは?
-
CR-185Xマニュアル入手法は?
おすすめ情報